潜在意識は周りの人間からの影響を受ける
今回は、潜在意識の力を使って人間関係を改善したいとき、
まずやってほしいことについてのお話です。
これはめっちゃくちゃ簡単な改善方法なので、ぜひ今日からやってみてほしいです。
まず改善方法の前に知っておいていただきたいのは、
「人間の潜在意識は、周囲の人間からの影響を強く受ける」
ということ。
小さい頃から周りの人間に、
「あんたはダメね」
といったことをよく言われてきたとか…口ではっきりそう言われなくても、
表情や態度でそう伝えられてきたとか、そういうことがあると、
「私はダメ」
ということがその人の潜在意識に刷り込まれてしまいます。
逆に、「あなたはできる!」という扱いを受けると、自然と自信が湧いてきてそうなります。
潜在意識には周りの人間になじもうとする性質がもともとあるので、
(人間は集団生活をして生きる動物なので、周囲から孤立すると生存が難しくなるのを避けるために周りになじもうとする)
この働きが原因で、周囲の人間の影響を受け自分に自信がなくなったり、逆に自信が持てたりするんですね。
周りの人間の自分への扱いというのは、自分に大きな影響を与えるとっても重要なものです。
相手の潜在意識に、まずは自分の良いところを植え付ける
ということは、周りの人間からの扱いを今より改善したいものですよね、
そうすればそれを受けて自分自身も自信がつくなどの改善がされるわけですから。
ではその改善方法についてなのですが、最初に言ったとおりすごく簡単です。
ただ、
「最初に良いことを言って、あとから悪いことを言う」
というだけです。
たとえば誰かに自分の話をするとき、
「スポーツが得意かな、特にバスケが好き!あ、でも飽きっぽいところがあるかな~」
と言うのと、
「私は飽きっぽくて…。あ、でもバスケは好きだし、スポーツは得意なほう…」
と言うのだと、言っていることは同じなのに、前者のほうがずっと印象が良くなります。
仕事を頼まれたときなんかも、
「できます!ただ、その時間までには間に合わないかもしれないので、もう少し時間をいただけますか?」
というのと、
「その時間までには間に合わないかもしれないのでもう少し時間をいただければ…できます」
というのだと、やはり言っていることは同じなのに前者のほうが印象が良いです。
人間って最初に言われたことがパッと頭に残り、それを基準に考えるものなんです。
最初に良いことを言って、
「この人はスポーツ好きのアクティブな人!」
という印象を最初に相手に与えることができれば、そのあとに「飽きっぽい」と言っても、
「アクティブだしいろいろなことに興味が湧いて目移りしちゃうのかな~、すごいな!」
みたいな好意的な解釈をしてもらえます。
でも最初に「飽きっぽい人」というイメージがつくとそのあとにスポーツ好きと言っても、
「ふーん…。でも飽きっぽいんだし、そのスポーツも続いていないんだろうな」
みたいな解釈になっちゃったりします。
潜在意識は、相手の人間に抱いたイメージ維持をする
人間の潜在意識には、
「自分が最初に持った印象を維持しよう」
とする働きがあるため、相手は無意識のうちに、
最初がポジティブな印象ならその後もポジティブな解釈、
最初がネガティブな印象ならその後もネガティブな解釈をしてしまうんです。
自分に自信がない人は、ついつい自分のダメな部分を先に言ってしまいがちですが、
そうして相手に、
「この人はだめ、できない」
というイメージを持たせてしまうと、相手の潜在意識がそれを維持しようとしてしまい、
その後の人間関係においてあなたを自然と「できない人」として扱ってしまうようになります。
するとあなたはその扱いを受け、できるものまでできなくなっていく…なんてこと、本当に起きちゃいます。
これを防いでなるべく良い印象を持ってもらうため、ぜひ良いところを先に言ってみてください。
「できないと思います…けど、興味はあります…」
ではなくて、
「興味あります!でも、できないかもって気持ちもありますけど…」
と言ってみるとか、
「これ嫌だなぁ…。…ま、でもここは良い点かもしれないけど…」
というのを、
「ここって良い点だよね!あっ、でもここはちょっと嫌かなー」
に変えてみるとか。
無理して思ってもいないことを言うわけでもないし、
ただ順序を変えるだけですので今日からすぐにできると思います。
がぜん相手の抱く印象は変わりますし、印象が変わればあなたへの態度も変わります。
そして相手の態度が変わればあなたもそれを受けて変わります。
ぜひこの方法で人間関係の改善をはかってみてください(*´ω`*)
潜在意識は最初に抱いたイメージを維持したがる。
最初に良いイメージを与えることで、人間関係の改善を。
どんなに願っても現実にならないあなたのもとへ、
潜在意識の上手な使い方についてのメールをお届けいたします。
メルマガの詳細については画像クリックでどうぞ↓