願いが叶うとき、何が起きているのか?

時間

 

こんにちは、岡野真です(*^人^*)

先日ご紹介した無料動画「ザ・クリエイター」はもうご覧いただけたでしょうか?

まだの方はぜひ以下からどうぞ。

 

※期間限定での無料配信です、お早めにご覧ください。

 

本日、動画の後編が公開されましたね!

とても楽しみにしていたのでさっそく見てみました、今回は後編の感想です。

 

今回は主に「時間エネルギー」に関してのお話でした。

とても興味深く、巻き戻して何度も聞いた箇所がたくさんありました。

引き寄せでよく聞く「量子力学」とか「エネルギー」といった言葉も出てきます。

あとは「時間は関係ない」とか「あなたが宇宙を創っている」とか「紙に書くと実現する」とかとか…。

こういったものに対して、

「それってよく聞くけど、正直なんでそうなるのか意味がよくわからない。

誰かもうちょっと論理的に説明してくれよ…」

と感じている方は、特に今回の内容は面白いと感じるのではないかと思います。

図も用いて、わかりやすく説明してくださっていました。

 

動画の感想…というよりはナビゲーターの方(柳田さんという男性)の感想になってしまうのですが、彼の存在がありがたかったです。

講師の小野寺さんに対してときどき質問を投げかけているのですが、

「あぁ、そこは私ももっと詳しく説明してほしいと思ったところ!ナイス質問だ!」

と何度も思いました。

動画を見ている人が疑問に思うであろう箇所で、しっかり的確な質問をしてくださっています。

よくわからない点について「よくわからない」と正直に言ってくださっていたので、見ているこちらとしては非常に助かりました。

変にわかったふうな感じですすめられると「え、みんなはわかるの?私だけわからないのかな?」と不安になったかもしれません。

彼のおかげでかなり動画がわかりやすくなっていて、最後まで安心して見られたと思います。

 

後編動画はもちろんのこと、特典としていただける「クリエイターにチャネルを合わせる」という動画もお受け取り下さい。

こちらでお話している「チャネル」は非常に重要なことだと感じました。

 

この部分を無視して何をしても叶わないのだろうし、逆に無視せず実践したのであれば自然と叶うのだろうな、と思ったとても印象的なお話でした。

ぜひ特典の内容も聞いてみてほしいです。

 

まだ前編を見ていない方は以下からどうぞ。

ちなみに「動画ではなく文字で読みたい」という方のために書き起こしPDFを用意してあったり「移動中に音声だけ聞きたい」という方のためにMP3音声も用意してあります。めちゃ親切( ゚Д゚)

きっとあなたの引き寄せのお役に立つと思います。

 

※期間限定での無料配信です、お早めにご覧ください。

 

 

 

タグ: 

カテゴリ:引き寄せの法則 

「現実創造の新方程式」とは?

宇宙

 

あなたは、あなたの現実の創造者

 

こんにちは、岡野真です(*^人^*)

今回は、おすすめの動画のご紹介をさせていただきます。

どなたでも無料で見られますので、以下からどうぞ↓

 

 

動画で講師をなさっているのは、小野寺潤さんという方です。

小野寺さんはこれまでにも何度か動画配信をなさっていたことがあり、全部拝見してきたのですが、今回が一番面白かったです。

「引き寄せ」という言葉そのものは出てきませんが、お話していることはまんま引き寄せです。

 

 

動画は前編と後編に分かれていて、現在公開されているのは前編のみです。

前編の内容は「あなたはあなたの現実の創造者である」というもので、

 

・すべて原因と結果がある

・自分が因である

・口に出したことは現実になる

・「決める」「気づく」ことが重要

・既に100%叶っている

 

…などなど、引き寄せで聞いたことのあるような言葉がたくさん出てきます。

中でも特に「言霊(げんれい)」の持つ力について詳しくお話していました。

「ことば」と「ことだま」と「げんれい」の違いについてなどは、すごく興味深かったです。

 

「口に出したことが現実になるというけど、実際のところ願いを口にしても叶う人と叶わない人がいるよね?それってなんでなの?」

「既に100%叶っているというけど、実際は叶ってる人と叶ってない人がいるよね、なんで?」

など、多くの方が疑問に思うであろう点についてわかりやすい解説をなさっています。

おそらく動画を見たあとは、

「あぁ、これまで引き寄せでピンとこなかった点に納得がいった」

と感じるのではないかと思います。

 

最初から最後まで楽しめる内容だと思いますが、中でも特にみなさんに注目していただきたいのは、

「身体と願望を一致させるワーク」

です。動画の1:02あたりです。

拝見していて、

「なるほど、それをすれば確かに願望が叶いやすくなりそう!」

と感じました。

なかなか叶わないという方は、ぜひこのワークをやってみてください。

簡単なものだったので誰にでもできると思います、私もやってみます(*^^)v

 

後編(願いが叶うときに何が起きているのか)の公開が楽しみです。

前編・後編の動画2本以外に、

 

・小野寺潤さんの書きおろし・非売品の電子書籍

・無料オンラインセミナーへの参加権

・世界初公開の量子言霊システムについて

・人間の価値観をひっくり返す量子の最大の秘密に迫る

 

などの特典もありますので、こちらもぜひお受け取りください。

この動画で、あなたの引き寄せが加速しますように(*^人^*)

 

 

 

 

タグ: 

カテゴリ:引き寄せの法則 

感情を先取りすると、引き寄せが起きるのはなぜ?

花

 

感情の先取りで願いが叶うとは?

 

今回は「感情の先取り」についてです。

引き寄せではよく、

「願いが叶ったときの嬉しい感情を感じましょう。

そうして嬉しい、楽しいなどの感情を先に感じていると(感情を先取りすると)あとから実際に願いが叶います」

と言われます。

なんとなくそうなのかなと思いつつも、

「いや、でもなんで感情を先取りしたからって、そんなことで願いが叶うんだ…?

それって一体どういう理屈なんだろう?」

と、どうもしっくりこない方も多いのではないかと思いますので、詳しく説明していきます。

 

 

人は理屈ではなく感情で動く

 

「感情を先取りすると願いが叶う」

このように言われるとピンと来ないかもしれませんが、

「人は理屈より感情で動く」

と言い換えると、確かにそうだなと思えるかもしれません。

 

 

たとえばお店で商品を選ぶとき。

その商品のスペックなどを理屈で説明されるより、

「これを買ったらこんなに良いことがありますよ!日常が楽しくなりますよ!」

というふうに、嬉しい・楽しいなどの感情に訴えかけた説明をされたほうが、買おうという気持ちになるという方は多いと思います。

中には、

「いや、私は理屈を説明されたほうが買おうという気になるよ」

という方もいるかもしれませんが、そういう方はスペックを重視しているのだと思います。

この場合も「理屈を言われたから買う気になる」というよりも、

「自分が重視していることについて説明を受け、それによって快の感情になったから買う気になる」

わけですので、結局は理屈ではなく感情が買うきっかけになっていると思います。

 

 

他にも、ダイエットしなきゃなぁと思っているとき。

どんなに理屈で、

「痩せるとこれこれこんなメリットがあるぞ。

これを食べないことによって○キロカロリー抑えられるぞ」

とメリットを考えても、それよりも、

「でもこれを食べたら美味しくて幸せだろうなぁ~!」

という、食べたときの嬉しい感情に惹かれてつい食べてしまうなどもよくあることですよね。

こんな感じで、人を動かすのは理屈よりも感情です。

 

 

人は日常でも感情の先取りをしている

 

そして、こうして普段の生活で商品を買ったり、食べ物を食べてしまうというとき。
このとき実は、感情の先取りをしているのにお気づきでしょうか?

 

まだ商品を買う前

買ったあとの嬉しい感情を先に想像する

買う選択をし手に入れる

手に入れたことで、先に想像していた感情を実際に現実で感じる

 

まだ食べる前

食べたあとの嬉しい感情を先に想像する

食べる選択をし食べる

食べたことで、先に想像していた感情を実際に現実で感じる

 

いかがでしょう?

先に感情を感じ、あとから実際にその感情を感じられるような出来事が起きていますよね。

この出来事は自分とは関係のない摩訶不思議な力によって起きたわけではなく、自分の買う・食べるという選択と行動によって起きたこと、自分で引き起こしたこと。

つまり、自分で引き寄せた出来事です。

普段は意識しないかもしれませんが、

「感情を先取りし、その感情を感じられるような出来事を自分で引き寄せる」

というのは、こうして日常生活でよくやっていることなんです。

 

 

願いを叶えるときも同じ要領

 

全く同じ理屈で、

 

まだ願いが叶う前

叶ったあとの嬉しい感情を先に想像する

叶う選択をし叶える

叶えたことで、先に想像していた感情を実際に現実で感じる

 

の順番で、願いが叶います。

何かの商品を買うときに、

「よし、私は今から自身の選択と行動によって、先に感じていた感情を現実のものとするぞ!!」

といったことは意識していないと思います。

感情を感じたあと、なんとなく自然に「そうしてしまう」ものですよね。

願いを叶える際も同様で、感情を感じることでなんとなく自然と、叶うような選択と行動をするようになり、自分で叶う現実を引き起こします。

 

 

まとめると、

 

・感情を先に感じると、自然とその感情が現実になるように選択・行動してしまうので実際にそうなる

・理屈だとそのように「自然と選択・行動してしまう」ということが起きにくいので、感情を感じるように推奨されている

 

ということです。

 

 

人はつい、いかに願いを叶えるかを理屈で考えがちです。

あれがああなれば叶うだろうかとか、それともここをこうしたほうが叶いやすいだろうか、などなど。

しかしそれよりも、普段の生活でやっているときのように、感情を先に感じるようにしてみてください。

あとは自分でも気づかないうちに、叶うような選択と行動をするようになり、願いが叶うはずです。

 

 

人は理屈より感情で動く。

自分が動きやすいように(願いを叶えやすいように)感情を感じるようにしよう。

 

 

無料の動画講座を開催中です。

引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?

引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。

動画の詳細については以下からどうぞ。

 

おすすめ動画のご紹介

山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。

先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました

初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。

4話ともすべて無料です。

 

タグ:

カテゴリ:引き寄せの法則 

引き寄せで、タイムラグの期間を短くするためには?

時計

 

なるべく早く叶えるためにはどうすればいい?

 

今回は「タイムラグ」についてです。

引き寄せで願いを叶えるとき、願った瞬間に叶うわけではなく、叶うまでに時間がかかる…つまりタイムラグがありますよね。

「やっぱり叶うまでは早いほうがいいよなぁ。

なにかタイムラグを短くするために、できることってないのかな?」

と思っている方もきっと多いことと思います。

そこで今回は、タイムラグを縮めるためにはどうすればいいのかについて詳しく書いていきます。

 

 

そもそも、タイムラグって何?

 

ではタイムラグを縮めるために…の前に、

「そもそもタイムラグとは何なのか?」

についてお話します。

いろいろな解釈があるとは思いますが、私はタイムラグとは主に、

「自分の内面をより良く変えるための期間」

ではないかと思っています。

自分の内面とは、自分の信じていることや、感情や思考のことです。

 

 

引き寄せで願いが叶う過程は、以下の3ステップです。

 

①願いを叶えると決意する

②願いが叶うような内面へと変わっていく

③叶うような内面へと変わっていくと、現実で願いが叶いはじめる

 

引き寄せは「内面が現実になる」という法則です。

内面が変わらないならば、現実も変わることがありません。

現実を変えたいのであれば、その前に必ず内面を変える必要があります。

いま現在叶っていないのであれば、それは内面がまだ「叶わない内面」だからです。

ここから願いを叶えていくためには、まずは自分の内面を「叶う内面」へと変える必要があります。

そうして叶う内面へと変えていく期間が、タイムラグだと思っています。

つまり、

「内面を変える時間が長い=タイムラグが長い」

「内面を変える時間が短い=タイムラグが短い」

です。

なるべくタイムラグを短くしたいと思うのであれば、自分の内面を変えることに集中するのがよいですね。

 

 

現実を気にして内面をおろそかにしていないか?

 

しかし人はついつい、目に見えない内面よりも目に見える現実に囚われがちです。

「①叶えると決意」しても、そのあと「②自分の内面を叶うようなものへと変える」ことは意識せず、

「さぁ、いつ現実が変わるんだ?」

「本当に変わるのか?もし変わらなかったら…?」

と、現実ばかりを意識してしまう方も多いのではないでしょうか。

けれど、そうして現実を気にすることに時間や労力を使っている間、内面は変わらず放っておかれたままになります。

内面が変わらないのであれば現実が変わることもありませんので、現実を早く変えたいのであれば、だからこそ現実ではなく内面に意識を向けることが大切です。

 

 

仮にあなたが、

「もっと速く走れるようになりたい、タイムを縮めたい」

と思っているのであれば、このときにやるべきことは自分のコンディションをより良く整えていくことです。

「さぁ、私はいつ早く走れるようになるんだ?」

「本当に速く走れるのか?もし走れなかったら…?」

と気にしていても、そうしたことを気にしてコンディションを整えることがおろそかになればなるほど、タイムが縮まる日がやってくるのは遅くなってしまいますよね。

気になる気持ちもわかるのですが、その気持ちに呑まれて気にし続けるのではなく、

「いいや、私は必ず速く走ると決めたのだ

という自分の決意を思い出し、コンディションを整えることに意識を向けていくことが大切です。

スポーツに限らず勉強でも仕事でも趣味でも、そして引き寄せでも同じことが言えると思います。

 

 

何度でも、決意を思い出して

 

繰り返しますが、現実が気になる気持ちもわかります。

私も最初はすごく気になりましたから。

いくら「①叶えると決意した」と言っても普通は、

「でも無理かも…?」

「本当に叶うかなぁ…早く叶ってほしいなぁ」

という気持ちが出てきて、決意が揺らいで現実を気にしてしまうのは、人として自然なことだと思います。

 

 

けれど揺らいだとしても、

「いいや、叶うと決めたじゃないか。

いま大切なのは叶うか疑うことではない、信じることなんだ」

ということを思い出し、また決意しなおしてください。

そうして決意をしなおしているうち、徐々に決意は確固たるものに変わっていき、そう頻繁に揺らぐことはなくなっていきます。

決意が固くなり揺らぐことがなくなるほど、あとは自然と、

「私がいますべきことは、現実を気にすることではなくて内面を変えることだよね」

と、内面に意識が向くようになってくると思います。

 

 

いくら「現実を気にしちゃダメ!」と自分に言い聞かせても、決意が弱いうちはどうしたって気になってしまうはずです。

しかし逆に決意が固ければ、わざわざ言い聞かせなくても自然と気にならなくなります。

「現実を気にしちゃダメ」ではなく「自分の決意を育てよう」というふうに考えたほうが効果的だと思います。

 

①決意を思い出し強くしていく

②自然と現実ではなく内面を変えることに意識が向く

③内面が変わったなら現実も変わっていく

 

です。

 

 

タイムラグは、自分の内面をより良く変えるための期間。

タイムラグを短くしたいならば、現実ではなく自分の内面を変えることに集中する。

叶えるという決意が固ければ、自然と内面を変えることに集中できるようになる。

 

 

無料の動画講座を開催中です。

引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?

引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。

動画の詳細については以下からどうぞ。

 

おすすめ動画のご紹介

山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。

先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました

初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。

4話ともすべて無料です。

 

 

タグ: 

カテゴリ:引き寄せの法則 

当たり前のことをやると、引き寄せはうまくいく

花

 

引き寄せに「特別な何か」は必要ない

 

今回は「当たり前のことをやろう」というお話です。

引き寄せに取り組んでいるとついつい、

「何か特別なすごいことをやれる人がうまくいくんだ」

「まだ知らない何かを知ることができればうまくいくんだ」

と思いがちです。

私自身も、引き寄せを始めた当初はそのように思っていました。

ですが今となっては、

「特別なことではなく、当たり前のことをすることのほうが大事」

と感じます。

これについて詳しくお話していきます。

 

 

引き寄せの教えは、誰もが昔から知っている

 

引き寄せってなんだか難しそうなことを言っているように思えますが、実際には、

 

①誰もが既に知っていることを、改めて伝えている

②知っているができないという方へ向けて、できるようになるコツを伝えている

 

この2点しか言っていないように思います。

 

 

まずは「①誰もが既に知っていることを、改めて伝えている」についてです。

例えば引き寄せではよく「感謝しましょう」と言われますよね。

これは誰もが幼い頃に教えられたことではないでしょうか。

「ちゃんとありがとうを言おうね」

というふうに。

みんな、とっくに知っていることだと思います。

 

 

しかし知ってはいても「やっているか」と言われると、やっていないことも多いのではないでしょうか。

ついつい、

「この程度のことはしてもらって当たり前だ」

という気持ちになって、お礼を言わないですませることはないでしょうか。

(特に相手との関係が近しいほど、甘えが出て感謝を忘れがちです)

「私はすごく辛い思いをしているの、だから別に感謝することなんて何もないわ!」

と、意地を張ってしまうこともあるのではないでしょうか。

または、

「感謝するとは、今の状態で妥協しておくということである」

といった前提があると、

「感謝したら妥協することになってしまう、するわけにはいかない!」

となり、感謝することに抵抗が生まれてしまうこともあるでしょう。

 

 

感謝するだなんて、誰もがとっくに知っている当たり前のこと。

しかしその当たり前のことを実際にやるとなると、案外と難しくもあったりします。

このように当たり前のことができていない状態で、

「何かすごいことを知れれば、特別なことができれば、引き寄せがうまくいくはずだ!」

と考えるのではなく、

「何も特別なことなどしなくていいから、今できていない当たり前のことをできるようになっていこう」

と考えてみてほしいです。

 

 

知っているができないという方へのアドバイス

 

次に「②知っているができないという方へ向けて、できるようになるコツを伝えている」についてです。

例えば引き寄せではよく「前提を疑え」と言われることがあります。

この言葉は、

「感謝するとは、今の状態で妥協しておくということである」

という前提を持っている方にとっては、効果的なアドバイスではないかと思います。

「あれ?よく考えてみれば、感謝することと妥協するって別のことじゃない?」

と気づけば、感謝できるようになります。

感謝ではなくとも、

「そもそもの前提が間違っているせいで苦しい、できない」

となっていることは非常に多いですので、まず前提を疑うことはとても大切なことだと感じます。

 

 

しかしこの「前提を疑え」という言葉もついつい、

「あぁ、もうそれ知ってる。聞いたことある」

と流してしまいがちではないでしょうか。

実際にしっかりと実践したのかと聞かれると「はい」と答えられない方も多いのではないかと思います。

 

 

すごい応用技などを求めず、まずは「もう知ってるよ」というような基礎的なこと・当たり前のことを大切にしてください。

引き寄せに限らず、仕事でもスポーツでも何でも、

「特別なことをするよりも、当たり前のことを愚直に素直にやる。

当たり前のことを当たり前にやっている人ほど、結果的に特別なこともできるようになる」

のだと思います。

 

 

なかなか引き寄せがうまくいかないと、ついつい、

「この状況を打開するようなすごい策がほしい」

と考えがちですが、

「知っていることを『知ってます』で終わらせない。当たり前のことを当たり前にやる」

結局はこれこそが、今の状況を打開するための一番の策なのだろうと思います。

何かひとつだけで構いませんので、

「知っているだけでやってはいかなかったこと」

に取り組んでみてください。

しっかり取り組めば、ちゃんと状況が良くなっていくはずです。

 

 

知っていることを「知ってます」で終わらせない。

当たり前のことを当たり前にやる。

 

 

無料の動画講座を開催中です。

引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?

引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。

動画の詳細については以下からどうぞ。

 

おすすめ動画のご紹介

山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。

先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました

初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。

4話ともすべて無料です。

 

 

タグ: 

カテゴリ:引き寄せの法則 

1 2 3 92

管理人:岡野 真

サイト内検索
Twitter
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ

ページの先頭へ