チャンスを待つって、いつまで?
今回は「チャンスを待つ」についてです。
引き寄せではときに、
「最適なタイミングで叶うチャンスがやってくるので、それを待ちましょう」
というふうに言われることがあります。
こう言われると、
「最適なタイミングっていつだろう?」
とか、
「すぐ叶うチャンスが来る人もいるのに、なんで自分にはなかなかチャンスが来ないんだろう?
いつまで待てばいいんだろう?」
と思う方もいるのではないでしょうか。
この記事ではここについて詳しくお話していきます。
実は自分でやっていること
「チャンスが来るのを待て」などと言われると、あたかも、
「自分以外の誰かや何かが、自分にとってベストのタイミングを見極めてくれて、自分にチャンスを与えてくれるときが来るのでそれを待ちなさい」
と言われているように思えるかもしれません。
が、実際には、自分自身(の潜在意識)が目の前の物事に対して「これはチャンスだ/チャンスじゃない」と判断しているだけです。
そして、人は心の準備が整ったときに、目の前のことに対して「これはチャンスだ」と判断するものです。
たとえば海外旅行に行きたいというとき。
心の底で、
「でも忙しいしなぁ、日本語が通じないのも不安だし、お金も減っちゃうしなぁ…」
というふうに考えて、まだ旅行に行く決心がついていない、心の準備ができていないとします。
こういうときに旅行のお得なチラシなどを見たとしても、
「うーん、確かにお得かもしれないけど…でもまぁ、そのうちね」
というふうに思うだけではないかと思います。
しかし心の底で、
「忙しいけど時間はなんとか作ろう、言葉が通じないのも何とかなるさ、お金はまた稼げばいいし」
というふうに、旅行に行く心の準備が整っているとすると?
そういうときはチラシを見たときに、
「おっ、これはお得だ!これって行くチャンスじゃない!?」
と感じます。
つまり「待っているのにチャンスがまだ来ない」とするならば、それは、
「叶えるための心の準備がまだできていない」
と言い換えられます。
本当に、叶える決心はついているか?
このように言うと、
「そんなはずない!私はいますぐにでも叶ってほしいと思ってるよ!」
と思うかもしれませんが、
「何者かの手によって叶ってほしいと思っている」
だけであって、
「自らの手によって叶えるという決心がついている」
わけではない…ということが、実はよくあります。
頭では叶ってほしいと思っているものの、実は心の底のほうに、
「でも、失敗するかもしれないから行動しないほうがいいかも」
「叶えたいけど、時間や労力やお金がかかるのは嫌だしな~」
「叶うってことは環境が変わるってことでしょ?環境が変わるのは怖いよー」
といった思いが潜んでいるということもよくあって、このような状態の場合には、目の前で何かが起きてもそれをチャンスだと認識することはありません。
先ほどの例の、
「でも忙しいしなぁ、日本語が通じないのも不安だし、お金も減っちゃうしなぁ…」
の状態で、まだ決心まではついていないからですね。
逆に、頭では「叶えるのって怖いな、不安だな」と思いつつも、心の奥のほうでは、
「それでも私はやってやるんだ」
と決心がついている場合もあり、そういう場合は何かに対してチャンスだと認識することができます。
「最適なタイミングで叶うチャンスがやってくる」
というのは、
「自分以外の誰かや何かが、自分にとってベストのタイミングを見極めてくれて、自分にチャンスを与えてくる」
というわけではなく、
「自分の潜在意識が『今こそチャンス!』と判断するときがある。
しかし、自分では自分の潜在意識がそういう判断をしたとは自覚していない。
自覚がないので『わぁ、チャンスがやって来た!』というふうに感じる」
ということ。
自分で判断しておきながら自分で驚いているわけですから、引き寄せではこういうのを「自作自演」と呼ぶこともあります。
「すべてあなたの自作自演」みたいな言葉を聞いたことのある方もいるかもしれませんね。
要するに、心の準備をすればいい
「物事に対して『これはチャンスだ』という判断を下せるほどの心の準備が、まだできていない状態」
それが、
「待っているのにチャンスがまだ来ない状態」
なわけですから、この状態を改善するためにはもちろん、心の準備をすればいいですね。
そして心の準備をするためにまずは、
「自分は、願いが叶うと何に困ることになると思っているのだろう?」
ということについて考えてみてください。
なにかしらあるはずだと思いますが、それに対して、
「本当にそういう困ることって起きるのかな?
起きないのに起きるような気がして怖くなっているだけかも?」
と疑ってみてください。
「よくよく考えてみると実は困るようなことは起こらないのに、なんとなく起きるかのような錯覚を起こしている」
ということは多いです。
また、ときには錯覚ではなく、実際に困ることがあるかもしれません。
「旅行に行くと旅費がかかる」
などは、錯覚ではなく実際に起きることですね。
そのような場合は多めに旅費を確保しておくとか、もっと安いツアーがないか探してみるなど、思いつく対処をしておくことで心の準備が整いやすくなると思います。
願いを叶える無料動画を配信中です。
引き寄せの仕組みについてや、叶いやすい願望設定の仕方、ネガティブ感情との向き合い方などについてお話ししています。
全部で6本の動画が無料です、詳細は以下からどうぞ↓
「まだ叶えるチャンスが来ない」とは「まだ叶える心の準備ができていない」ということ。
何が原因で心の準備ができないのかを考えてみよう。
おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。
「潜在意識に任せ、楽しみに待つことにしましょう」
今回は「楽しみに待つ」についてです。
潜在意識の話ではよく、
「叶うと信じたならば、あとは潜在意識に任せればいい。
注文した商品が届くのを楽しみに待つのと同じように、願いが叶う日が来るのを楽しみに待つことにしましょう」
というふうに言われますよね。
しかし、
「うぐぐぎぎ、楽しみに待つと言われても…楽しみに…楽しみに…待てねぇぇ!!」
と苦しくなってしまったり、
「そう言われて私、楽しみに待ってるつもりなんだけどなあ…。
それなのに、潜在意識が叶えてくれないのはなんで…?」
と不思議に思っている方も多いのではないかと思います。
そこでこの記事では、
①「楽しみに待つ」ことができないのは、なぜなのか?
②「楽しみに待つ」ことは、ノルマではない
③楽しみに待つことができるようになるためには、どうすればいいのか
の3つについて、詳しくお話していきます。
そもそもなぜ、楽しみに待つことができないのか?
ではまず、
「①『楽しみに待つ』ことができないのは、なぜなのか?」
についてです。
うーん、これはひとえに、
「叶うと信じていないから」
ではないかなと思います。
よく「商品が届くのを楽しみに待つかのように」という例えが使われますけれども、届くのを楽しみに待つことができるのって、
「届くとわかっている(信じている)場合」
のみですよね。
通販を利用していると、ときどき何かのエラーで「注文完了」の表示が出ないときとかありますけど、そういうときには届くという確証が持てないので、不安になります。
逆に「ちゃんと注文できたぞ!」という確証があれば、楽しみに待つなと言われたって自然に楽しみになっちゃいますよね。
潜在意識下に「叶う(届く)」という確信がある場合は
↓
勝手に顕在意識上に「楽しみ」という感覚が上ってくる
潜在意識下に「叶う(届く)」という確信がない場合は
↓
勝手に顕在意識上に「不安」が上ってくる
です。
楽しみに待つことができれば、潜在意識が叶えてくれる?
次に、
「②『楽しみに待つ』ことは、ノルマではない」
についてです。
引き寄せを実践している方をネットで見ていたり、いただいたメールを読んだりしていると、私はときどき、
「なんか、『楽しみに待つ』ということを、潜在意識に願いを叶えてもらうためのノルマみたいに思ってる方もいるみたいだな?」
と感じることがあります。
なんというか…無理をしてテンションを上げて、「叶うのを楽しみに待つ自分」を演じているかのような方を、ときどきお見かけするんですね。
本当は、
潜在意識下に「叶う(届く)」という確信がないから
↓
勝手に顕在意識上に「不安」が上ってくる
↑この状態ですごく不安なんだけれど、
「でもでも、潜在意識の話では『楽しみに待つように』と言われているんだから、楽しみに待たなきゃ…!」
という気持ちがあるため、つい頑張って「楽しく待っているふり」をしちゃうのかしら?と思います。
ただ、
「潜在意識下で叶うと信じていれば、自然と顕在意識上で楽しみに待つようになる」
のであって、
「顕在意識上で『楽しみに待つ自分』を上手に演じることができれば、潜在意識が叶えてくれるようになる」
というわけではありませんので、無理やりに「楽しみ!」と思うように心がけていても、これは疲れちゃうだけですよ~(;´・ω・)
「ちゃんと楽しみに待つようにしてるのに、なんで潜在意識は叶えてくれないの?」
と思っていた方は、
「『楽しみに待つ自分』というものを、演じようとしてはいなかったか?」
について、一度考えてみてください。
そして、
「ぐっ…!!そ、そ、そう言われれば…そうかも…!!」
と思った場合には、この際思い切って、
「私は本当はまだ、願いが叶うと信じることができてない」
と認めたほうがいいかなと思います。
認めるのは怖いかもしれないけれど、私はこれを認められるのはとっても素敵なことだと思います。
「本当は信じることができていない」
と認めるからこそ、
「では、信じるためにはどうすればいいのだろう?」
という次の段階へと進めるのですから。
潜在意識が変われば、自然と楽しみに待つようになる
では最後に、
「③楽しみに待つことができるようになるためには、どうすればいいのか」
についてです。
これはもう答えを書いちゃったのですが、
潜在意識下に「叶う(届く)」という確信がある場合は
↓
勝手に顕在意識上に「楽しみ」という感覚が上ってくる
↑こうなのですから、楽しみに待つことができるようになるためには、
「叶うと信じればいい」
ですね。
叶うと信じるための手段はたくさんあります。
「潜在意識メソッド」と呼ばれているものはすべて、叶うという確信を持つための手段です。
潜在意識メソッドのうち、お好みのものを選んで続けてください。
続けていくうちに自身の中に「叶うんだ」と信じる気持ちが育ってきますし、
そのような気持ちが育てば育つほどに、自然と「楽しみ」という感覚が湧き上がってくるようになりますよ(*^^)v
「楽しみに待つことができれば、潜在意識が叶えてくれる」
ではなく、
「潜在意識が叶えてくれると信じているなら、楽しみに待つようになる」
です。
順序を逆に考えて「楽しみに待つ自分」を演じてしまわないように、気をつけてみてください。
関連記事です↓
☆叶うまでの待ち方は、どんなふうがいい?☆
無料の動画講座を開催中です
引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?
引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。
動画の詳細については以下からどうぞ。
おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。
潜在意識さん、待つだけでいいって本当ですか?
今回は「待つだけ」についてです。
引き寄せではよく、
「願いは潜在意識が叶えてくれるから、あなたは待つだけでいい」
「通販でほしいものを注文して、あとは待つだけ!という感覚」
というふうに言われますよね。
これを聞いて、
「そうなのか~。
…い、いやいや、でも本当の本当に待つだけでいいの?そんな都合のいい話があるのかなぁ…?」
とか、
「待つだけって言うから待ってるのに、全然叶わない…」
という方もいると思いますので、この「待つだけ」について詳しくお話していきます。
潜在意識の力で願いが叶う流れとは?
昨日の記事にも書いたのでちょっと内容がかぶっちゃうのですが、
まず、潜在意識の力で願いが叶うまでの過程をざっと説明すると、
①願いは叶うという確信を持つ
↓
②潜在意識が「叶うのね~、わかったよ~」と動き出す
↓
③叶えるための行動を、潜在意識によって無自覚に取らされてしまうため、叶う
です。
ポイントは、叶えるための行動を潜在意識によって「無自覚に取らされてしまう」という点。
願いを叶えるための行動を自分でしてはいるのですが、しかしその行動は、潜在意識に突き動かされて自分でも知らぬ間に取ってしまった「無自覚の行動」です。
なので顕在意識上で、
「私がいましているこの行動は!願いを叶えるための行動であーる!」
というような自覚を持つことができません。
結果「待つだけしかしていない」という感覚になる
そのように、叶えるための行動をしたという自覚がなければ、叶った後にどう思うでしょう?
「なんか、自分では何もしてないのに叶った。
…うーん、思い返してみても普通に過ごしてただけだったのに不思議だ…」
という感覚になりますよね。
他の人に「叶えるために何をすればいいの?」と聞かれても、自分が具体的に何をしたかは記憶にないのですから、
「いや、何も…。
なんか勝手に叶うから、叶うまで待ってればいいんじゃないかな、待つだけだよ」
としか言いようがなくなります。
「待つだけ」は「家に閉じこもっていればいい」という意味ではない
私自身も、急にうまくいくためのチャンスがヒントなんかが目の前にくると、
「うっひょー、このチャンスを実は自分の(潜在意識の)力で見つけてるとか信じられないわ~。
そんな自覚ないから、まるで急にプレゼントが届いたかのようだわ~」
と思うことがあります。
そのようなときは確かに、
「通販でほしいものを注文して、待つだけ」
というような感覚に近いです。
ただあくまでも、
「潜在意識のすることは自覚ができないために、まるで待つだけであるかのような錯覚に陥る」
というだけですので、「待つだけ」というのは本当に文字通りそのまんま、
「家の中に閉じこもってじーーーーーーーーーーーーーっと待つだけでいい」
という意味で使われているわけではありません。
待つだけでいいはずなのに、潜在意識が叶えてくれない?
「通販で注文したときのように、待つだけでいい」
という言葉を聞いて、
「私はそのとおり待っているのに、潜在意識は何も叶えてくれない…」
という方もいると思うのですが、叶わない原因として最もよくあるのが、
そもそも注文していない
というものです。
さきほど書いた、潜在意識の力で願いが叶う過程をもう一度書くと…、
①願いは叶うという確信を持つ
↓
②潜在意識が「叶うのね~、わかったよ~」と動き出す
↓
③叶えるための行動を、潜在意識によって無自覚に取らされてしまうため、叶う
でしたよね。
①の「願いは叶うという確信を持つ」というのが、「通販で注文する」という行為に当たります。
つまり、
「叶えたいけど、でも私には叶えられないんじゃないのか、どうせ無理だよね…」
と思っている状態のまま潜在意識が叶えてくれることを待っていても、それは、
「これ買いたいけど、でもやめとこうかな、やめとこう…」
と、注文をしていない状態のまま、宅配業者さんが商品を届けてくれるのを待っているような状態です。
そ、それはさすがにいくら待っても来ないですよ~、まず注文しないと…(;´・ω・)
本物の通販の話になると、
「そりゃ注文もせずにただ待つだけで来るわけあるかい」
と思うと思うんですが、これが潜在意識の話になると、なぜか注文していないのに待つ方がどっと増える印象です。
「待つだけでいい」というのはあくまでも、
「叶うという確信を持っているならば、そのあとは待つだけでいい」
ということです。
商品がほしいなら、やるべきことはただひとつ「商品を注文すること」だけ。
それと同じように、叶えたいのであればやるべきことはただひとつ、「願いは叶うと確信すること」だけですよ。
それさえすれば、
「え、なんか知らないけど叶った…。
うーん、思い返してみても何かした覚えもないし…ただ待つだけだったなぁ、不思議!」
ってなっちゃいますからね(*^^)v
叶うという確信さえあれば、あとは待つだけです。
待っているのに潜在意識の力で願いが叶わないという場合は、
「そもそも私は、叶うと確信していないのではないか?」
という点について考えてみてください。
通販といえば、宇宙に願いをオーダーするための「宇宙通販サイト」という面白いサイトもあります(*´ω`*)
この宇宙通販サイトついて(宇宙にオーダーすることについて)書いた記事もありますので、よければこちらも参考にしていただければ嬉しいです↓
★宇宙にオーダーして、効果がある人とない人の違いとは?★
無料の動画講座を開催中です
引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?
引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。
動画の詳細については以下からどうぞ。
おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。