セドナメソッドのやり方はとても簡単
今回はセドナメソッドについてです。
まずは知らない方に向けてセドナメソッドのやり方をご説明しますね。
セドナメソッドとはヘイル・ドゥオスキン著の、
「人生を変える一番シンプルな方法 -セドナメソッド-」
という本がきっかけで世に広まったもの。
「手放しの法則」とも呼ばれています。
自分の感情や思い込みを手放すという趣旨のもので、やり方は非常にシンプル。
以下の簡単な質問を自分にして、自分で答えるだけ。
①今、何を感じていますか?
②その感情を認める事はできますか?(はい/いいえ)
③それを手放せますか?(はい/いいえ)
④本当に手放しますか?(はい/いいえ)
⑤いつ手放しますか?と質問し「いま手放します」と答える。
これを「感情を手放せた」と感じるまで繰り返すというやり方です。
②~④の質問には、はいといいえのどちらで答えても構いませんが、
最後の⑤の質問には、いま手放せないと感じても「いま手放す」と答えてみます。
たとえば、
①今、何を感じていますか?↓
「親が許せない、強い強い憎しみを感じている」
↓
②その感情を認めることはできますか?
「はい。私は憎しみを感じていると認めることができる」
↓
③それを手放せますか?
「………親を憎むのをやめる…?…私にやめられるだろうか…?
…いいや、嫌だ…私はそれを手放せません」
↓
④本当に手放しますか?
「…いいえ、手放しません、無理です」
↓
⑤いつ手放しますか?と質問し、「いま手放します」と答える。
というのでもOK。
(いま、
「え?④で手放さないと答えたのに、⑤でいま手放すって答えるの?矛盾してない?」
と思った方、ここについてはあとからご説明しますね)
これを繰り返すうちに自分に不要な感情や思い込み、抵抗が解放されるというのがセドナメソッドです。
私はこのやり方、非常に好きです(*´ω`*)
どことなく仏教に通じるものがあるというか、ありのままに気づくやり方ですね。
この質問に素直に答えることで、確かに不要なものを手放せる効果があると思います。
セドナメソッドの効果がない人は「べき」を手放して
ただここまでを読んで、
「もうセドナメソッドならやったけど、効果がない」
という方もいると思います。
次は、そういう方は何が原因で効果がないのかについてお話します。
セドナメソッドの質問に「はい」と答えるべきである、という思い込み
セドナメソッドの効果がない原因として大きなものは、
「質問に『はい』と答えるべきである」
という思い込みです。
おそらく、
「①私は何を感じているか?」
「②その感情を認めることはできるか?」
あたりまでは素直に答えられる方も多いと思うのですが、
「③それ(例では親への憎しみの感情)を手放せますか?」
あたりで「はい」と言うのに抵抗を覚える方が多くなるのではないでしょうか。
憎しみなんてないに越したことはないし、手放したいのはやまやまだけれど、
しかしいざ「手放しますか?」と聞かれると、
「まだ恨んでいたい、アイツを許すわけにはいかない」
という気持ちが湧いてきて、はいと答えられないこともあります。
けれど心の中には、
「はいと答えて感情を手放すべきである。
いいえとしか答えられない自分は未熟である」
という気持ちがあり、いいえと答えたときに、
「そんな私はダメだ…まだハイと言えないんだ……」
とズシーンと心が重くなってしまう。
こういう場合、
「セドナメソッドをやったらよけいに辛くなった。効果ないじゃんよ!」
と言いたい気持ちになるかもしれません。
セドナメソッドの趣旨は「はいと言えるようになること」ではない
ただ、セドナメソッドの質問は「いいえ」で答えても全く問題ないというところを忘れないようにしてほしいんですね。
セドナメソッドは、
「質問にはいと答えられる自分に成長しましょう」
といった趣旨のものではありません。
「いいえと言ったときには、
『あぁ、私はまだ手放したくはないのだなぁ』
『そうかぁ、私はまだ、あの人を恨んだままでいたいのだなぁ』
『はいと言うことに抵抗があるんだなぁ。私の中には抵抗があったのかぁ~』
ということに気づきましょう」
というもの。
さきほど、
「え?④で(親への憎しみを)手放さないと答えたのに、⑤でいま手放すって答えるの?矛盾してない?」
と思った方もいたと思うのですが、
⑤は「親への憎しみの感情」をいま手放すという意味ではなく、
「親への憎しみを手放せないのはいけないことなのだという思い込み」をいま手放すと言ってみるのだ、
という意味だと考えてください。
もちろん、一度や二度「いま手放す」と言っただけで、ものを捨てるみたいにポンと手放せないこともあると思います。
そのためセドナメソッドでは「しっくりくるまで繰り返すように」とも言われています。
質問に「いいえ」で答えたとき、
「いいえでしか答えられなかった」
と思う必要はまったくありません。
そのように、いいえと答えることに抵抗や罪悪感を覚えた場合、
その抵抗や罪悪感を「いま手放す」と言葉にしてみてください。
逆説的なのですが「(憎しみなどを)持っていてもよい」と、持つことへの抵抗や罪悪感を捨てると、
「持っていてはいけない、早く手放すべきである」
という固定観念があった時よりも早く手放せるようになります。
効果がないということに対してセドナメソッドをやってみる
効果がない!早く効果がほしい!という焦りが出たときには、その焦りの感情に対して質問をするのも良いと思います。
たとえば、
①今、何を感じていますか?↓
「セドナメソッドの効果がない、早く効果が出てほしい!という焦りを感じている。
私は、何度も繰り返すのが嫌だと思っている。1度や2度くらいですぐに効果が出てほしいと思っている」
↓
②その感情を認めることはできますか?
「ううーん…自分が1度や2度で効果が出てほしいと思っていると認めるのは、
なんだか楽したいと思っている自分を認めるようで恥ずかしいような気がするけど…。
…でも、実際そうだしなあ…。
そこを『私はそんなこと思ってる人間じゃありません!』とか意地張ってもしょうがないしな…。
よし、もう認めちゃおう。はい、私はそれを認めます」
↓
③それを手放せますか?
「恥ずかしいけど思い切って認めたら、なんか手放せる気がする…。
はい、手放せそうです」
↓
④本当に手放しますか?
「はい、本当に手放します」
↓
⑤いつ手放しますか?と質問し、「いま手放します」と答える。
とかね。
セドナメソッドはあくまでも「手放しの法則」です。
手放すことが目的です。
「こう感じているべきではない」
「はいと言うべきである」
と「べき」に支配されていると、本当の感情や抱えている思い込みに気づくことができず効果が出にくくなってしまいますので、
まずはその「べき」に気づき、手放してください。
①でどんなにドロドロした醜いことや、人が聞いたら笑うかもというような恥ずかしいことを感じていても構いません。
②③④でいいえと答えたくなったときには、素直にそう答えて構いません。
立派な考えを持っていなくてもいい。
はいと答えられる人間が優れているわけではない。
ということを意識しておくと、セドナメソッドの効果は早く現れますよ(*´ω`*)
ヘイル・ドゥオスキン著、
「人生を変える一番シンプルな方法 -セドナメソッド-」
に興味のある方は下記からからどうぞ、画像クリックで詳細に飛びます。
無料の動画講座を開催中です
引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?
引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。
動画の詳細については以下からどうぞ。
おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。