効果がない方は「できますように」と言っていないか?
今回はアファメーションの効果がないと思っている方へ向けてのお話です。
アファメーションで唱える言葉は基本的に自由ではあるのですが、
「○○できますように」
「○○してくれますように」
という言葉は、入れないほうがよいと思います。
(よく言われることだから、聞いたことのある方も多いかも?)
なぜかというとこういう言葉って、
「自分にはできないと思っているときに出る言葉」
だからです。
たとえばあなたは、
「明日の朝起きたら、顔を洗えますように…」
「そのあと、ちゃんと着替えができますように…」
とか考えたことはないと思いますが、これがなぜかというと、
「そんなことは自分の力でできて当然」
と思ってるからですよね。
対して、自分の力ではできないと思っていること…受験の合格とか、そういうことになると自信がなくなるので、
「合格できますように…」
という言い方になります。
あまりはっきり普段は意識しないかもしれませんが、「できますように」というのは心理下で、
「私にはそれをする自信がない」と認めているときに出る言葉です。
できますように、できますように…と何度も唱えるのは、
「それをする自信がありません、それをする自信がありません」
と唱えているような感じなんですね。
自信のなさが強化されるので効果が出ない
前に「行動が動機を強化する」というお話をしたことがあります。
習い事をさぼると次にますます行きたくなくなってしまうのは、
「習い事をさぼる」という行動を取ることにより、そのさぼるという行動を取る動機となった思考…、
つまり「私は習い事に行きたくない」という思考が強くなってしまうからです。
①行きたくないという思考が生まれて、
②さぼるという行動を取ると、
③その行動によって「行きたくない」という思考(動機)が強化され、ますます行きたくないという思考が強まり、
④もっとさぼりたくなってしまう
ですね。
これと同じことが「できますように」と唱えたときにも起こります。
①できる自信がないという思考があるので、
②「できますように」と口にするという行動を取ると、
③その行動によって自信のなさが強化され、ますますできる自信がなくなり、
④またできますようにと言ってしまう
という感じです。
このような感じで、
「できますように、できますように」
と唱えるほどに、その動機となっている思考、
「私は自信がない、私は自信がない」
のほうが強くなってしまいそれが現実化され、
「アファメーションを唱えたら、唱える前よりもやる気がなくなった、物事がうまくいかなくなった」
という方もいます。
で、ここで、
「アファメーションをちゃんとやったけど効果なかった!」
と思ってしまう方もいるのですが、いやいや、効果はありますよー。
だって、唱えることでうまくいかなくなったり、やる気がなくなったりしたんですよね?
それって「うまくやる自信がない」と唱えることで、ちゃんともっとうまくやる自信がなくなって、
ちゃんともっとうまくやれない現実につながったのですから、しっかり効果があった、ということです。
ただし、本人の望まない方向に効果が出てしまってはいますが…。
ただこれは、
「あら、うっかり望まないことが強化されるような唱え方しちゃったな」
「えっ、できる自信がない、って唱えてたようなもんだったんだ!しまったなー。
でもこれで効果あるってことはわかったんだし、今度はちゃんと、
『やる!できる!』って唱えればそれも効くってことがわかったぞ!」
と気づいて言い方を変えればいいだけです。
アファメーションは最初は「そうは思えない」もの
アファメーションというのは、誰かなんとしてくださいとか、どうか○○できますようにといった、
「自分以外のものへのお願い作業」
なわけではありません。
そうではなくて、
「自分の思考の強化作業」
です。
なので「自信がない」というような、強化したくないことをうっかり唱えるとそれも強化されてしまいます。
あくまでもアファメーションでは、「これから強くしていきたい思考」を唱えてください。
「私は合格できる。その自信がある!」
などです。
ここで、
「でも、そうは思えません…」
と言いたくなった方もいると思うのですが、はい、最初はそう思えなくていいんですよ。
そうは思えないってことは「自信がある」というのが弱い思考だからですよね。
弱い思考だからこそ、強化作業で強くするんですから、最初はその思考は弱いのが当たり前。
最初から強いならわざわざアファメーションで強化する必要はないので、最初は「そうは思えない」というのが正解です。
えーと、体力がないならウォーキングして体力つけましょう、みたいな感じです。
もともと体力あるなら別にウォーキング必要ないので、最初は体力がないからこそそれをしますよね。
「体力づくりのためにウォーキングしましょう」
という提案に、
「でも、体力ないので…」
とウォーキングをしないでいるとずっと体力がないままなのと同じで、
「でも、そうは思えないので…」
と思考の強化作業を行わないと、ずっと自信があるという思考は強くならずじまい…となってしまいます。
「これは、思考を強くするための脳内ウォーキングなんだ!」
というふうに考えてみてください。
体力と同じで、思考も繰り返していくことで必ず強くなりますよ。
アファメーションは自分の思考の強化作業。
強化したくないことを唱えてしまうと、それも強化されてしまうので気をつけて。
無料の動画講座を開催中です
引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?
引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。
動画の詳細については以下からどうぞ。
おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。