私が引き寄せに失敗する原因は、なに?
今回は、
「引き寄せに失敗する原因」
についてのお話です。
引き寄せがうまくいかない原因はいくつかありますが、その中でも、
「これってすご~~くよくある失敗の原因なんだよな…」
と思うものがひとつあります。
そこで今回は、
①引き寄せに失敗する、よくある原因とは?
②「引き寄せの失敗」の先取り
③失敗の原因を知って、落ち込む必要は一切ない
この3点について、詳しくお話していきます。
すご~くよくある、引き寄せに失敗する原因って?
まずは、
「①引き寄せに失敗する、よくある原因とは?」
についてです。
これは、
「引き寄せに失敗したと決めたから」
です。
引き寄せって、
「思考したことが現実になる法則」
ですよね。
よく、
「現実でうまくいってから『うまくいった』と思考するのではない。
『うまくいく』と思考するから、現実でうまくいくようになるのだ」
なんて言われたりしますよね。
引き寄せに失敗するときも、これと同様です。
みなさん、
「現実で引き寄せに失敗しているから、私は引き寄せに失敗したと思っている」
という前提で、はて原因は何かしら?と考えるのですが、これだと、
①まず「引き寄せに失敗した現実」というものがあり
↓
②その現実を受けて「引き寄せに失敗した」と思考している
の順番…つまり、
「①現実が先で②思考が後」
になっているので、これだと引き寄せの順序とは逆になってしまっています。
引き寄せは、
「①思考が先で②現実が後」
という法則ですから、
①まず「引き寄せに失敗した」という思考があり
↓
②その思考を受けて「引き寄せに失敗する現実」が作られる
が正しい順序となります。
引き寄せ失敗の原因究明は、失敗の先取り行動
次に、
「②『引き寄せの失敗』の先取り」
についてです。
ついつい、
「引き寄せに失敗した。なにが原因か調べてみよう」
と考えていろいろと調べたりしてしまうものなのですが、このように失敗の原因を探す行動は「先取り行動」にあたります。
よく引き寄せでは、「先取りをしましょう」というふうに言われますよね。
たとえばお金持ちになりたいというとき、
「これからお金持ちになるぞ!」
ではなく、
「お金持ちになりました」
と過去形で言ったりします。
実際にはまだお金持ちにはなっていないのですが、
「既にそうなった」
という前提で過ごすことで、より潜在意識がその方向に向かいやすくなる・より引き寄せが起きやすくなるため、過去形で言うことをすすめられます。
できれば、
「成功したらするであろうこと」
も先にやってしまうと、より引き寄せが起きやすいです。
「お金持ちになったら車を買おう」
と思っているのであれば、今のうちに車のカタログをいろいろ見て調べたりすると、さらに効果的です。
…で、
「引き寄せに失敗した」
ってこれ…過去形ですよね。
まだ現実で失敗はしていないのに、既に失敗したかのように先取り表現をしてしまっています。
さらに「失敗の原因は何かな?」といろいろとサイトを見て調べたりする…というのは、
「失敗したらするであろうこと」
を先にやってしまっています。
失敗の原因究明って、失敗したあとにしかやらないことですよね、それを先取りで行動に移してしまっています。
「失敗の先取り」が原因なので、それをやめればOK
引き寄せは潜在意識の力を使うものなので、事態が好転に向かっていても、顕在意識上では「好転している」という自覚が持てないこともよくあります。
ここで、
「目に見えないけれど、すべてうまくいっている途中なのだな」
と思い粛々と過ごしているとそのまま好転していくのですが、途中で痺れを切らし、
「変化がない、引き寄せに失敗した!何が原因なのか調べよう!」
と、つい失敗の先取り表現&先取り行動をしてしまう方が多いです。
その瞬間から潜在意識は、
「おっ、失敗したと思ってるの?
そうか、ではその思考どおり『引き寄せに失敗する現実』を作るよ!」
という方向へ転換してしまい、起きかけていた変化はおさまってしまいます。
「引き寄せに失敗した…」
そう思った時点では、まだ現実では引き寄せに失敗していません。
ここですぐに、
「あっ、そう決めるからこれからそうなっちゃうんだったよね!
だったらそう決めるのや~めた♪」
と思うだけでOKです。
あるいは、
「私が『引き寄せに失敗した』と思考しようとも、私は引き寄せに成功する」
と決めるのでもOKです。
そのまま、
「失敗したんだから、何が原因か調べてみよう」
と、今後も失敗の先取りを行ってしまわないように、意識なさってみてくださいね。
引き寄せに失敗するならば、同じように成功もできる
最後に、
「③失敗の原因を知って、落ち込む必要は一切ない」
についてです。
ここまで読んで中には、
「うわああああ、自分が失敗の先取りをしていただなんて、そんなー!!」
とショックを受けてしまった方もいるかもしれません。
確かにショックを受けることもできるのですが、私は、
「そうかー、原因がわかってよかった。これでもう繰り返さなくてすむや♪」
と思ってほしいな、と思います。
あと、引き寄せを実践していて、
「既にそうである、ということがわかりません」
「先取りができません」
という方が多いのですが、そのような方も本当は、わかっているしできているんです。
本当に「既にそうである」がわからず、先取りができない方ならば、失敗の先取りもできなかったはずです。
でも、できましたよね。
自分で気づいていなかっただけで、既にそうであるということを理解できていたし、先取りをすることもできていたということです。
「既にそうであるということを理解できない」
「先取りをする能力がない」
「今から頑張って習得せねばならない」
ということなんて、誰にもない。
本当は誰にだって、望むものを引き寄せるために必要な能力は、既に備わっているんです。
落ち込むよりは、自分には既に力があったのだということを喜んでほしいな、と思います。
失敗の原因がわかり、成功する能力もあるとわかったのは良いこと
これまではついうっかり「引き寄せの失敗」を引き寄せてしまっていましたが、ここでぜひ、
「失敗の原因はわかった、しかも成功する能力もあるとわかった!
これで間違いなく次は成功できるに決まってるでしょ!
よっしゃ、次は成功の先取りじゃー!」
と決めてください。
失敗の先取りで失敗が現実化するのとまったく同じ要領で、成功の先取りで成功は現実化します。
同じことです、すでに能力はあるのですから、必ず次はうまくいきますよ!(*^^)v
引き寄せに失敗する原因は、「引き寄せの失敗の先取りをするから」です。
次回はぜひ「引き寄せの成功の先取り」をしてください。
必要な能力は、すでにあります。
あと、
「引き寄せに失敗したと思うのが失敗する原因…?
…じゃあ、失敗したって一瞬たりとも思考しちゃいけないの?
そんな大変なことできない…」
と不安に思っている方もいるかもしれませんが、そんな大変なことはしなくていいですよ~(;´・ω・)
上にチラッと書きましたが、
「私が『引き寄せに失敗した』と思考しようとも、私は引き寄せに成功する」
と決めればそれでOKです。
どういうことかは以下の記事に詳しく書いてありますので、こちらも参考になさってみてください↓
☆「決めるだけ」で、潜在意識は望むものを引き寄せてくれる☆
無料の動画講座を開催中です
引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?
引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。
動画の詳細については以下からどうぞ。
おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。
私なんか…という引け目を感じる心理とは?
今回は、
「なぜか他人に対して引け目を感じる」
「他人に、失敗を笑われたらどうしよう」
というふうに、引け目や恐怖心が強いという方へ向けたお話です。
どういう心理でそうなってしまうのか?を見ていきましょう。
引け目の原因は「相手を軽んじる気持ち」
前にYouTubeで動画を見てたときのことなのですが、
たまたま出ていた芸能人がこう話していました。
「人と食事をするのが苦手で…。
相手は、私なんかといてもつまらないんじゃないか?とか、
私なんかと一緒に時間を過ごさせてしまい、申し訳ないとどうしても思ってしまうんです」
と。
うむむ、なんだか感じなくていいような引け目を感じていますよね。
で、しばらくしたのちその人はこう発言しました。
「私、本当にゲームするのが大好きなんです!
誰かと食事してるときとか、『あー、早く帰ってゲームしたい!』ってそればっかり考えてたりするんです」
と。
これは心理下で相手に対し、
「あなたと一緒に過ごすよりも、もっと有意義なことに時間を使いたい」
と思っていて、そして、
「自分が人に対してそう思うんだから、人だって私にそう思っているんじゃないの?」
と無意識に思考してしまい、その結果、
「私なんかと一緒に時間を過ごさせてしまい、申し訳ないとどうしても思ってしまう」
という引け目へとつながっています。
こうして、少し相手を軽んじる思考が引け目へと変化して自分に返ってくることがあります。
もしこれが、ちょっとばかし軽んじるとかいうレベルじゃなく、
「相手への悪口を脳内でガンガンかましてる」
とかいうレベルになると、それがとても強烈な引け目に変わって返ってくることもあります。
引け目ではなく、臆病さへ変化することもある
上のように「引け目」という形に変わることもあれば、臆病になる、という形に変わることもあります。
私は昔、なにかに挑戦するときに、
「こんなことをして笑われるのではないか、
失敗してみんなに陰でひそひそ言われたらどうしよう」
ということが怖くて怖くて、なにかやりたいことがあっても挑戦できませんでした。
なぜかというと、普段心の中でさんざん人をバカにしていたからです。
「あいつ、○○するんだ。…ふーん、どうせ失敗するんじゃないの?…すればいいのに…」
「あ、ダメだったんだ?ばっかじゃないのー、私の思ったとおりじゃん」
とか。
自分に自信がないから、誰かがなにかに挑もうとすることが面白くないし、失敗を願ってしまう。
失敗すると「ダメなのは私だけじゃないんだ」とホッとして嬉しくなってしまう。
しかし、そうすると自分も同じように思われているのではないかという心理が働いて、
バカにされることが怖くて物事に挑戦できなくなる。
こうして、他者への悪意は「臆病」という形に変わって自分に返ってくることもあります。
「そういう心理があるんだな」と意識すれば引け目は消えていく
なにか他人を軽んじるような気持ちを心理下に抱いたとき、それがストレートに、
「自分も他人から軽んじられる」
というわかりやすい形でかえってくるとは限りません。
引け目や臆病さ、などの違う形に変わってから自分に返ってくることもありますが、
形が変わってしまうとそれが、
「自分が心理下に抱いた思いが、形を変えて返ってきたのだな」
とは気づきにくくなるため、
「どうして私は引け目を感じてしまうんだろう?」
とか、
「どうして私はこんなに臆病なんだろう?」
と悩んでしまうこともあります。
これを改善するためには、
「ほう、人って自分が考えたことを、相手も考えているだろうと思う心理があるのかぁ」
「じゃ、考えたことはいずれ自分に返ってくるんだな~」
と少し意識しておくと良いと思います。
ただ意識しておくだけでも、誰かの文句や悪口が頭に浮かんだときに、
「あっ…!こういうことを考えるから、のちのち自分が苦しくなるんだよなぁ」
という心理的なストップがかかります。
こうして意識して→ストップをかける、というのを繰り返していくうちに、引け目は改善されていきますよ(*´ω`*)
他人を軽んじる気持ちは、引け目や臆病さという形で自分に返ってくることもある。
無料の動画講座を開催中です
引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?
引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。
動画の詳細については以下からどうぞ。
おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。
失敗を恐れないようになるために、まずは原因を知る
今回は「失敗を恐れてしまう」という方へのお話です。
そもそも人はどうして、失敗を恐れるようになるのでしょうか?
その原因はなにか?というと、これは「物事の先延ばし」にあります。
先延ばしが原因で、失敗を恐れるようになる。
「どういうこと…?」
ってきっと思ったでしょうから、詳しくご説明していきますね。
人は失敗そのものを恐れるわけではない
こんなことを言うとびっくりしてしまうかもしれませんが、
実は人間って、失敗は怖くないんです。
「失敗そのもの」
が怖いわけではなく、
「失敗したらどうしよう?と先のことを考えている間が怖い」
んです。
ですが、普通は自分が「失敗そのもの」を恐れているんだって思っちゃいますよね。
そうすると人は、
「失敗しないように挑戦を先延ばしにしよう」
と考えます。
あれをやってみたいけど、でも明日から…、とのばして、明日になると、また明日こそ…みたいに。
しかしこうして先延ばしをするのって実は、
「失敗したらどうしようと先のことを考えている間が怖いのに、自分でその恐れる期間を長く伸ばしている」
ということ。
失敗を恐れる気持ちは先延ばしするほどに強くなる
しかも、単に失敗を恐れる期間が延びるだけではなく、
そうして先延ばししている間に、人の失敗を恐れる気持ちはどんどん膨らんでいくようにできています。
どうして膨らむの?その原因は?というと…これは人間に、
「行動が動機を強化する」
という特徴があるからです。
自分の取った行動が、動機を強化する
たとえば、あなたが習い事に行きたくないと思ってさぼったとします。
「行きたくないなー」という動機で「さぼる」という行動を取ったということですから、
ですね。
そうすると脳は、
「あぁ、わざわざ『さぼる』という行動を取るほどまでに、習い事に行きたくないのか。
習い事というのは、そんなにも嫌なことなのだなぁ」
と学習します。
脳が「習い事は嫌なものである」という学習を行ったことで、
さぼった次の習い事は、ますます嫌だ、行きたくないと感じるようになります。
これが「行動は動機を強化する」ということです。
こうしてますます行きたくなくなると、ついまたさぼり、
そうするとまたまた行きたくなくなり、またさぼり…を繰り返して、結果やめてしまったりする。
ジムに入会したけど、一回「行きたくないな」と思ってさぼったらそれをきっかけに行かなくなった、
ということはよくあることですが、その原因はこうして行動が動機を強化するからです。
「失敗を恐れる」という動機が強化されてしまう
「失敗が怖いと思ったから先延ばしをした」
だと、
ですね。
すると、先延ばししたことにより、動機となっている「失敗が怖い」という思考が強化されます。
脳が、
「あぁ、わざわざ先延ばしをするほど、これって怖いことなんだなぁ」
と学習をしてしまうためですね。
そうするとますます怖くなったことでついまた先延ばし、
先延ばししたことでまたまた怖くなり…のサイクルにはまります。
このサイクルを続ければ続けるほどに失敗が恐ろしいものに思えてくる。
これが失敗を恐れるようになる原因です。
人は実は、
「失敗を恐れて挑戦できない」
わけではなく、
「挑戦しないから(先延ばしするから)失敗を恐れるようになる」
んです。
失敗を恐れる原因を消していくためには?
さて、失敗を恐れる原因が先延ばしの繰り返しにあると気づいたなら…、
次は当然「繰り返すのをやめる」といいですよね。
ただここでいきなり、
「大きなことにもパッと取り掛からねば!」
なんて思っても、すごく怖いしできないと思います。
そこまで大きな挑戦をいきなりするのではなく、もっと小さなことから挑戦してほしいなと思います。
たとえば、洗濯物を取り込むとか。
そういう日常の小さな出来事を、
「あと10分テレビを見てからやるか」
と先延ばしせずにパッと行動に移すように心がけること。
つい面倒で先延ばししたくなりますがここで、
「あっ、いまここで先延ばしすると余計にあとから面倒になるってサイクルにはまるんだったよね!
よし、いま洗濯物を取り込むの面倒だなって思ったけど、やるか!」
というふうにやってしまう。
これによって人間の脳は、
「面倒だな、嫌だなと思う=先に延ばす」
と学習している状態から、
「面倒だな、嫌だなと思う=思い切ってやる」
へと変わっていき、それが何度も繰り返されることでどんどん強化されていきます。
わりと強化されるのは早いので、近いうちに、
「私って、面倒だと思ったことはパッと思い切ってやっちゃう性格なんだよね」
「失敗?怖いからこそ、ぐずぐずしてないで早めにやっちゃうタイプかな!」
に変わると思いますよ(*´ω`*)
失敗を恐れる原因は先延ばしにある。
小さなことから先延ばししないように心がければ、やがて大きなことも恐れなくなる。
無料の動画講座を開催中です
引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?
引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。
動画の詳細については以下からどうぞ。
おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。