「叶わない」を叶えているあなたへ。

矢印

 

こんにちは、岡野真です(*^人^*)

今回は「noteの有料記事を販売開始しました」というお知らせです。

記事への移動は以下からどうぞ↓

 

☆「叶わない」を叶えているあなたへ☆

 

 

引き寄せに取り組んでいるけれどなかなか叶わない…という方の中には、

「あなたは『叶っていない』を叶えているだけ」

という言葉を聞いたことのある方もいるかもしれません。

これは実際、本当にそのとおりだと思います。

 

しかし、

「言っていることの意味がわからない」

とか、

「意味自体は『理屈では』理解できるんだけど、腑には落ちない」

と思う方がほとんどではないでしょうか。

 

私自身も、最初はこの言葉の意味がわかりませんでした。

聞くたびに、ものすごく腹が立ったのを覚えています。

「こんなに必死に叶えようと頑張っている私に向かって、叶わないことを叶えているだと!?

私は絶対にそんなことはしていない!!」

と。

 

その後時間が経つにつれ、

「あぁ、なんか言いたいことはわかってきた気がする…多分そうなんだろうな…」

と思うようになってきたのですが、しかし、そうだったとしてじゃあどうすればいいのかがわからない。

それになんだか、

「私は叶わないことを叶えているのだ、などということを認めてしまったら、もう終わりじゃないのか?

そのまま叶わない現実を生きていくしかなくなるんじゃないのか?」

という気もして、とても怖くて、とても向き合いたくない言葉でした。

 

ただ、実際には「叶わないことを叶えていると認めたら、そのまま叶わなくなる」などということはありませんので、安心してください。

むしろしっかりと理解し、認めることで、一気に叶いはじめることもよくあります。

少なくとも私は、

「この言葉の意味が心から理解できた」

という方の中で「でも叶いませんでした」などという方は見たことがありません。

 

私のように「向き合うのが怖い」と感じる方もいるかもしれません。

しかし怖いと感じるからこそ、勇気を持ってこの言葉について一度じっくり考え、しっかりと今の状態を改善していってほしいと思い書いた記事です。

この記事を読むことで、あなたの願いが叶いはじめますように(*^人^*)

記事への移動は以下からどうぞ↓

 

☆「叶わない」を叶えているあなたへ☆

 

 

 

タグ:

カテゴリ:引き寄せの法則 

引き寄せで、願いが叶わない3つの理由

花

 

引き寄せをやっても叶わない理由&対処法

 

今回は「叶わない3つの理由」についてです。

「願いが叶うと聞いて頑張って引き寄せを実践してるのに、全然叶わないじゃん…」

という方は、当然なぜ叶わないのかその理由を知りたいことと思います。

そこで私が思う叶わない理由3つと、それぞれの対処法についても書いていきます。

「自分はどれに当てはまってるかな?」と思いつつ読んでみてください(*´ω`*)

 

 

願いが叶わない理由①「叶わないと信じている」

 

引き寄せで願いが叶わない1つめの理由。

それは、

「叶わないと信じているから」

です。

引き寄せとは、その人の信じていることが現実になる、という法則ですよね。

なので、「叶う」と信じていれば叶いますが「叶わない」と信じていれば叶いません。

(ただ、これはある意味しっかり引き寄せができているとも言えます。

「叶わない」と信じていて実際に叶っていないのですから、ちゃんと信じたとおりのことが現実になっています)

 

 

引き寄せられるようになるための対処法は?

 

では、叶わないと信じてしまっているときの対処法はどのようなものでしょうか?

というとこれはぜひ、引き寄せメソッドに取り組んでみてください。

巷にはさまざまな引き寄せメソッドがありますが、それらはすべて、

「叶わないと信じている状態を、叶うと信じている状態へと変えるためのもの」

です。

引き寄せメソッドによってあなたの信じるものが「どうせ無理だ、叶うわけない」から「私にならできる、叶うんだ!」に変われば、ちゃんと願いが叶う現実に変わります。

引き寄せメソッドについて書いた記事もありますので、ぜひ参考になさってみてください。

 

引き寄せメソッド「アファメーション」について

「なる式(701式)」について

「完璧採用」について

「自愛」について

 

 

願いが叶わない理由②「時間差」

 

引き寄せで願いが叶わない2つめの理由は、

「時間差」

です。

仮にあなたが心の底から「私の願いは叶うんだ!」と強く信じたとしても、

「だから次の瞬間、目の前にお金が現れました」

「だから次の瞬間、10kg痩せられました」

「だから次の瞬間、友達が100人できました」

なーんてことは、さすがにありません。

叶うと信じてから実際に叶うまでには、時間差があります。

 

 

引き寄せでは、叶うまでは「待つ」しかない

 

では、時間差に対してはどう対処するのか?

これは、実際に叶うまで待つしかありません。

残念ながら、時間を早くしたり遅くしたりすることは物理的に不可能ですよね。

そこはどうすることもできませんので、時間が経過するのを待ってください。

心配せずとも、あなたが「叶う」と信じている限り、遅かれ早かれ願いはちゃんと叶います。

「なんで時間なんかかかるんだ!」と苛々しながら待ってもストレスが溜まってしまいますので、なるべく楽しみながら叶うのを待っていてください(*´ω`*)

 

 

ちなみに、

「私の願いが叶うまでの時間差って、具体的にどれくらいなの?」

と疑問に思った方は、以下の記事もどうぞ↓

引き寄せって、どのくらいの時間差があるの?

 

 

それから、

「いやちょっと待って、私は『願いは叶うと信じた瞬間に叶う』って聞いたことあるよ!

瞬間に叶うのか時間差があるのか、どっちなんだよ!」

と思った方は、以下をどうぞ↓

引き寄せで、願いは瞬時に叶うのか否か?

 

 

願いが叶わない理由③「叶えたくない」

 

引き寄せで願いが叶わない3つめの理由は、

「本当は願いが叶わないほうがいいと思っている」

というものです。

例えば、

「あー、痩せたい!

…でも、痩せるにはきっとものすごい努力をしなきゃいけないんだ。

そんな努力をすることになるくらいなら太ってるほうがマシだ…」

「お金持ちになりたいけど、なったらきっと友達がいなくなっちゃうんだろうなぁ。

友達を失うくらいなら、貧乏のままでいいや…」

というふうに、何らかの理由で「叶わないほうがマシ」と判断してしまっているんですね。

こうして叶わないほうがいいと信じていれば、そのとおりに叶わない現実が訪れます。

 

 

叶えたくないと認めると、引き寄せやすくなる

 

この場合の対処法としては、「ひねくれ式アファメーション」をおすすめします。

「私は願いを叶えたくない」と唱えるちょっと変わったアファメーションです。

「叶えたくないなんて認めたら叶わなくなるだろ!」

と突っ込みたくなるかもしれませんが、かえって認めたほうが願いは叶いやすくなりますのでぜひお試しください。

なぜ、認めたほうが叶いやすくなるのか?

それについてはこちらからどうぞ↓

ひねくれ式アファメーションについて

 

 

以上です、あなたはどれに当てはまっていましたか?

ばっちり対処して、上手に引き寄せられるようになってくださいね!(*^^)v

 

 

引き寄せで願いが叶わない3つの理由。

①叶わないと信じている

②時間差

③実は叶えたくない

 

 

無料の動画講座を開催中です

引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?

引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。

動画の詳細については以下からどうぞ。

 

おすすめ動画のご紹介

山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。

先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました

初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。

4話ともすべて無料です。

 

 

 

タグ:

カテゴリ:引き寄せの法則 

潜在意識さん、叶ったり叶わなかったりしてるんですが…?

花

 

潜在意識の力をもってしても、叶ったり叶わなかったり…

 

今回は「願いが叶ったり叶わなかったりする理由」についてです。

引き寄せを実践していると、

「このことに関してはうまくいくのに、こっちのことに関しては全然うまくいかない」

「同じようなことを望んでも、叶うときと叶わないときがある」

というふうに、叶う叶わないにバラつきが生まれる場合があります。

まんべんなく何でも叶えば嬉しいのに、どうして叶ったり叶わなかったりするのか?

これについて、詳しくお話していきます。

 

 

叶ったり叶わなかったりの理由は、ふたつ

 

叶ったり叶わなかったり…になる理由としては、主に二つあると思います。

一つ目の理由は、

「潜在意識下にある認識に、偏りがあるから」

そして二つ目の理由は、

「潜在意識とは関係ないことを、叶った・叶わないと言っている」

です。

 

 

理由1:潜在意識下の認識が原因

 

まずは一つ目の、

「潜在意識下にある認識に、偏りがあるから」

についてです。

引き寄せは、潜在意識下にある認識が現実化するという法則でしたよね。

なので仮にあなたが、

「すべてのことはうまくいく」

という認識を持っているとするならば、そのとおりすべてのことはうまくいきます。

 

 

しかし、まんべんなく偏りなく「すべて」がうまくいくという認識を持っている方は、あまり多くないように思います。

だいたいの方は、

「私はお金には困らない、でも恋愛ではうまくいかない人間だ」

「私はご近所の人間関係はうまくいくんだけど、仕事の人間関係はうまくいかないんだよなぁ」

というふうに、

「これはうまくいく、しかしこれはうまくいかない」

という認識を持っているようです。

その認識がそのまま現実になるため、

「お金のことは叶うのに、恋愛のことは叶わないぞ?

なんでこうして叶ったり叶わなかったりするのかな?」

となります。

 

 

理由2:そもそも、潜在意識とは関係がない

 

次に二つ目の理由、

「潜在意識とは関係ないことを、叶った・叶わないと言っている」

についてです。

潜在意識とは関係ないことというと…たとえばですが、

「明日の天気を晴れにする」

などがそうですね、それはさすがの潜在意識にもできないことです。

仮に晴れたとしても、それは潜在意識の力で晴れたわけではありません。

 

 

しかしここで、

「潜在意識の力で、晴れてほしいという願いが叶ったんだ!」

と勘違いしてしまうことがあります。

そして、

「今度は雨になってほしいな」

と願ったところで、それを潜在意識が叶えるわけではないので、雨ではなく晴れになることもあります。

そうすると、

「ちゃんと願い通りの天候になることもあれば、そうじゃないこともある…。

なんで叶ったり叶わなかったりするの?」

と感じてしまいますね。

 

 

叶ったり叶わなかったりを、改善するためには?

 

…という感じで理由を二つ書いたのですが、

二つ目のほうは本人が「潜在意識と関係がある」と勘違いしているだけで、

実際には関係がありませんので、引き寄せの話ではないと言っていいかなと思います。

ちゃんと潜在意識が関係しているのは、一つ目の理由ですね。

 

 

では、一つ目の理由で叶ったり叶わなかったりしている場合、どうすれば改善できるのでしょうか?

これはもちろん、

「お金のことはうまくいくが、恋愛のことはうまくいかない」

といった認識を、

「お金のことはうまくいくし、恋愛のこともうまくいく」

へと変えればいいですね、それだけでOKです。

 

 

基本でありながらつい忘れがちになりますが、

「お金のことは叶うが恋愛のことは叶わない現実がある。

だから私はそう思っている」

のではなく、

「私はお金のことは叶うが恋愛のことは叶わないと思っている。

だから現実がそうなる」

です。

叶ったり叶わなかったりする現実を改善したいのであれば、

「現実」を改善しようとするのではなく、「自分の認識」を改善することほうに目を向けてみてください(*´ω`*)

 

 

潜在意識の力を使っても、願いが叶ったり叶わなかったりとバラつきがある。

これは潜在意識下に、

「Aはうまくいくが、Bはうまくいかない」

といった認識があるためです。

 

 

今回の記事にも出てきた「認識」は、引き寄せでとても大切なものです。

以下の記事もぜひ参考になさってみてください↓

「認識」のみが、願望実現を左右する

 

 

無料の動画講座を開催中です

引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?

引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。

動画の詳細については以下からどうぞ。

 

おすすめ動画のご紹介

山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。

先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました

初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。

4話ともすべて無料です。

 

タグ: 

カテゴリ:引き寄せの法則 

強く願うと叶わないのは、なぜ?

花

 

普通、強く願うと叶わないんじゃなくて、叶うんじゃないの?

 

今回は「強く願うと叶わない理由」についてです。

引き寄せではよく、

「執着すると叶わない」

「強く願うと、願っていることとは逆のことが起こる」

と言われますよね。

一見、強く願うと叶いやすくなりそうなものですが、なぜ叶わなくなってしまうのか?

これについて詳しくお話していきます。

 

 

強く願うと叶わないのは、叶わない行動に出てしまうから

 

強く願うと叶わなくなってしまう理由は、

「強く願うことで、これまで以上に『叶わなくなるような行動』を取り始めてしまうから」

です。

 

 

仮にAさんが、

「私はみんなから嫌われるに違いない」

という認識を持っていたとします。

Aさんはその認識を元にして、

「だから、好かれるようにみんなに優しくしなきゃ…」

と思い、いろんな人に、心にもないお世辞ばかりを言っていたとします。

Aさんは良かれと思ってやっていることですが、しかし実際には、おべっかを使ってまわる人が好かれることは、あまりありませんよね。

周りはついつい「なんか、やだな…」とAさんを敬遠したくなります。

 

 

周りに敬遠されれば、Aさんはますます強く「好かれたい!」と願うようになります。

そうするとますます、

「もっともっと、気に入られるようにみんなに優しくするぞ!」

となり、周りは「うわー!なんかますます嫌だ!」となります。

Aさんにとっては、

「強く好かれたいと願うほどに、なぜか好かれなくなるよ~…」

ですよね。

 

 

強く願うほど取ってしまう「叶わない行動」とは?

 

願いが叶わないという方はAさんのように、無意識のうちに何かしらの、

「願いが叶わなくなるような行動(Aさんの場合は「おべっかを使う」)

を取っています。

「願いが叶わなくなるような行動って、具体的にどんな行動なのか?」

というと、それは人によって違うのですが、

「本人は良かれと思ってやっている行動」

「叶えるためには外せないと思ってやっている行動」

なことが多いです。

「これは、叶えるためには外せない大事な行動なんだ!」

そう思っていれば当然、叶えようと強く願ったとき、ますますその行動を取ってしまうようになります。

 

 

強く願うほど叶わないなら、どうすればいいの?

 

…というのが強く願うと叶わない理由で、引き寄せではこのようになってしまうのを防ぐために、または既にそうなっているならそこから抜け出すために、

「叶えたいなら、叶えるために取っている行動をやめろ」

と言われることがあります。

何も知らない状態でいきなり、

「叶えるための行動をやめろ」

とだけ聞くと、

「え!?叶えたいのに、叶えるための行動をやめたら叶わないじゃん!!」

と感じるかと思います。

しかし、本人が「叶えるための行動だ」と思い込んでいるだけで、実際には「叶わなくなってしまう行動」なのですから、その行動をやめれば叶いやすくなるのはごく自然なことですよね。

いま、願いを叶えるために良かれと思って取っている行動があるなら、思い切ってそれをやめてみるのもひとつの方法ですよ(*´ω`*)

 

 

強く願うと叶わないのは、無意識のうちに「叶わなくなる行動」を多く取ってしまうようになるから。

 

 

「叶えるための行動をやめる」についての関連記事です↓

何も行動しない?それで本当に叶うの?

 

 

無料の動画講座を開催中です

引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?

引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。

動画の詳細については以下からどうぞ。

 

おすすめ動画のご紹介

山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。

先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました

初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。

4話ともすべて無料です。

 

タグ: 

カテゴリ:引き寄せの法則 

潜在意識さん、何も叶わないけれど何がいけないのですか?

ガーベラ

 

潜在意識の力を使っているはずが、何も叶わない?

 

今回は「自分の願いが何も叶わない」と思っている方へ向けてのお話です。

引き寄せの法則は、潜在意識の力で思ったことが現実になるという法則ですよね。

けれど、

「それを聞いて引き寄せを実践しているのに、私の願いは何も叶わない…。

なにか、潜在意識がうまく願いを叶えてくれないようなことしちゃってるのかな?

でも自分じゃなにがいけないのかわからないし、どうしよう…」

と思っている方も中にはいらっしゃると思います。

そこで、何も叶わないのはなぜなのか?についてお話していきます。

 

 

潜在意識は「願いを叶える意識」ではない

 

まず(これは前にも書いたことがあるので重複しちゃうのですが)

「引き寄せは、潜在意識の力で願いが叶う法則だ」

というふうに思っている方もいらっしゃると思いますが、引き寄せは「願いが叶う法則」なわけではありません。

そうではなく、「強く思っていることが叶う法則」です。

(私はこの「強く思っていること」をよく「前提」と呼んでいますので、今回も前提という言葉を使ってお話していきます)

 

 

仮にあなたに「億万長者になりたい!」という願いがあったとして、しかしその願いに対し、

「どうせなれるわけないよなぁ…」

と強く思っているとします。

これは「どうせできないという前提を持っている」ということですよね。

すると潜在意識は、

「おっ『どうせなれるわけがない』というがあなたの前提なのね?

よーし任せろ、俺の仕事はその前提『どうせなれない』を叶えることだから、

ちゃんと『億万長者になんてどうせなれない現実』を作ってあげるね!(`・ω・´)」

というふうに働いてしまい、自分の前提のとおり億万長者にはなれなくなってしまう…となります。

 

 

こんな感じで引き寄せとは、「願いではなく前提が叶う法則」です。

潜在意識はあなたの前提どおりの現実を作るのですから、いまあなたが体験している現実は、あなたの持っている前提と一致しているはずです。

 

 

何も叶わないのは、何も叶わないという前提があるから

 

では、いまあなたが「何も叶わない現実」を体験しているのであればそれは、

「何も叶わないという前提を持っているから」

ということになります。

「現実に何も叶わないから、私は何も叶わないと思っている」

というわけではなく、

「私が何も叶わないと思っているから、現実に何も叶わない」

です。

 

 

これまでを思い返してみると引き寄せを実践しながら、

「でもどうせ何も叶わないんじゃないの?」

「もし何も叶わなかったらどうしよう…」

というふうに思考することが多かったのではないかと思うのですが、そういった思考を頻繁にするため潜在意識が、

「ふむふむ、あなたの前提(強い思考)は『何も叶わない』なんだね。

じゃあ、ちゃんとその前提通りの『何も叶わない現実』を作ってあげるよ!」

…というふうになってしまっていた、ということです。

 

 

前提を変えれば、潜在意識は何も叶わない現実を変える

 

では、この何も叶わない現実を変えるためにはどうすればいいのか?というと、これは当然、

「私の願いは叶うという前提を持てばいい」

ということになりますよね。

そのような前提を持てば潜在意識は、

「叶うって前提を持ってるんだから、そのとおり叶う現実を作ってあげなくちゃ!」

となりますから、願いは叶います。

 

 

何も叶わないという今の状況を打破するため、必要なのはこの「叶う」という前提のみです。

この前提さえ持ってしまえば、あとは潜在意識が前提に見合う現実へと変えてくれます。

 

 

何も叶わない現実を解消するため、矛盾を解消する

 

そこでぜひ、自分にこう問いかけてみてほしいんです。

「私が何も叶わないという前提を持っているから、潜在意識がその前提に見合う現実を作っている。

何も叶わないという現実があるから、何も叶わないという前提が生まれるわけではない。

それが引き寄せの考え方だ。

では私は、これからはその考えを受け入れ、信じて生きていくことにするのか?

それとも、そんな考えは受け入れられないと拒否し、生きていくことにするのか?」

と、そう自分に問いかけて、どちらを選択するのかじっくりと考えてみてほしいと思います。

 

 

潜在意識の力を、引き寄せを、受け入れるという選択を

 

おそらくあなたは今、

「現実があるから前提が生まれるのではなく、前提があるから現実が生まれる」

という引き寄せの考え方を、頭では理解していても心からは受け入れられていない状態だと思います。

 

 

私自身も最初はそうでしたので、お気持ちはわかります。

最初のうちはどうしても、

「違う違う…何も叶わない現実があるから、私は何も叶わないと思っているんだ!

現実の前に思考がある(前提がある)なんて考えには、これまで生きてきて一度も触れたことなどなかった。

周りのみんなだってそんな考え方はしちゃいないぞ。

私はそんな考え、そうそう簡単には受け入れられない…納得できない…」

と感じてしまいますよね。

 

 

ですが、「その考え方には納得できない」というのはつまり、

「潜在意識の力で前提が現実になるという、引き寄せの法則には納得できない」

ということですよね。

そのように、

「引き寄せの法則に納得をしていないのに、引き寄せの法則を実践している」

…という方が、かつての私も含めとても多いです。

 

 

今となってはこれって、

「サッカーはボールを手で持っちゃいけない?そんな考えには納得できないな。

サッカーのルールには納得できないけど、でもサッカーをプレイするよ」

と言いつつ、ボールを手で持ってプレイしているようなものだと感じます。

これでは当然ルール違反でうまくいきませんし、うまくいかせたいならまず、ルールを受け入れる必要がありますよね。

 

 

同様に、

「潜在意識が前提を現実にする?そんな考え、信じきれないな。

どうにもその考えには同意できないんだけど、でも引き寄せを実践するよ」

というふうに引き寄せをやっていても、そもそものルール「前提が現実になるという原則」を守らずにうまくやろうとしている状態です。

「前提が現実になるという法則を拒否しながら、前提が現実になるという法則をうまく使おうとしている」

わけですから…うーん、

「サッカーのルールを守ることを拒否しながら、サッカーをうまくプレイしようとしている」

みたいな…すごく矛盾したことをしているのですが、この矛盾を解消しようとしない方が多いと感じています。

なのでまず、この矛盾を解消してほしいんです。

 

 

矛盾を解消すれば、何も叶わない現実も解消される

 

さきほども書いたのですが、心にこう問いかけてみてください。

「私が何も叶わないという前提を持っているから、潜在意識がその前提に見合う現実を作っている。

何も叶わないという現実があるから、何も叶わないという前提が生まれるわけではない。

私は、この考えを受け入れるのか?それとも拒否するのか?

どちらを選んで生きていくことにするのだ?」

と。

 

 

そう自身に問いかけ、

「よし、私はこれからはその考え方を受け入れ、信じてみよう。

何も叶わない現実を変えようとするのではなく、自分の前提を変えるのだ!」

という答えが出たならばそこで、

「引き寄せの原則に逆らいながら、引き寄せをうまく使おうとしている」

という矛盾は解消されます。

 

 

そうして「願いは叶う」という前提を持つことにし、矛盾を解消できたのであればもう大丈夫。

あとは潜在意識が新しい前提に合わせて「願いが叶う現実」を作ってくれますよ(*^^)v

 

 

「潜在意識の力を信じずに、潜在意識の力を使おうとしている」

という矛盾した行為を行ってしまっていませんか?

何も叶わない現実を解消するためには、まずこの矛盾を解消することが大切です。

 

 

「よーし、決めた!私は前提を変えるぞ!」

と決意なさった方へ向けて、前提を変えるためのメソッドを紹介している記事もございますので、下記の記事を参考になさってみてください。

★前提を変えるメソッドを2つご紹介★

 

 

無料の動画講座を開催中です

引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?

引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。

動画の詳細については以下からどうぞ。

 

おすすめ動画のご紹介

山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。

先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました

初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。

4話ともすべて無料です。

 

タグ: 

カテゴリ:引き寄せの法則 

引き寄せノートで叶わないのは、なぜ?

ノート

 

引き寄せノートにどんなに書いても叶わない?

 

今回は、引き寄せノートに関してのお話です。

ノートに願望を書くとそれが叶うというふうによく言われますが、

「やってみたけど全然叶わないよ…」

という方もいらっしゃると思いますので、

引き寄せノートを書いても叶わない理由についてお話していきます。

 

 

引き寄せノートは潜在意識を活性化させるためのもの

 

まず、引き寄せノートに願望を書くとなぜ叶うのかについてですが、

これは書くことで脳が活性化するためです。

以前にこちらの記事でも書いたのですが、

 

文字をキーボードで打っているとき、人間の指は8種類の動きしかしない。

脳はその8種類に対応すればいいだけなので、あまり神経は働いていない。

これに対し、手書きのときの指の動きはおよそ1万種類。

神経が働く量ががぜん多くなるので、脳が活性化する。

 

というのが人間の脳の働きです。

なので、ただ頭の中で「願望叶うといいな」と漠然と考えていたり、

願望をPCや携帯に打ち込むよりは、紙に書いたほうがいいんですね。

デジタル機器が発達したこの世の中で、あえて「ノートに書く」というアナログなことをやろうというのには、

そちらのほうが脳が活性化するから、という理由があります。

これによって、書かない人より物事の達成率が42%もあがるという調査結果もあります。

このように、自分の潜在意識を活性化させて願望を達成する力を強めましょう、というのが引き寄せノートの趣旨です。

 

 

それならやはり、引き寄せノートで叶わないのは変では?

 

「ほんじゃ、やっぱ引き寄せノートを書けば叶うようになるはずじゃん、なんで叶わないの?」

と思ったかもしれませんが、叶わない方に多い理由が、

「書くことで依存心が強まり、活性化した潜在意識がその依存心を叶えようとしてしまうから」

というものだと思います。

 

 

引き寄せノートを書いたあとに、

「書いたからこれで、宇宙が私の代わりになんとかしてくれるかな…」

「いつ叶うの?どうやって叶えてくれるの?」

というふうに、誰かや何かが叶えてくれるかどうか?をとても気にする方がいるのですが、これって、

「自分では何もできません(または何もするつもりはありません)ので、代わりになんとかしてー」

という依存心が強まってしまった、ということですよね。

 

 

引き寄せは思考を現実にする法則ですので、依存心を持てば潜在意識は、

「では、依存心を持ったままでいられそうな現実を作ろう」

と働きます。

誰かなんとかして、という依存心を持ち続けているためには…願望が叶う必要はありませんよね。

よって潜在意識は、

「よっしゃ、ほんじゃ願望を叶えないままでいるぜー!」

となり、引き寄せノートに書いたのに願望は叶わない…となります。

これは叶わないというよりはむしろ、叶っているんだと思います。

ちゃんと自分の思考(依存したい)が現実化していますよね、

引き寄せの法則はしっかりと働いたということになります。

 

 

このように、引き寄せノートを書くことで依存心が強まってしまうパターンがとても多いように思いますので、

いま引き寄せノートを書いてるけれど叶わないと思っている方は、

自分の中の依存心が書く前より膨らんでいないか?ということをチェックなさってみてください。

 

 

引き寄せノートで宇宙が叶えてくれると思うのはダメなの?

 

ここまで聞いて中には、

「でも私は、引き寄せノートに書くと宇宙が叶えてくれるって聞いたことあるもん…。

宇宙が叶えてくれると思って書くのはそんなにいけないことなの?」

と思った方もいるかもしれませんが、いえいえ、依存心が高まらなければいいと思いますよ。

宇宙が叶えてくれるという言葉を聞いたとき、

 

①偉大なる宇宙が叶えてくださるのだ、という畏怖や信仰心を抱く人。

②宇宙が代わりに何とかしてくれなきゃ困るよ…という依存心を抱く人。

 

の2種類のタイプに分かれますが、①のタイプの方は問題ありません。

心から「宇宙の力によって私の願いは叶うのだ」と信じているので、潜在意識は、

「では、宇宙の力で私の願いは叶うのだと思える現実を作ろう」

と働きます。

願望が叶えば、

「ほら、やはり宇宙の力で私の願いは叶うのだ!」

と思えますよね。

そのため、引き寄せノートによって活性化した潜在意識はその願望を叶えます。

 

 

引き寄せではよく「宇宙が叶えてくれる」という言葉が出てきますが、

これは決して宇宙に依存しましょうという意味ではなく、

「宇宙に全幅の信頼(信仰心)を抱きましょう」

という意味ですので、依存と信仰を混同してしまわないように意識してみてくださいね。

 

 

引き寄せノートで依存心を育ててしまっている場合、

潜在意識はその依存心を叶えようとするため、願望のほうは叶わない。

 

 

無料の動画講座を開催中です

引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?

引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。

動画の詳細については以下からどうぞ。

 

おすすめ動画のご紹介

山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。

先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました

初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。

4話ともすべて無料です。

 

潜在意識下の「叶うのが怖い」という思いは2つの理由から生まれる。

彼岸花

 

叶わない理由は、潜在意識の「叶うのが怖い」という思い

 

今回は、願いが叶わない理由についてです。

顕在意識上では、

「願いを叶えたい、思い通りになってほしい」

と思っていても、実は潜在意識下で、

「願いが叶うのが怖い、思い通りになるのが怖い」

と思っている…ということがあります。

こうして叶うのが怖いと思っていると潜在意識は、

「では、怖いことは避けて通ろう」

となりますので、なかなかその願いが叶わなくなります。

 

でも、叶えたいのに叶うのが怖いなんて矛盾してますよね。

これって一体どういうことなの?

どうして叶うのが怖いなんて感じちゃうの?

についてのお話です。

 

 

叶うのが怖い理由1:未知への本能的な恐怖

 

人が願望に対し「叶うのが怖い」と感じる理由は主に2つです。

1つめはすごく単純な理由です。

それは、

「まだ体験したことがないから怖い」

というもの。

 

 

人ってまだ経験したことのないことをするとき、

大なり小なり怖いな、とか、緊張するな、不安だな、と感じますよね。

これは潜在意識が、

「まだ未知のものには危険が潜んでいるかもしれない、警戒しておこう」

と危険シグナルを発しているからです。

 

 

これは一概に悪いものではありません。

人は事前に、こういう危ないことがあるかもしれないなぁと危険を予測し、

怖いな…と感じることができるからこそ、

「では、その危険を回避するためにはどうすればいいんだろう?」

と考え行動し、安全を確保します。

怖いと感じることができなくなったら、危険を避けられなくなるのでそれこそ怖いですね(;´・ω・)

 

 

潜在意識は知性を持たない、という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、

これはそのとおりで、潜在意識は細かい判断をする知性はありません。

「未知の洞窟に入るのは危ないな」

「でも、夢を叶えるのは怖いことじゃないな」

といった判断・区別は、知能を持っている顕在意識のほうがやっています。

判断できない潜在意識のほうは、

「とにかく初めてのことをするときにはなんでもかんでもに危険シグナル送っておこうっと~」

という、なんとも大雑把なやり方しかしない(;^ω^)

そのため人間は、

「(夢を叶えるのは)頭では安全だと分かっているはずなのに、

叶うのが(未知の体験なので、潜在意識が危険シグナルを発してきて)怖いと感じる」

となります。

 

 

この怖さは、消そうとするより受け入れるほうが早い

 

これは、危険を避けて安全に生きたいという生き物の本能です。

この叶うのが怖いという思いをどうすればいいのか?というのは、すなわち、

「生き物としての本能を失うにはどうすればいいですか?」

ということ。

うう~ん、生き物としての本能を失おう!だなんて、さすがにそりゃ難しいです。

 

 

怖さを消す、なんてことはすごく難しいので、

解決策としては「怖いという思いを受け入れる」しかありません。

夢が叶うのが怖い…そう感じたときに、

「なぜ怖いなんて思ってしまうんだ!私は臆病者だ…!」

とか、

「どうしよう、どうしよう怖いよ怖いよ…」

と思うのではなく、

「この怖さは、潜在意識がバカだからとりあえずなんでもかんでもに危険だよ~ってシグナル発してるからなんだな~。

いやはや、夢が叶うのに危険なんてないのに、そんなこともわからない潜在意識はほんとバカね~(笑)」

程度に思っておく。

叶えるのが怖いんだけどどうしよう?ではなくて、

叶うのが怖いのは当たり前のことなんだ、

怖いと感じている私は、なにひとつ間違ってなどいないんだ。

と、そう自分を肯定することで怖さはやわらぐと思います。

 

 

そして、危険への具体的な対処法についても考えてみてください。

「こういう失敗をしたらどうしよう?」

そう感じたら、ただやたらめったら「怖くない、怖くない!」と思うのではなく、

「そうだな、そういう失敗をする可能性も確かにあるな。

では、その失敗を避けるために私にいまできることはなんだろう?」

と考える。

こうして具体的にリスクに対処する方法を考えれば、

そのぶん叶うのが怖いという恐怖も減ります。

 

 

1つめの「叶うのが怖い」という理由は、初めてのことに挑むのが怖いという本能。

そして対処法は、その怖いという思いを受け入れ、

実際に失敗を避ける方法について具体的に考え対処すること、です。

 

 

叶うのが怖い理由2:叶うと認めてもらえないという恐怖

 

では、叶うのが怖いと感じる2つめの理由についてです。

それは「自分の発した思いが自分に返ってくるのが怖い」というもの。

 

 

人は潜在的に「自分がすることは他人もする」と感じる

 

たとえば、お金持ちを見たときに人はこんなふうに思うことがあります。

「ふん、金持ちなんて…どうせ汚いことやってるんだろ!」

「金なんて持ったら友達がいなくなる、金だけあってもしょうがないさ!」

なんて。

お金を持っている人のことが羨ましいと、

つい僻む気持ちからこうしてお金持ちのことを悪く思ってしまうことがあります。

お金に限らず、友達が多い人が羨ましいとか、恋人がいる人が羨ましいとかいうときにも、

「ふん、アイツみんなにいい顔してるけど、本当は○○なところがダメだもんね」

「なによ、調子に乗って…さっさと彼氏と別れて不幸になっちゃえばいいんだ」

なんてつい思っちゃうことがありますよね。

 

 

こうして他人に妬みや僻みを抱いていると自然と、

「自分が他人に対してこうして黒い感情を抱いているのだから、

他人だって自分に対してこういう黒い感情を抱くはずである」

というふうに潜在意識下で感じるようになります。

すると、

「願いが叶ってお金持ちになったら…人から『どうせ汚いことやってる』と思われるのが怖い」

「きっと願いが叶えば、友達はいなくなるんだ…友達を失うのが怖い」

「友達がたくさんできても、陰で『本当はあいつはここがダメだ』と言う人が出るのが怖い」

「恋人ができても、きっと誰かに『さっさと不幸になれ』と思われちゃうのが怖い」

という思いが潜在意識下に生まれ始めます。

「願いが叶う=自分が他人に抱いた悪意が自分に返ってくる・自分が孤立する・助けてもらえない・認めてもらえない」

という方程式を潜在意識に抱いている状態です。

 

 

意識の上では叶えたいとは思っているけれど、潜在意識下では、

「でも、叶うと私は孤立する。悪意を向けられることになる」

という恐怖が刺激され、叶うのが怖いと感じてしまいます。

悪意から逃れるためには、夢を叶えるわけにはいかない…。

そんな思いが働き、願いを叶えられずにいる人もいます。

 

 

潜在意識下の恐怖は自分に素直になることで消える

 

こちらの恐怖は、消すことが可能です。

どうやるの?というと、まずは、

「あぁ、叶うのが怖いのは、私が他人に悪意を持っているからなのか…。

自分の発したものが返ってくるのが怖いという恐怖なのだな」

ということを認め、そして今後は他者への妬み嫉みを感じたとき、

素直に「すごいね、羨ましいな」と自分の気持ちを表現するようにしてみてください。

 

 

すごいとか羨ましいとか素直に言うのは癪だ!と思うかもしれませんが、

ここはひとつ、言われる側の立場に立ってみてください。

もしあなたが誰かに、

「ふん、あいつなんてどうせ…」

ではなくて、

「すごいね、羨ましいな」

と言われたとしたら、そう言ってくれた相手に対してどう感じるでしょうか?

普通は褒められたことに嬉しいと感じて、言ってくれた相手に好意的になりますよね。

良くしたいとか助けたいと思うのも、こう言ってくれる相手ではないでしょうか。

人はこうして、自分を認めてくれた人・良くしてくれた人に自分も良くしたいと思うものです。

なので、あなたが思い切って素直に自分の気持ちを言うことで、相手との関係が良くなります。

 

 

そうして人間関係が改善されると、

「なんだ、嫉妬なんて抱かないほうがいいんだ~!」

ということが、理屈ではなくて心でわかるようになります。

「抱くべきではないから抱くのをやめなければ」

と理屈で考えてやめようとしている状態ではなく、

「本当に抱かないほうがうまくいくんだ!じゃあ、うまくいかないことなんてやーめた!」

と、心が納得できる。

潜在意識にまで「嫉妬など必要ないのだ」という事実がストンと落ちます。

 

 

そうすると、妬み嫉みは自然と自分から離れていきます。

他者へ悪意を抱かなくなればなるほど、

「自分が他人に対してこうして黒い感情を抱いている。

だから他人だって自分に対してこういう黒い感情を抱くはずである」

という思いが消えていきます。

この思いが消えていくほどに、

「願いが叶うと私は孤立する。悪意を向けられることになる」

という恐怖も消えていきます。

そうして叶うのが怖いという気持ちから解放されていきます。

 

 

2つめの「叶うのが怖い」と感じる理由は、自分が他者に向けた悪意が返ってくるのが怖いというもの。

そして対処法は「自分に素直になること」です。

羨ましいという気持ちを、妬み・嫉み・悪口として表現するのではなく、

素直にそのまま「羨ましい」と認めてください。

それができたぶんだけ、叶うのが怖いという潜在意識下の恐怖は消え、

ちゃんと願いを叶えられるようになりますよ。

自分に素直になるとうまくいくってのは、本当のこと(*´ω`*)

 

 

願いが叶うのが怖い理由は大きく分けて2つ。

ひとつめは「未知のものへの本能的な恐怖」

ふたつめは「自分に素直にならないことで生まれる恐怖」

 

 

無料の動画講座を開催中です

引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?

引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。

動画の詳細については以下からどうぞ。

 

おすすめ動画のご紹介

山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。

先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました

初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。

4話ともすべて無料です。

 

 

タグ: 

カテゴリ:引き寄せの法則 

潜在意識の力で叶わない理由は「こだわりすぎ」と言われても…。

ハート

 

願いが叶わない理由は「こだわりすぎ」である

 

昨日は願いが叶わない理由についてでした。

簡単に説明すると、

 

潜在意識の願いが「幸せになりたい」のとき、

そのための手段が出世しかない!とこだわっていると、

 

○潜在意識の願い→幸せになりたい

○顕在意識の願い→出世したい

 

という不一致が起きる。

このような潜在意識と潜在意識の不一致が叶わない理由である。

 

というお話です。

で、これを読んで、

「…じゃあ、いま俺が出世を望んでいるのはこだわっているから…?

でも、出世したいものはしたいのに出世にこだわるなと言われても…」

というふうに戸惑った方もいるかもしれませんので、今回はそれについてです。

(例として出世を出してますが、これは仕事のことではなくて恋愛でもなんでも同じです)

 

 

出世を望んでも叶わないという意味ではない

 

まず、

「出世を望んでも叶わないことがある」

というのは決して決して、

「出世を望んでいる人はみんなこだわりを持っています、なので叶いません」

な~んていう意味ではないですし、言いたいのはあくまでも、

「潜在意識下から望んでいることが『出世』ではない場合には、叶わない(あるいは叶うが苦労を伴う)ですよ」

ということですから、潜在意識と顕在意識に乖離がない場合にはちゃんと叶います。

本当にそれを望んでいるなら叶わない理由などありません、いずれ潜在意識の力で現実化します。

なので、迷わず出世を望んでください。

 

 

こだわりがある人も出世を目指す

 

とはいえ心配なのは、

「でも、本当に望んでいるわけじゃなくて単にこだわっているだけだったらどうしよ…」

ということだと思いますが、こういう場合も迷わず出世を望んでください。

 

 

強いこだわりがある状態で自分がこだわっているという自覚を持つのは、残念ながら非常に難しいです。

今の時点で「こだわっているかどうかを見極めよう!」とするよりは、

まずいったん、出世を目指す。

そして、実は単にこだわってるだけでした~という場合、人は必ず、

「あれ…?出世したいはずだったけど…何かが違うぞ…」

と感じはじめます。

こうなってから、自分が潜在意識で望んでいることは本当はなんだろう?と自分と向き合えばいいと思います。

 

 

うすうす自分のこだわりに気づいている人は?

 

あとはもしあなたが、

「うっ…実は内心で…俺は出世にこだわりすぎているんじゃないかという気が…している…」

という場合。

もう叶わない理由がなにか漠然と自分で察しているという場合は、ここで少し軌道修正したほうがいいかもしれませんね。

 

 

軌道修正ってなにをすればいいの?というと、まずは、

「今叶えたいこと」

を紙に書き出してみてください。

そして、それを叶えたい理由を書いてみてください。

例としては、

 

①いま叶えたいこと→出世したい

②出世したい理由→会社で偉くなれば、妻は俺を認めてくれて幸せになれそうだから

 

などです。

落ち着いて紙に書き出すと、

「あぁ、俺の潜在意識からの望みは『妻と仲良くしたい』ということだったか」

と気づけると思います。

気づいてしまえば「なんで気づかなかったの?」って感じですが、

こだわってるとどうしてもここに気づけないんですよね~(;^ω^)

 

 

そしたら、新たに「妻と幸せに暮らせる」というのを目標に設定しなおしてください。

その目標は潜在意識と顕在意識が一致したものなので、潜在意識はそちらを叶えようとしはじめます。

 

 

で、逆説的ですがその新たな願いを叶える過程で出世ができることもあります。

出世!出世!という執着が取れて、視野が広くなったり余裕を持って仕事に取り組めるようになり、

かえって出世を望まなくなったら出世するという、「執着を手放したら叶う」というやつですね。

 

 

…ということで、望むものがあるのなら、こわだりがあろうがなかろうが遠慮なくそれを望んでください。

なんだかおかしなこだわりから、本当は望んでいないものを望んじゃってた、という場合には、

ちゃんと潜在意識は「違和感」というサインを送ってきます。

そのときに「あ、違うんだな」とちゃんと気づきますので、大丈夫ですよ(*´ω`*)

 

 

無料の動画講座を開催中です

引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?

引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。

動画の詳細については以下からどうぞ。

 

おすすめ動画のご紹介

山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。

先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました

初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。

4話ともすべて無料です。

 

タグ: 

カテゴリ:引き寄せの法則 

願いが叶わない原因は、この矛盾に気づいていないから。

空

 

願いが叶わない原因を知りたい方へ

 

今回は、引き寄せを実践しているのに一向に願いが叶わない、

どうしてなのか原因を知りたいと思っている方へのお話です。

叶わない原因として、

「ある矛盾に気づいていないから」

というものがあると思います。

その矛盾とはなにか?についてです。

 

 

引き寄せは、願いを叶えて「くれる」?

 

引き寄せでは、

「宇宙があなたの願いを叶えてくれる」

という表現が使われることがあります。

これを聞いて、

「わぁ、宇宙が私の代わりに願いを叶えてくれるんだ!」

と興味を持った人は多いと思いますし、私もそのうちの一人でした。

 

 

「自分が原因である」という言葉

 

で、そうして興味を持って引き寄せについて調べてみると、

「すべては自分の思考が原因」

「自分の思考に責任を持ちましょう」

といった言葉が出てきます。

 

 

私は最初、ここでほんの一瞬だけなにかモヤッとする感覚を心の隅に感じました。

ただ、そのモヤッは無視しました。

そんなことより、

「私なんかの願いでも、叶うかもしれないんだ!」

という希望のほうが大きかったので。

 

 

そして、ちゃんと引き寄せで言われているとおりにやろうとしたんです。

「自分の思考にすべての原因があるんだ、ちゃんと責任持とう!

そうすれば願いは宇宙が叶えてくれる!」

って。

でも、一向に願いは叶わない。

そんでもって、最初にチラッと感じた違和感はどんどん大きくなってくる。

なんで?なんで?

願いが叶わない原因はなに?

このモヤモヤの原因はなに!?

…とよくよく考えてみて、私は自分の考えが矛盾していることに気づきました。

 

 

「自立すれば依存できる」という矛盾

 

なにが矛盾しているというと…まず、

「宇宙がなんとかしてくれるんだ!」

この「くれる」というのは、自分以外のものになんとかしてもらいたいという依存心です。

対して、

「自分の思考に責任を持つ」

責任を持つというのは、自立です。

 

 

私は、

「自分の思考にちゃんと責任を持てば、宇宙が私の願いを叶えてくれる!」

って思ってたんですけど、これってつまりは、

「自立すれば、依存できる!」

ということです。

いや成り立たないよね?と。

「あぁ、心の奥底で『それ矛盾してね?』って気づいてたから、なんかモヤッとする感覚があったのかぁ」

と思った覚えがあります。

願いが叶わない原因は、「依存するために自立しよう」という不可能なことを両立させようとしているからだったんだなぁと。

 

 

もしかして、あなたも私と同じ矛盾を抱えてはいないでしょうか?

だとしたら、ちゃんとその矛盾に気づけてよかったです。

叶わない原因がそこにあると気づかない限り改善できませんが、

気づいてしまえば、あとは改善すればいいだけですからね(*´ω`*)

 

 

願いを叶えてくれると信じなさい、の意味

 

引き寄せでは確かに、

「宇宙が見守ってくれていると信じなさい」

というふうに「くれる」という言葉が使われることがありますが、これは、

「くれ、くれ、と依存していていいです」

という意味ではありません。

宇宙が見守っていてくださるという全幅の信頼…信仰心を抱きなさいということ。

篤い信仰を抱いたものは自然と、

「大きなものが見守ってくださっている私にならできるんだ。

だから、誰かがやってくれるのを待たず自分でやってみよう!

と自立の道を行くし、そのように自立すれば願いは叶いますということ。

依存ではなく信仰を、信仰から生まれる自立を促す言葉です。

 

 

依存と自立。

この矛盾するものを抱えたままでいることが願いが叶わない原因であり、

そして、自立を選択する者にしか引き寄せは味方をしません。

思い切って、自立の道を選択してください。

勇気を出してそれさえしてしまえば、願いは叶います。

 

 

願いが叶わない原因は、自立と依存を両立させようとしているから。

 

 

無料の動画講座を開催中です

引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?

引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。

動画の詳細については以下からどうぞ。

 

おすすめ動画のご紹介

山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。

先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました

初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。

4話ともすべて無料です。

 

 

タグ: 

カテゴリ:引き寄せの法則 

ワクワクしたけど叶わなかった?ちょっと待って、それって実は…。

コスモス

 

叶っているのに「叶わなかった」と思い込んでいることがある

 

今回は、

「潜在意識の力を使って願いを叶えようとしたのに叶わなかった」

という方へのお話です。

叶わなかったというとき、

「本人は叶わなかったと思っているけど実は叶っている」

ということもあります。

あなたはそうなっていないか?って、確認なさってみてください。

 

 

潜在意識で叶えるコツは「ワクワクすること」

 

引き寄せの力(潜在意識の力)を使って願いを叶えるコツとして、

「いつもワクワクしていましょう」

「ワクワクするほうを選べばうまくいく!」

とよく言われますよね。

叶わなかった…と思っているあなたは、

「もちろん聞いたことがあるよ。

だからそのとおりワクワクしようとしたのに叶わなかった…」

って、思っているところかもしれません。

 

 

「ちょっとおかしなワクワク」をしてしまう方もいる

 

だけど、この「ワクワクする」というところをちょっと誤解しちゃっている方もいるんです。

たとえば…。

 

ある日、大好きな友達から遊びに誘われた。

すごく楽しそう!と思ったので、それを受けた。

「うわ~、遊びに行くの楽しみ!」

と思って気持ちがワクワクした。

 

↑これってワクワクしますよね!

これこそ、純粋な本物のワクワク!

…だけど、以下のようになる方も多いです。

 

ある日、嫌いな人から遊びに誘われた。

断れずに受けた。

そしてそのあと、

「こうして人さまから誘われることは喜ばしいことだ、あぁ、嬉しい!」

とワクワクしようとした。

 

↑こっちは、なんだかちょっとおかしなワクワクです。

このようなワクワクをしようとしても潜在意識はうまく働かず願いが叶わなかった…となります。

いや、正確には、

「潜在意識からの願いは叶っているのに、顕在意識では『叶わなかった』と感じる」

となっちゃうんです。

 

 

潜在意識が望んでいることは「自身の正当化」

 

この「おかしなワクワク」、実は昔は私もやっちゃってました。

その当時自分では、

「ちゃんと潜在意識の力でうまくいくコツ、

『ワクワクする』をやってるのに、なんでなんにも叶わないんだ!?」

って思ってました。

そこで、一体なにがおかしいんだ?とよくよく考えてみて以下のことに気づきました。

 

 

潜在意識下では本当は、ワクワクが減っている

 

私の心理は、こうです↓

 

①誘われちゃった…。本当は断りたい、行きたくないよー…。

(当然、全然ワクワクしていない)

②でもでも、断るのが怖い…。

断って付き合いの悪い奴だって嫌われたりとか、「アイツ愛想悪いよ」とか言われたらどうしよう?

(さらに気分が沈む。まったくもってワクワクしていない)

③「いいよー、行こう!」と嫌々誘いを受ける

(のわぁ、受けちまった!イヤァァァァア!!と内心では思ってる。がぜんワクワクしていない)

④なんで私ってこうなんだろう…。誘いを断る勇気もないなんてダメな奴だ…。

(もはや超絶ワクワクしてない)

⑤……いいや!そんなことない!

わ、私は別に断る勇気がないダメな人間なんかじゃないッ!

そうよ、だってこうして誰かが誘ってくれるってありがたいことじゃない?

私はちゃんとそのありがたみをわかってるから、誘いを受けたのよ!

(と、自分が誘いを受けたのを正しいことだと思おうとしはじめる。

言い訳を見つけて、なんとなく心がホッとする。

ホッとして心が軽くなるので、なんとなく自分がワクワクしているような気になる)

⑥あぁ、誘われちゃった!楽しそう、ワクワクするー!

(…ということにすればいいんだ!そう、私はワクワクしてる!本に書かれているとおりにやってる!)

⑦しかし、そうして言い訳を見つけていっときホッとしても、

「なんで私ってこうなんだろう…。誘いを断る勇気もないなんてダメな奴だ…」

という超絶ワクワクしてない潜在意識下の気持ちは消えない。

⑧「…どうしてこんなにワクワクしようとしてるのに、うまくいかないんだろう?」

 

…と、こういう流れです。

 

 

本当は潜在意識下の願いは叶っている

 

私は思いました。

「あ…。私ってただ自分が誘いを断れないことを、

ワクワクすることで正当化してるだけなんだ…。

その誘いを受けるのが『ワクワクする良いこと』だということにすれば、

受けるのが正しい誘いだったということにすれば、

断らなかった自分は正しいんだと思えそうだから…」

と。

そんでもって、ここで気づきました。

 

 

 

「わ、私の本当の願いは、

『断る勇気がない自分を認めたくない』ということだ!( ゚д゚)」

 

 

 

そう、

「断る勇気のない自分を認めたくない」

これが根本にある…潜在意識下にある強い思考。

なので潜在意識は、その思考を現実にしようとしはじめます。

「どうすれば、勇気のない自分を認めずにいられるか?」

について私の気づかないうちに考え始めてくれる。

 

 

そして、

「あぁ、誘われちゃった!楽しそう、ワクワクするー!…ということにすればいいんだ!」

という行動を、無意識に私に取らせてくれる。

そうして、かりそめのワクワクを感じることで勇気のない自分を認めずにすんだ。

ってことは…。

潜在意識下で「勇気のない自分を認めたくない!」って願ってて、そして実際に認めずにすんだわけだから…。

 

 

 

「えっ、私の願いはもう叶ってるじゃん!!( ゚д゚)」

 

 

 

…という感じです。

あなたもこんな感じになってしまっていませんか?

 

 

叶えるのに大切なのは「心の底から」ワクワクすること

 

これに気づいた私は、それから勇気を出して嫌な誘いは断ることにしました。

「誘われたとき、気持ちがワクワクしないものは断る」

と決めて、実際にそうしてみました。

最初は怖かったです。

でもいざ勇気を出して断ってみると、私が恐怖していたように、

「アイツ愛想悪いよ」

「付き合い悪いんだね、もう嫌い」

っていう人が驚くほどいない!!

みんな「あっ、そうか。わかったよ~(*´▽`*)」って、受け入れてくれる。

 

 

ここで思いました。

「…なんだ。断ってよかったんだ…。

必死にワクワクして断れない自分を正当化しているときより、ずっとずっと心が軽くなった。

すごく嬉しい。なんか、すっごく気分いい。

…あ、こっちが本当のワクワクか…。こういうワクワクを選べってことだったんだ…」

と。

 

 

断る勇気がない自分からの解放。

断る勇気がない自分を正当化する必要もなくなるので、正当化からも解放。

当然、解放されていないときより生きてて楽しくなる。

人間関係が改善されて徐々にいろいろなことがうまくいく・願いが叶うようになり、

「あ、本当にワクワクするほうを選んだらうまくいったわ」

と思いました。

 

 

あなたの願いは「願いを叶えること」か「自分を認めないこと」か

 

自分では、

「人生うまくいってほしい!素敵な人生を送りたいって願いを叶えたい!」

と願っているつもりで、しかしそれ以上に強く潜在意識下で、

「自分の都合の悪い部分は認めたくない」

と思っていると、「自分の嫌な部分を認めたくない」という願いのほうが叶います。

 

 

なのであなたも一度、

「なにか認めたくないものを、ワクワクすることでごまかそうとしていないか?」

ということについて考えてみてください。

 

 

あなたはおかしなワクワクをしていないか?

潜在意識下で、何かを認めまいとしていないか?

 

 

無料の動画講座を開催中です

引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?

引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。

動画の詳細については以下からどうぞ。

 

おすすめ動画のご紹介

山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。

先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました

初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。

4話ともすべて無料です。

 

 

タグ: 

カテゴリ:引き寄せの法則 

管理人:岡野 真

サイト内検索
Twitter
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ

ページの先頭へ