今にいることと、潜在意識の関係について
今回は「今にいる」についてです。
潜在意識を使ううえで、あなたが「今にいること」はとても大切なことだと思いますので、今回は、
①「今にいる」とは、具体的にどういうこと?
②なぜ潜在意識を使うときに「今にいる」ことが大事なの?
③「今にいる」ためには、何をすればいいの?
の3点について、詳しくお話していきます。
「今にいる」とは「今に集中している」ということ
まずは、
「①『今にいる』とは、具体的にどういうこと?」
についてです。
これは、
「今ここ、目の前のことに集中している状態のこと」
と言いかえると、わかりやすいかなと思います。
当たり前のことですが、あなたの「体」は今ここにいますよね。
しかし体が今ここにいるとしても、
「あのとき、なんであんな失敗しちゃったんだろう…」
と過ぎたことを後悔しているのであれば、あなたの「心」は今にいるのではなく過去にいるということ。
「あー、明日はどうなるだろう、心配だな…」
と先のことを憂えているのであれば、あなたは今にいるのではなく未来にいるということ。
そうして過ぎたことを悔やんだり、まだ起きていないことを憂えるのではなく、今目の前のことに集中するように…という意味で、
「今にいるように」
と言われています。
今にいるときにしか、潜在意識は未来を良くできない
では次に、
「②なぜ潜在意識を使うときに『今にいる』ことが大事なの?」
についてです。
これは、
「潜在意識に変えられるのは『今』だけだから」
です。
ときに、
「潜在意識が未来を変えてくれる(または過去を変えてくれる)」
と言われるので、まるで潜在意識には、未来や過去を変えるパワーがあるかのように思っている方もいるかもしれません。
たしかに未来・過去を変えることもできるのですが、これは、
「まず、今ここの状態をより良くする。
その結果として、未来(過去)を変えることができる」
という意味です。
さすがの潜在意識にも、未来・過去を「直接的に」どうこうはしようがないんですね。
潜在意識は、
「より強く意識を向けていること」
に反応して働きます。
あなたが未来・過去よりも、今にいる(今目の前のことに意識を向けている)のであれば、
「では、今目の前のことをもっと良くしてあげようぞ」
というふうに、潜在意識は働くことができます。
しかしあなたが今ではなく、未来・過去のほうに強く意識を向けていたら?
「いくらなんでも、目の前に存在してもいないものはどうにもできんで(´・ω・`)」
と、潜在意識はここでストップしてしまいます。
こうしてストップしている方はぜひ、未来や過去よりも今に意識を強く向ける…「今にいる」ようにしてみてください。
潜在意識は「今にいる」ならば、どうとでもしてくれる
では最後に
「③『今にいる』ためには、何をすればいいの?」
についてです。
これは、
この2つを試してみてほしいと思います。
まず、
「①好きなことをする」
についてですが、人はわざわざ、
「今にいるんだ!今に集中するんだ!」
などと思わずとも、自分の好きなことをしているときには、勝手に目の前のことに集中してしまっているものです。
嫌なことを渋々やりながら、
「どうやれば今にいることができるの?」
と考えているよりは、好きなことをしたほうが手っ取り早く今にいられるようになると思います。
とはいえ、ときには嫌なこと・面倒なことをしなければならないことだってあるでしょう。
そういうときには、
「②呼吸を整える」
をやってみてください。
ゆーっくりと10回くらい、息を吸って吐くことだけに集中してみます。
やったことのない方は「そんなの嘘だー」と言いたくなるかもしれませんが、
しっかりと「吸って吐く」のみに集中すると、そこからぐんと目の前のことへの集中力が上がり「今にいる」ができるようになります。
呼吸にはそういう効果がありますので、引き寄せでは瞑想がすすめられることもよくありますね。
こうして、ぜひ「今」に戻ってきてください。
今のことならば、潜在意識は大概のことはどうとでもしてくれますから、うまくいくようになりますよ(*^^)v
潜在意識に変えられるのは「今」だけです。
なるべく今にいるようにしてください。
無料の動画講座を開催中です
引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?
引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。
動画の詳細については以下からどうぞ。
おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。
「今幸せになれば、より大きな幸せが引き寄せられてくる」
昨日の記事では「今、幸せになる」ということについて触れました。
「願いが叶えば→私は幸せになる」
ではなく、
「私が幸せになれば→願いが叶う」
ですので、引き寄せではよく、
「願いが叶うより先に、今、幸せになればいい」
「今幸せになれば、より大きな幸せが引き寄せられてくる」
と言われます。
本日は、
「そうは言われても、今幸せになれないんですが…」
という方へ向けてのお話していきます。
「引き寄せたいけど、今幸せになれない…」
まず、
「そもそも、『今幸せになる』という言葉の意味がよくわからん…」
という方は、
「今ある幸せを大切にする、今ある幸せをしっかりと感じる」
などに言いかえると、わかりやすいと思います。
今ある幸せをしっかり感じる…なぜそれができないのでしょうか?
この理由のひとつとして、
「今幸せを感じてしまったら、
『今、じゅうぶん幸せで満足だし、願いなんて叶わなくてもいいや~』
ということになってしまうのでは?」
というものがあげられます。
今に満足すると、「叶わなくていい」と思ってしまう。
叶わなくていいなどと思ってしまっては、当然叶わなくなってしまう。
だからそう思ってしまわないように、今幸せを感じないようにしておこう、今満足しないようにしておこう…ということですね。
ただ私、
「今幸せを感じて満足すると、叶わなくていいと思うようになる」
というところが不思議だな~と思います。
「幸せや満足って『他への活力』になることはあっても、『他への諦め・無気力』になることはないのでは?」
と思うんです。
あなたが「今幸せ」になると、次はどうなる?
たとえば、あなたが誰かからとっても素敵なプレゼントをもらったとしますね。
あなたはめっちゃくちゃ嬉しくて、大満足!!したとします。
このとき、あなたは「今幸せになる」ができています。
では、そうして「プレゼント嬉しい~!!」と思うと、次はどうなるでしょうか?
普通は、
「よっしゃ、やる気が出てきたぜ。
今日の仕事、いつもより頑張っちゃおうかな~♪」
というふうに、他のことをやるときに、いつもより活力を持って取り組めるようになりませんか?
ここで、
「あー、プレゼントをもらって喜んだせいで、仕事を頑張る気がなくなったわ~。
もう、仕事がうまくいかなくてもいいや~」
となるでしょうか?
そういうことって、ないと思うのですが…。
あるいは、ふだんの生活の中でときに「今日はこれを頑張るぞ!」という日もあると思います。
そういう日にあなたは、
「これをする活力が失われてしまわないように、他のところで喜んだりしないようにしておかなきゃ…」
と、喜びを感じないように気をつけて過ごしているのでしょうか?
むしろそういう日って、
「あーあ、なんか良いことないかな?
良いことがあれば、これももっと頑張ろうって気になるのになぁ~」
と、他のところに良いこと(喜び)を求めるのが普通ではないでしょうか?
そうして「他に良いことないかな」と思うのは、その喜びが自分の活力になるとわかっているからですよね。
喜びが自分の無気力につながるなら、良いことがあってほしいなどとは思わないはずです。
これが、
「幸せや満足が『他への活力』になることはあっても、『他への諦め・無気力』になることはない」
ということです。
「今幸せを感じて満足すると、叶わなくていいや~と思うようになる…。
あれ?よく考えるとそれ…、おかしくね?」
そう気づくと、その認識を捨てやすくなり、今幸せを感じやすくなると思います。
プレゼントで今幸せ→仕事の幸せが引き寄せられてくる
上に書いたとおり、今幸せを感じると、
「よっしゃ仕事も頑張るか~♪」
となるのが普通です。
そうすると、いつもより仕事が早く終わるなどの良い結果が出て、「やった~、残業なくて幸せ♪」となります。
今(プレゼントに)幸せを感じたことで、他のことでも(仕事でも)幸せを得られるようになりましたね。
これが引き寄せでよく言われる、
「今幸せを感じると、のちに他の幸せもやってくるようになる」
ということです。
「プレゼント」と「仕事が早く終わる」だとスケールが小さいですが、スケールが大きくてもこの要領です。
今幸せを感じることで「よっしゃ願いを叶えるか♪」という活力が増すことこそあれ、
無気力になったり諦めたりするようになることはありませんよ、ご安心ください(*^^)v
引き寄せの「今幸せになれ」は「今慢心しろ」ではない
確かに人間、「慢心」をすれば「もう今のままでいいや~」となります。
しかし引き寄せで言われているのは、
「満足しましょう」
ということです。
「慢心しましょう」
とは、言われていません。
満足と慢心を同じような意味にとらえていると、
「慢心なんてしたくない!」という反発が生まれて、今に幸せを感じにくくなります。
「満足と慢心」の2つを明確に区別すると、
今に幸せを感じやすくなると思います。
引き寄せの「今幸せになれ」は「今妥協しろ」でもない
あと、「満足と慢心」を同じような意味にとらえる方がいるのと同じ感じで、
「満足と妥協」を、同じような意味にとらえてしまう方もいらっしゃいます。
「今に幸せを感じましょう」
と言われたとき、
「今の幸せで妥協しましょう」
「今の幸せで我慢しましょう」
と言われたようで、嫌な気持ちになる方がそうです。
でも、妥協や我慢をしましょうだなんて言っていませんよ~(;´・ω・)
引き寄せが言っているのは、
「プレゼントもらって嬉しいんだ~。
じゃあ、その嬉しいって気持ち、大切にしようね!」
ということです。
「プレゼントもらって嬉しいんだ~。
だったら、他の嬉しさなんてなくてもいいよなぁ?」
なんてことは言っていません。
「今に幸せを感じるとは、今で妥協しておくということだ」
という認識がある方は、今に幸せを感じづらくなります。
しかしこういう方も、別に今に幸せを感じる能力がないわけではありません。
「今に幸せを感じる=今で妥協する」
この認識があるがために、妥協したくないがために、今幸せを感じないように自分でしているだけです。
「なーんだ。『嬉しいって気持ちを大事にしようね』って言ってるだけかー。
妥協はしなくていいんだー!」
と気づけば、今に幸せを感じられるようになるはずです。
引き寄せの「今に幸せを感じる」が、できない人はいない
今に、幸せを感じることができない人はいません。
「今幸せを感じて満足すると、叶わなくていいと思うようになってしまう(叶わなくていいなんて思いたくない!という抵抗が生まれる)」
「満足することと、慢心することは同じことである(慢心なんてしたくない!という抵抗が生まれる)」
「満足しましょうとは、妥協しましょうということである(妥協なんてしたくない!という抵抗が生まれる)」
↑こういった認識を持ってしまっているから、抵抗が生まれ、幸せを感じまいとしているだけです。
本当は幸せを感じられるけど、感じまいと抵抗しているから、感じない。
であればこれらの認識を外し、感じまいと抵抗するのをやめたとき、感じるようになるのが自然なことですよ(*^^)v
人は誰でも、今幸せになれます。
幸せを感じることに抵抗しているので、感じなくなっているだけです。
無料の動画講座を開催中です
引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?
引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。
動画の詳細については以下からどうぞ。
おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。
潜在意識の話によく登場する「今しかない」
今回は「今しかない」についてです。
潜在意識のお話だとよく、今しかない…という言葉が出てくるのですが、これを聞いて、
「いや、今以外にも過去と未来があるやんけ」
「実際、私はこんなにも強く過去にとらわれているのに…その過去がないですって??」
というふうに思う方もいるのではないでしょうか?
果たして今しかないとはどういう意味なのか、詳しくお話していきます。
①潜在意識にとっては、今しかない
「今しかない」は、
①潜在意識にとっては今しかないという意味
②変えられるのは今しかないという意味
この2つの意味でよく使われている言葉です。
まずひとつめ、
「潜在意識にとっては今しかない」
とは、
「潜在意識は、過去や未来のこと、架空の出来事なども『今』起きていると認識する」
という意味です。
たとえばあなたが、感動する映画を見て思わず泣いちゃった…とします。
あなたは顕在意識上では、
「これは自分の身に今起きている出来事ではない。ただの作り話だ」
と理解していますよね。
しかし潜在意識のほうは映画を見て、
「今ここで、自分に起きていることだ」
と認識しています。
そして顕在意識と潜在意識では、潜在意識の力のほうが強いです。
なので、
「顕在意識で『これは作り話だ』とわかっていても、
潜在意識が『今、感動的な体験をしている!』と思っている力のほうが勝って、思わず涙が出てしまう」
となります。
過去や未来の場合も同様です。
何か過去にあった出来事を思い浮かべたとき、顕在意識ではもちろん、それが今起きていることではないとわかっています。
が、潜在意識は「今起きている」と認識しているため、「今」嬉しくなったり悲しくなったりします。
今しかない、などと言われるとなんだか謎めいて聞こえるかもしれませんが、
過去にあった良いことを思い出して「今」嬉しくなるとか、
未来の心配事を思い描いて「今」不安になるとかは、誰だって経験したことのある当たり前のことですよね。
実はごくごく当たり前のことしか言っていませんので、あまり難しく考える必要はないと思います(*´ω`*)
②変えられるのは、今しかない
では2つめの意味、
「変えられるのは今しかない」
についてです。
人はついつい、
「過去にこんなに辛いことがあって…その過去にとらわれてしまう」
「未来はこうなってしまうのではと思うと心配で…その未来にとらわれてしまう」
と考えます。
そして、
「この過去(または未来)を一体どうしようかしら?」
と悩んでしまいます。
しかし、過去にとらわれてしまうよーと悲しくなっているのは、いつでしょうか?
今ですよね。
今のあなたに、「過去は辛かった」という認識があるので、辛くなっています。
未来をどうしようかしら…と不安になっているのも、今ですよね。
今のあなたに、「未来は悪くなる」という認識があるので、心配になっています。
つまり、人は「過去や未来」にとらわれて苦しんでいるのではなく、
「過去や未来に対して持っている、自分の『今』の認識」
にとらわれて苦しんでいるのだ、ということです。
ならば、今の認識を変えれば苦しむこともなくなりますよね。
そのため潜在意識のお話ではよく、
「自分の認識を変えろ、認識の変更がすべてだ」
と言われます。
認識が変われば、潜在意識は必ず現実を変える
「『これまで』辛かったよ…。『これから』どうすればいいのかな…?」
↑ついこのように考えてしまいがちになるのですが、そうではなく、
「『今』持っている、これまで辛かったよ…という認識を、『今』どうすればいいのかな?」
と考えてみてください。
どれほど過去や未来をどうしようかと考えても、どちらも目の前にはないのですから、残念ながらどうすることもできません。
変えられるのは、今しかないです。
今ならば、今自分が持っている認識ならば、いくらでも変える方法があります。
アファメーション、自己観察、瞑想、なる式、完璧認定、自愛…などなど、
潜在意識のお話でよく出てくるこれらすべて、今の自分の認識を変えるのための方法ですよね。
どれかひとつだけで構いませんので、ぜひ今から取り組んでほしいと思います。
とってもとーーっても大切なことなので、どうか忘れないでくださいね。
あなたがとらわれているのは過去ではなく、未来でもなく、「今持っている認識」だということを。
そして、認識などいくらでも変えようがある、ということを。
潜在意識は、あなたの持っている認識を現実化するのがお仕事です。
あなたが今の認識を変えたならば、潜在意識が必ず現実を変えてくれますよ(*^^)v
「今しかない」の意味とは、
①潜在意識にとっては、今しかない。
②変えられるのは、今しかない。
無料の動画講座を開催中です
引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?
引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。
動画の詳細については以下からどうぞ。
おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。
今を楽しむと、さらに良いものを引き寄せる?
今回は「今を楽しむ」についてです。
引き寄せではよく、
「今この瞬間を楽しむことによって、さらに楽しくなるようなことが引き寄せられてくる」
と言いますよね。
とはいえ、
「本当にさらに楽しいことなんて引き寄せられてくるのか…?」
「そう聞いて今を楽しむぞー!と意識したことはあったけど、うまくできなかった…」
という方もいらっしゃるのではないかと思いますので、ここについて詳しくお話していきます。
確かに、今を楽しむことでより良いものを引き寄せられる
まず、
「本当に今を楽しむことで、さらに楽しいことが引き寄せられてくるのか?」
についてですが、これは本当に引き寄せられてきちゃいますよ(*^^)v
理由についてはあまり難しく考えず、
「人間の脳(潜在意識)には、そのときに意識していることを探す性質があるからだ」
とか、
「楽しんでやっていることは、嫌々やっていることよりも結果が出やすいからだ」
というふうに思ってください。
「今を楽しむぞ」と意識することで、脳は自然と「楽しいこと」を探すようになるので、意識していなかったときよりも楽しいことが目につくようになります。
また、嫌々やっていることよりも楽しんでやっていることのほうが、集中できたり長続きしたりして自然と結果につながりやすいものです。
結果が出れば、当然今よりもさらに楽しくなりますよね。
「引き寄せられてくる」
という表現から、
「自分の意識とは関係のないどこか遠くから、楽しいことが引き寄せられてくる」
というイメージを持つかもしれませんが、実際には自分で自発的に楽しいことを探して見つけたり、さらなる楽しみにつながるような行動を取っています。
ただ、人は「自発的にそのようにしている」ということを自覚していない場合も多いです。
自覚がなければ、
「なんだかよくわからないけれど、最近楽しいことが増えたし、物事が順調だぞ。
まるでどこかから、良いことが引き寄せられてきているみたいだ」
という感覚になりますので、「引き寄せられてくる」と表現されることが多いです。
引き寄せたいのに「今を楽しむ」ができない理由は?
次に、
「そう聞いて『よし、今を楽しむぞ』と思っても、できない」
という場合についてです。
今を楽しむことができない理由として多いのが、
①「今を楽しむ」という言葉を「常にウキウキワクワクの状態でいなければならない」という意味に解釈しているから
②今を楽しむことをしてしまったら、願いが叶わなくなるという怯えを抱えているから
この2つかな、と思います。
引き寄せの「今を楽しむ」とは「常にノリノリ状態でいろ」ではない
まず一つめの、
「①『今を楽しむ』を『常にウキウキワクワクの状態でいなければならない』と解釈している」
についてです。
これは以前にも何度か触れたことがありますが、「今を楽しむように」と言われると、そのように解釈してしまう方が多いようです。
もちろん心がうっきうきのわっくわくの状態も「楽しむ」のひとつではありますが、
楽しむというのはそれ1つのみのことを指しているわけではありません。
「穏やかでいられることをする」
「リラックスできるようなことをする」
「自分を好きになれるようなことをする」
…などなども、今を楽しむうちに入ります。
たとえば日常生活で、
「今、目の前の仕事に集中してみよう」
というのも、今を楽しむことのひとつです。
上司がむかつくぜー!とか考えてイライラしつつ仕事をすることもできますが、
それよりは、目の前のことに集中したほうがまだ心が穏やかでいられますよね。
イライラしながらの作業よりも効率が良くなり結果が出やすいでしょうし、結果が出れば「やったぞ」と嬉しくなる。
これもじゅうぶん、
「今を楽しむ(今、目の前の仕事に集中する)ことで、さらに楽しいこと(その仕事で結果が出る)が引き寄せられてきている」
ことになります。
「今この瞬間、ワクテカ状態でいなければならぬー!!」
ではなく、
「今この瞬間、心がより穏やかになるほう、楽になるほう、ほっとできるほう、自分を好きになれそうなほう、などを選ぼう」
というふうに意識してみてください。
それで「今を楽しむ」ができていますし、そうして今楽しんでいることは、何かしらの形で次につながる(さらに楽しいことを引き寄せる)ようにできています。
今を楽しむことで、叶えたいと思わなくなり引き寄せられなくなる?
では、
「今を楽しむぞと思ってもできない」
という理由の2つめ、
「②今を楽しむことをしてしまったら、願いが叶わなくなるという怯えを抱えている」
についてです。
たとえばあなたに、
「今は平社員だけど、もっと出世したい」
という願いがあるとしますね。
このとき、
「まだ願いは叶ってないけど、今を楽しむぞー。
そう、今は家があるし食べるものも着るものもあってありがたいなぁ、楽しいなぁ。
考えてみれば、今でもじゅうぶん満足だぁ。
だから、やっぱり出世なんてできなくていいや」
…というふうに、
「今を楽しむことによって今に満足してしまい、自身から願いを叶えようという意欲が失われてしまったらどうしよう」
という恐怖はありませんか?
ではここで先ほどの、
「今の仕事に集中して(今を楽しむことをして)結果につながった人」
をもう一度例に出してみます。
通常、そうして結果につながれば自然と、
「よーし、俺にだってやれるんだー!!これなら、出世も本当に夢じゃないかも!」
という自信が湧いてきて、前より願いを叶えようという意欲が湧くようになるものだと思いませんか?
「よーし、俺にだってやれるんだー!!だからやっぱり出世できなくていいや!」
だと流れがおかしいですよね、普通はそうはなりません。
出世はただの例ですが、他のどのようなことでも同じです。
今を楽しむことで、より心が安定し満たされてきて、より楽しいことが起きてくるようになれば、
「私だって捨てたもんじゃないんだな、夢を諦めることなんてないんだ」
という自信につながります。
私にだってできるのだという自信が持てれば、やりたいと思っていることへの意欲が増すのが普通のこと。
逆に意欲が削がれるだなんて不自然なことは起きませんので、大丈夫ですよ(*´ω`*)
引き寄せの「今を楽しむ」というのは、
「常にウキウキワクワクの状態でいなければならない」
という意味ではありません。
また、
「今を楽しむことができるならそれで満足だろ?願いが叶わなくてもいいじゃないか」
などということが言いたいわけでもありません。
無料の動画講座を開催中です
引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?
引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。
動画の詳細については以下からどうぞ。
おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。
今叶えるって言われても、今すぐは無理でしょ?
今回は「今叶える」についてです。
潜在意識のお話の中では、
「願いは今叶えていいのです、今すぐ叶えてください」
というふうに語られることがあります。
これを聞くとついつい、
「いやいやいや今叶えるって…。
今叶えることができるならもうやってるってば…無茶なこと言うなよ…」
と思う方もいるのではないかな?と思います。
ただ、今叶えるというのは決して無茶なことではないんだよ~ということについてお話していきます。
今叶えるというのは、物理的に今叶えるという意味ではない
たとえばあなたが月収100万円になりたいとします。
それを今叶えるということは、今月収100万になるという意味だ…ととらえると、
「そんなこと今すぐできるか!今叶えるなんて無茶だ!」
と感じてしまいますよね。
けれど今叶えるというのは、文字通りそのまま、
「今、月収100万円になってくださいね」
という意味ではありません。
そうではなく、
「今、月収100万円になると決めてくださいね」
という意味です。
ただ心の中でそうなると決めるだけ、なんです。
今叶えると決めるだけで、潜在意識は叶える方向へ向かう
ちょうど昨日の記事で「決めるだけ」について書きました。
簡単にまとめると、
潜在意識には「そうなる」と決めた瞬間からそこに向かいだす習性がある。
途中で「そうなるのはやっぱり無理だ」と決め直さない限り、潜在意識はそこに向かいつづける。
願いを叶えるためには「そうなる」と決めるだけでいい。
というようなお話でした。
実際のところ、「そうなると決める」というだけではいきなり現実に変化は訪れません。
「よっしゃ、月収100万円になるべ!今叶えるべ!」
と決めたからといって、アラ不思議、そう決めた瞬間に潜在意識の力で月収100万の私に大変身!ということはありませんよね。
さすがの潜在意識にも、「物理的に今叶える」というのは不可能です。
ただ、物理的に今叶えることはできなくても、今後叶うということは今の時点でもう決まっています。
そうすると決めた時点で、潜在意識が叶うところまで導いてくれることが決まっていますから。
これはカーナビを想像してみるとわかりやすいかな?と思います。
あなたが今「お寿司を食べるぞ!」と決めて、ナビに目的地(寿司屋)を入力したとします。
入力した瞬間にアラ不思議、お寿司屋さんにワープしちゃいました!ということはありませんが、しかしこのあとナビがお寿司屋さんまで導いてくれることは決まっている。
このあと自分がお寿司を食べられることはもう決まったようなものですよね。
今そうすると決めた時点で、今後そうなることは決まったも同然です。
この、
「今そうなると決めることによって、今後叶えることができたも同然の状態になる」
ということを、短くまとめて「今叶える」と表現しています。
多くの方は潜在意識に、今叶えることを禁じられている
人って、今叶える(今そうなると決める)ことをなかなか自分に許可しないものです。
「月収100万になるためには、もっと学歴がなければいけない」
「友達をたくさん作るには、もっと前向きな性格でなければならない」
というふうに、叶えるにはまず、なにかしらのハードルを越えなければならないと思っているんですね。
これは幼いころから親や世間などに、
「努力しなくては成功できない」
「楽して思いとおりになると思うな」
と教え込まれてきた結果かなと思います。
長年そう教えられてきたので、その教えが潜在意識にまでしみ込んでしまっている状態です。
潜在意識がそう学んでしまっていると、何かをする際に、
「ではまず努力しないと、まず苦労しないと、まずハードルを越えてからでないと私は願いを叶えてはいけないのだ」
という発想になります。
決して自分でそう発想しようとしてやっているわけではなく、潜在意識がそのような発想をさせてくるのでそう思ってしまうんですね。
潜在意識によって「まず○○をしなければならない」と発想させられ、そして、
「今はまだそのハードルを越えていないので、本気で叶えようと思ったところで無駄に決まっている」
「本気で叶えようと望むなんて、おこがましいことだ」
と考えてしまっている。
私には夢を今叶える資格はない、今叶える力はない、今叶える知識はない、今叶える積極性はない。
そうしたものが手に入ればそのときこそは本気で叶えよう。
しかし、今はまだだ…。
だって、まずハードルを越えなければ私は夢を叶えてはいけないのだから…。
そうして、今叶えることを自分に禁じている方が多いと感じています。
さきほども言ったのですがこれは、「努力したあとではないと成功できない」と学んだ潜在意識が、
「ちゃんとその教えのとおりにしなきゃ!」
と働きその人にさせていることです。
その人本人が、
「ようし、私は今叶えることを自分に禁じるぞ~!」
なんて思ってやっているわけではもちろんないので、
「潜在意識に、今叶えることを禁じられている」
と言ったほうが正しいかもしれませんね。
今叶えると決めるだけで、潜在意識は変わってくれる
とはいえ、そうして今叶えることを潜在意識に禁じられている状態のままでは、
ずっと夢が叶うのが先延ばしになってしまいますよね。
どこかで、
「もう潜在意識の思うままにはさせない。私は、今叶えるのだ」
「今この瞬間に、望むものになりたい、なるのだと思うことの一体何がいけないんだ?」
「そう思うことに資格も力も知識も必要ない。私はそう思っていいのだ、今叶えていいのだ!」
と決めないと、潜在意識のする先延ばしは止められません。
なので先延ばしを止めるよう促すために、
「今叶えるんです、今叶えていいんです」
とよく言われます。
「今叶えると決めないと、潜在意識が先延ばしするのを止められない」
…というとなんだか怖く聞こえるかもしれませんが、これは言い方を変えれば、
「今叶えると決めさえすれば、ただそれだけで潜在意識は先延ばしをやめる」
ということでもあります。
最初のほうでお伝えしたとおり、潜在意識は「決めるだけ」で決めた方向へと向かいます。
「おい潜在意識マジふざけんな、もう先延ばし勘弁な!私、今叶えるから!」
と決めさえすれば、
「お、わかったー。じゃあ先延ばしする方向じゃなくて、叶える方向に行きま~す!」
となりますよ、潜在意識ってとっても素直ですからね(*^^)v
「今叶える」も今叶えないよう、潜在意識は働いている
ここまで聞いて、
「そうか、今叶えると決めることをしないと、潜在意識は夢を叶えてくれないのか~…。
じゃあぜひ今叶えると決めたいところだけど…。
…でもでもじゃあ、その『今叶えると決める』というのは、どうやればできるようになるんだろう…?」
と思った方もいるかもしれません。
そのような方はうっかり再び、潜在意識のしかけてくる罠にはまっちゃったのかな?と思います。
「どうやれば今叶えると決めることができるようになるのだろう?」
というのはつまり、
「『今叶えると決める』ということは、今の私にはまだできない。
それができるようになるためには、その前に何かハードルがあるはずだ」
と発想した…ということですよね。
「『今叶える』を今やろうとするのではなく、まずその前にハードルを超えようとするんだぞ」
と仕向けてくる潜在意識についつい乗せられてそう発想してしまったのかなと思うのですが、
本当は「今叶えると決める」ということの前に、越えるべきハードルなんてな~~んにもありません。
今叶えるということは、誰にだってできる
のどが渇いたから水を飲もうとか、靴をはこう、ご飯を食べよう、テレビを見よう…。
そういったことを決めるのに、ハードルはなかったはずです。
「水を飲もうと決めることができるようになるためには、まずどうすればいいだろう?」
とは考えなかったはず。
ただ、そうしたいからそうしようと決めただけですよね。
今叶えるというのも同じです。
ただ、今叶えたいから今叶えようと決めるだけです。
今叶えるというのは無茶なことでもなんでもなく、本来は誰にでも、今この瞬間にできることのはずですよ(*´ω`*)
「今叶える」とは「望むものになると、今決める」ということ。
そう決めれば、潜在意識は望むほうへと方向転換してくれます。
ちらっと昨日の記事のお話が出たので、よければ昨日の記事も読んでいただけると嬉しいです↓
★潜在意識は、決めるだけで本当に願いを叶えてくれるの?★
あと、
「決めるだけでいいとか…ほんとに?叶えるために何も行動しなくてもいいの?」
と思った方は、こちらを参考になさってみてください↓
★本当に行動しないでいても夢は叶うのか?★
無料の動画講座を開催中です
引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?
引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。
動画の詳細については以下からどうぞ。
おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。