引き寄せの「今、幸せになればいい」ができない理由

クローバー

 

「今幸せになれば、より大きな幸せが引き寄せられてくる」

 

昨日の記事では「今、幸せになる」ということについて触れました。

「願いが叶えば→私は幸せになる」

ではなく、

「私が幸せになれば→願いが叶う」

ですので、引き寄せではよく、

「願いが叶うより先に、今、幸せになればいい」

「今幸せになれば、より大きな幸せが引き寄せられてくる」

と言われます。

本日は、

「そうは言われても、今幸せになれないんですが…」

という方へ向けてのお話していきます。

 

 

「引き寄せたいけど、今幸せになれない…」

 

まず、

「そもそも、『今幸せになる』という言葉の意味がよくわからん…」

という方は、

「今ある幸せを大切にする、今ある幸せをしっかりと感じる」

などに言いかえると、わかりやすいと思います。

 

 

今ある幸せをしっかり感じる…なぜそれができないのでしょうか?

この理由のひとつとして、

「今幸せを感じてしまったら、

『今、じゅうぶん幸せで満足だし、願いなんて叶わなくてもいいや~』

ということになってしまうのでは?」

というものがあげられます。

今に満足すると、「叶わなくていい」と思ってしまう。

叶わなくていいなどと思ってしまっては、当然叶わなくなってしまう。

だからそう思ってしまわないように、今幸せを感じないようにしておこう、今満足しないようにしておこう…ということですね。

 

 

ただ私、

「今幸せを感じて満足すると、叶わなくていいと思うようになる」

というところが不思議だな~と思います。

「幸せや満足って『他への活力』になることはあっても、『他への諦め・無気力』になることはないのでは?」

と思うんです。

 

 

あなたが「今幸せ」になると、次はどうなる?

 

たとえば、あなたが誰かからとっても素敵なプレゼントをもらったとしますね。

あなたはめっちゃくちゃ嬉しくて、大満足!!したとします。

このとき、あなたは「今幸せになる」ができています。

 

 

では、そうして「プレゼント嬉しい~!!」と思うと、次はどうなるでしょうか?

普通は、

「よっしゃ、やる気が出てきたぜ。

今日の仕事、いつもより頑張っちゃおうかな~♪」

というふうに、他のことをやるときに、いつもより活力を持って取り組めるようになりませんか?

ここで、

「あー、プレゼントをもらって喜んだせいで、仕事を頑張る気がなくなったわ~。

もう、仕事がうまくいかなくてもいいや~」

となるでしょうか?

そういうことって、ないと思うのですが…。

 

 

あるいは、ふだんの生活の中でときに「今日はこれを頑張るぞ!」という日もあると思います。

そういう日にあなたは、

「これをする活力が失われてしまわないように、他のところで喜んだりしないようにしておかなきゃ…」

と、喜びを感じないように気をつけて過ごしているのでしょうか?

むしろそういう日って、

「あーあ、なんか良いことないかな?

良いことがあれば、これももっと頑張ろうって気になるのになぁ~」

と、他のところに良いこと(喜び)を求めるのが普通ではないでしょうか?

そうして「他に良いことないかな」と思うのは、その喜びが自分の活力になるとわかっているからすよね。

喜びが自分の無気力につながるなら、良いことがあってほしいなどとは思わないはずです。

これが、

「幸せや満足が『他への活力』になることはあっても、『他への諦め・無気力』になることはない」

ということです。

 

 

「今幸せを感じて満足すると、叶わなくていいや~と思うようになる…。

あれ?よく考えるとそれ…、おかしくね?」

そう気づくと、その認識を捨てやすくなり、今幸せを感じやすくなると思います。

 

 

プレゼントで今幸せ→仕事の幸せが引き寄せられてくる

 

上に書いたとおり、今幸せを感じると、

「よっしゃ仕事も頑張るか~♪」

となるのが普通です。

そうすると、いつもより仕事が早く終わるなどの良い結果が出て、「やった~、残業なくて幸せ♪」となります。

(プレゼントに)幸せを感じたことで、他のことでも(仕事でも)幸せを得られるようになりましたね。

これが引き寄せでよく言われる、

「今幸せを感じると、のちに他の幸せもやってくるようになる」

ということです。

 

 

「プレゼント」と「仕事が早く終わる」だとスケールが小さいですが、スケールが大きくてもこの要領です。

今幸せを感じることで「よっしゃ願いを叶えるか♪」という活力が増すことこそあれ、

無気力になったり諦めたりするようになることはありませんよ、ご安心ください(*^^)v

 

 

引き寄せの「今幸せになれ」は「今慢心しろ」ではない

 

確かに人間、「慢心」すれば「もう今のままでいいや~」となります。

しかし引き寄せで言われているのは、

「満足しましょう」

ということです。

「慢心しましょう」

とは、言われていません。

満足と慢心を同じような意味にとらえていると、

「慢心なんてしたくない!」という反発が生まれて、今に幸せを感じにくくなります。

「満足と慢心」の2つを明確に区別すると、

今に幸せを感じやすくなると思います。

 

 

引き寄せの「今幸せになれ」は「今妥協しろ」でもない

 

あと、「満足と慢心」を同じような意味にとらえる方がいるのと同じ感じで、

「満足と妥協」を、同じような意味にとらえてしまう方もいらっしゃいます。

「今に幸せを感じましょう」

と言われたとき、

「今の幸せで妥協しましょう」

「今の幸せで我慢しましょう」

と言われたようで、嫌な気持ちになる方がそうです。

 

 

でも、妥協や我慢をしましょうだなんて言っていませんよ~(;´・ω・)

引き寄せが言っているのは、

「プレゼントもらって嬉しいんだ~。

じゃあ、その嬉しいって気持ち、大切にしようね!」

ということです。

「プレゼントもらって嬉しいんだ~。

だったら、他の嬉しさなんてなくてもいいよなぁ?」

なんてことは言っていません。

「今に幸せを感じるとは、今で妥協しておくということだ」

という認識がある方は、今に幸せを感じづらくなります。

 

 

しかしこういう方も、別に今に幸せを感じる能力がないわけではありません。

「今に幸せを感じる=今で妥協する」

この認識があるがために、妥協したくないがために、今幸せを感じないように自分でしているだけです。

「なーんだ。『嬉しいって気持ちを大事にしようね』って言ってるだけかー。

妥協はしなくていいんだー!」

と気づけば、今に幸せを感じられるようになるはずです。

 

 

引き寄せの「今に幸せを感じる」が、できない人はいない

 

今に、幸せを感じることができない人はいません。

「今幸せを感じて満足すると、叶わなくていいと思うようになってしまう(叶わなくていいなんて思いたくない!という抵抗が生まれる)

「満足することと、慢心することは同じことである(慢心なんてしたくない!という抵抗が生まれる)

「満足しましょうとは、妥協しましょうということである(妥協なんてしたくない!という抵抗が生まれる)

↑こういった認識を持ってしまっているから、抵抗が生まれ、幸せを感じまいとしているだけです。

本当は幸せを感じられるけど、感じまいと抵抗しているから、感じない。

であればこれらの認識を外し、感じまいと抵抗するのをやめたとき、感じるようになるのが自然なことですよ(*^^)v

 

 

人は誰でも、今幸せになれます。

幸せを感じることに抵抗しているので、感じなくなっているだけです。

 

 

無料の動画講座を開催中です

引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?

引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。

動画の詳細については以下からどうぞ。

 

おすすめ動画のご紹介

山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。

先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました

初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。

4話ともすべて無料です。

 

タグ: 

カテゴリ:引き寄せの法則 

幸せになると決めると、潜在意識が願いを叶える

花

 

まずは、幸せになると決める

 

今回は「幸せになると決める」についてです。

引き寄せを実践している方の中には、

「願いは叶うと決めると叶う、って言われてるから、そのとおり叶うと決めているつもりなのに…。

なんで一向に叶わないんだ…?」

と思っている方もいらっしゃるかもしれません。

そのような方はもしかして、「願いを叶える」とは決めていても「幸せになる」と決めることはしていないのかも…?

ここについて、詳しくお話していきます。

 

 

①叶うと決めると②幸せになるのではない

 

人はつい、

「①願いが叶ったら→②それによって幸せになる」

という順番で考えます。

これですと、願いが叶っていない今は不幸だということになります。

つまり、今持っている前提は「不幸」ということですね。

 

 

そして、潜在意識はその人の持っている「前提」を叶える意識です。

なのでこの場合、潜在意識は、

「前提が不幸…ということは、それに合わせて不幸な現実を作ってほしいってことね!

つまり願いを叶えなければいいのね?よっしゃ任せときー!(`・ω・´)」

と張り切ってしまい、願いが叶わなくなってしまいます。

この説明はいろいろなところでよくされていますので、みなさん頭ではわかっているのではないかな?とは思うのですが、しかし心では、

 

①私は今、不幸だ(私の前提は「不幸」だ)

②しかし願いを叶えると決めるぞ!

そうして叶えることができれば、

③私は幸せになることができるんだ!(私の前提は「幸せ」に変わるんだ!)

 

…というふうに、

「現実が変わったあとに(願いが叶ったあとに)前提が変わる」

の順になっている方も多くいらっしゃるように思います。

けれど引き寄せは、

「前提が変わったあとに、現実が変わる」

という法則ですので、先に現実が変わる(願いが叶う)ことはありません。

ついついそう考えてしまうお気持ちもわかるのですが、これですと上で説明したように、

 

①私は今、不幸だ(私の前提は「不幸」だ)

②不幸な現実がいいんだね、ほんなら願いは叶えないでおくね!(`・ω・´)

 

になってしまうため、願いは叶わなくなってしまいます。

 

 

「願いを叶えて幸せになるぞ!」と決めるほどに、叶わなくなる

 

引き寄せでよく言われる、

「願いは叶うと決めると、叶います」

↑これは、

「まず願いを叶えると決めて、叶えます(現実を変えます)

そしてそのあとに、幸せになりましょう(前提を変えましょう)」

という意味で言われているわけではありません。

 

 

そういう意味にとらえて、

「よし、じゃあ願いは叶うと決めるぞ!そして、今の不幸から抜け出そう!」

というような心持ちで叶うと決めても、これは「今の不幸から…」と言ってることからもわかるように、今の前提が「不幸」のままですよね。

この状態で、

「叶うんだ!叶うと決めている、決めているのだーー!!」

と力めば力むほどに、

「今の不幸から抜け出すのだーー!(今の前提は不幸なのだーー!)」

と力んでいることにもなります。

潜在意識のほうもめっちゃ張り切って、

「ぬぅおおおお絶対に絶対に!

願いは叶えないから任しときやああああ!!!!( ✧Д✧) カッ!!」

となりますので、むしろどんどん願いは叶いづらくなっていってしまいます。

(しかし前提はばっちり叶っていますので、引き寄せとしてはこれで正しいのですが…)

 

 

①幸せになると決めると②願いは叶う

 

「う…まさにそんな感じになってしまっていたんですけど…」

という方は、

「願いは叶うと決めると叶う」

という言葉を、

「幸せになると決めると叶う」

という意味なのだ、と考えてみてください。

 

 

「幸せになると決める」というのは、

「今、幸せになると決める」

ということです。

「今、自分の前提を『幸せ』に変えると決める」

ということです。

「今、『①願いを叶えて②幸せになってやるんだ』と決める」

という意味ではありません。

 

 

「①願いを叶えて②幸せになってやるんだ」

↑これですと、

「①現実を変えて②そのあとに前提を変えてやるんだ」

ということなので、そのような決意をいくらしても無理ですよね。

さきほども言いましたが、前提より先に現実が変わることはないのですから。

 

 

そうではなく、いったんは願いを叶えることを度外視し、

「今、幸せになるんだ!(前提を変えるんだ!)」

とだけ決めてください。

そうすればあとは、願いを叶えるんだ!叶えるんだ!と力まなくても叶います。

潜在意識は前提を叶える意識なのですから、前提が幸せに変わった以上、

 

①私は今、幸せだ(私の前提は「幸せ」だ)

②幸せな現実がいいんだね、ほんなら願いを叶えるね~(´∀`*)

 

↑勝手にこうなって、願いは叶うようにできています。

 

 

「叶うと決めるぞ!」より「幸せになると決めるぞ!」

 

もう一度書きますが、人はついつい、

 

①私は今、不幸だ(私の前提は「不幸」だ)

②しかし、願いを叶えると決めるぞ!

そうして叶えることができれば、

③私は幸せになることができるんだ!(私の前提は「幸せ」に変わるんだ!)

 

↑この順番になりがちです。

そうではなく、

 

①私は今、不幸だ(私の前提は「不幸」だ)

②しかし、幸せになると決めるぞ!(前提を変えると決める!)

そうして前提を変えることができれば、

③私の願いは叶うんだ

 

ですよ(*´ω`*)

 

 

幸せになると決めると(前提を「幸せ」に変えると決めると)

そのあと勝手に願いは叶います。

「①願いを叶えると決めると②幸せになることができる」

の順ではありません。

 

 

「そうは言っても、前提を『幸せ』に変えるってどうすればいいのかな…?」

と思った方は、手始めに「充足を見る」をやってみてはいかがでしょうか?

詳しくはこちらです↓

充足を見るとは、どういうことなのか?

 

 

無料の動画講座を開催中です

引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?

引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。

動画の詳細については以下からどうぞ。

 

おすすめ動画のご紹介

山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。

先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました

初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。

4話ともすべて無料です。

 

タグ: 

カテゴリ:引き寄せの法則 

潜在意識さん、「幸せだなぁ」と唱えれば幸せにしてくれますか?

花

 

「幸せだなぁ」と唱えると、潜在意識はどうなるの?

 

今回は「幸せだなぁ」についてのお話です。

引き寄せではよく、

「『幸せだなぁ』とたくさん唱えると良いことが起きる」

「私はなんて幸せなんだろう、とアファメーションすれば幸せがやってくる」

というふうに言われます。

でも、

「なんで幸せだなぁって唱えるだけで幸せになれるんじゃい」

と突っ込みたくなる方もいらっしゃるのではないかと思いますので、どうしてそうなるのか?についてお話していきます。

 

 

潜在意識は、あなたが意識したものを集めてくれる

 

人間の潜在意識には「顕在意識上で意識したものを集める」という特徴があります。

たとえば私があなたに、

「部屋の中にある青色のものを探してください」

と頼んだとすると、あなたは「青色はどこかな?」と意識しますよね。

そうして意識すると、今までは気づかなかったような小さな青の物体にまで気づいたりします。

これは顕在意識上で「青」を意識したため、潜在意識のほうがそれに反応し、

「お、青…青色に関する情報を集めてあげないと…。

ほらほら、あっちにもそっちにもあるよ~気づいて~」

というふうに働くためです。

 

 

毎日ずーっと青色を意識して過ごしていると、部屋の中だけではなく街中の青にまですごく敏感になったり、

「ずーっと青色を見てるうちになんか青色が好きになってきたわ」

といった現象も起こったりします。

 

 

ときに、

「最初は興味なかったんだけど、好きな人が○○が好きって言ってたの聞いてから、

私まで○○が気になり始めて好きになっちゃった」

ということがあったりすると思うのですが、これとかがまさにそうですね。

「これは好きな人が好きなものなんだ!」というふうに、ずっとその○○を意識しているためにこうなります。

 

 

「幸せだなぁ」で幸せを意識すれば、潜在意識は幸せを集める

 

では、この要領で「幸せ」を意識すればいいですよね。

幸せを意識すると、潜在意識はそれに反応して、

「ほう、幸せをお望みか…じゃあ幸せに関する情報を集めてあげないと…」

となります。

なので、幸せを意識していなかったときには道に落ちている500円玉に気づかなくても、幸せを意識しだすと気づいたりするようになります。

潜在意識のほうが、

「お、これ幸せだなぁって思えるようなことじゃね!?見て見て!」

となるので、青色が自然と目につくのと同じ要領で、自然と500円玉に気づきます。

(500円玉はただのたとえなので、幸せを意識すれば必ず道でお金を拾えますよとかいう意味ではありませんが)

こういう感じでこれまで気づかなかったことに気づくようになり、ラッキーなこと、幸せなことが増えていくんです。

なので、幸せになりたいなら幸せに意識を向けておいたほうがいいですね。

 

 

…とはいえ、これまで幸せを意識していなかったのに突如、

「さぁこれから幸せを意識するぞ!」

と思っても、最初の数分くらいは意識できてても、ついついいつの間にか忘れちゃうものです。

なのでうっかり忘れないように、意識しつづけていられるように「幸せだなぁ」とたくさん唱えましょう、と言われてます。

「スーパーでマヨネーズ買わなきゃ」

と思いつつ数分すると忘れちゃって買い損ねることとかありますけど、

さすがに「マヨネーズ、マヨネーズ」ってたくさん言っていればマヨネーズ買うの忘れませんよね。

それと同じで、「幸せだなぁ、幸せだなぁ」と唱えるようにしてれば、幸せを意識し忘れることはありません。

そのため、潜在意識がどんどん幸せだと思えるようなものに気づかせてくれるようになります。

このようにして幸せが増えていくので、

「『幸せだなぁ』とたくさん唱えると良いことが起きる」

「私はなんて幸せなんだろう、とアファメーションすれば幸せがやってくる」

とよく言われます。

 

 

まだ幸せじゃないのに「幸せだなぁ」って唱えるの?

 

中には、「幸せだなぁ」というフレーズを唱えるのにちょっと違和感を覚える方もいるかと思います。

「いまはまだ幸せじゃないのに、まるでもう既に幸せみたいに言うのはなんかヘンな感じがする…」

と。

確かに、現在の状態(まだ幸せじゃない)と唱えている内容(いまもう幸せ)に矛盾があるのでちょっとヘンな感じはするのですが、

こうして「もう既にそうなった体」で言ったほうが、潜在意識が幸せなことを見つけてくれやすくなるため、そのように表現しています。

 

 

なぜそうなった体のほうが、潜在意識が幸せなことを見つけてくれるのか?というと…。

たとえば、あなたが会社の上司に、

「こないだプレゼンやるって言ったよね。これからその資料を集めてくれる?」

と言われたときと、

「こないだプレゼンやるって言ったよね、もうプレゼンの資料集めてるんだよね?」

と言われたときだと、どちらのほうが資料を集めようという気になるかというと、後者ですよね。

もう既にしてるでしょ?みたいな前提で来られると、

「え?集めてる…もんだったの?じゃあすぐやらないと…」

と、強く資料集めに意識が向くはずです。

人間の潜在意識ってこんな感じで、

「している前提で来られると、その前提に早く合わせようとする」

んですね。

 

 

なのでこれを自分で自分にやります。

自分自身にやっても同じように潜在意識は働きますので、

「幸せだなぁ~」

「私、幸せをうまく意識できているなぁー」

「私はいま、幸せになってる最中だぞー」

などなど、もうそうなっている前提で言ってみてください。

そのほうが潜在意識が、幸せを集めやすくなりますよ。

 

 

潜在意識は変化すると信じて「幸せだなぁ」と唱え続けてみて

 

ただ、潜在意識が幸せを集めはじめるスピードは、上司に「もう資料集めてるよね?」という前提でこられて、資料を集めようとするスピードほど早くはありません。

上司にこう言われれば相当ドキッとするでしょうし、

顕在意識上でもかなり強く「早くしなきゃ!!」という緊急性を感じると思いますが、

自分で自分に「いま幸せだなぁ」と言う場合はそこまでの緊急性がないため、潜在意識が動くスピードはもっとゆっくりなものになります。

ゆっくりなので自分では、

「幸せだなぁって唱えてるけど、本当に潜在意識は動いてくれてんの?」

というふうに、動いているという自覚は持てないかもしれませんが、続けていくうちに変化が訪れるはずですよ。

信じて続けてみてくださいね(*´ω`*)

 

 

「幸せだなぁ」と唱えて、幸せに意識を向けてみてください。

いま幸せであるという前提で唱えると、潜在意識はその前提どおりにしようとします。

 

 

いま幸せであるという前提で唱えると、潜在意識はその前提どおりにしようする…というのと似たような感じで、

「いま完璧だという前提を持つことで、潜在意識がその前提どおりにしようとする」

というやり方もあります。

良ければこちらも参考になさってみてください↓

★完璧だという前提を持てば、潜在意識は現実を完璧にする★

 

 

無料の動画講座を開催中です

引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?

引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。

動画の詳細については以下からどうぞ。

 

おすすめ動画のご紹介

山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。

先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました

初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。

4話ともすべて無料です。

 

タグ: 

カテゴリ:アファメーション 

どうして私は幸せになれないの?と思う方にまずしてほしいこと

デイジー

 

幸せになれないことを求めてはいないか?

 

今回は、

「引き寄せで幸せになりたいと思って実践しはじめたのに何も変わらない…。

どうして私は幸せになれないの?」

と思っている方へのお話です。

 

 

「幸せになるわけにはいかない」という思考

 

どうしてか、幸せになりたいのになれない。

これがなぜかというと、

「本当はそんなに、幸せになりたいと思っていないから」

です。

思考が現実になる法則なので、本当に幸せになるんだ!と思考しているのであれば、なれるはず。

そうはならない…というのは、やっぱりこれは「そうは思考していない」ことが原因。

 

 

「…そうかな…?私、本当に本当に幸せになりたいと思ってるはずだけど…」

と思う方もいるかもしれません。

でも、もしかしてあなたの心の中には、こんな気持ちがありませんか?

「幸せになったら、他者から憐れんでもらえない」

「不幸でいることをやめたら、あの人を許したことになる」

という気持ち。

 

 

これは私にも経験があります。

私は長年、

「母から虐待を受けたせいで私は不幸になった。悪いのは母だ」

と思っていました。

そして、その考えを誰かに肯定してもらいたかったです。

自分が不幸でいる間は、周りは、

「悪いのはあなたの母よ、かわいそうに」

ときっと言ってくれる。

でも不幸でいることをやめたら、私は周りから憐れんでもらえなくなる。

幸せになってしまったら、母のせいでこうなったと母を責められなくなる。

私は母がどれだけ悪い人間かを主張したい、証明したい。

そのためには、不幸でいなければならない…。

 

 

これってつまり根底では、

「(あの人を責めるためには)幸せになるわけにはいかない」

と思考しているということ。

なので幸せになれない。

 

 

どうでしょう?

じーっと自分の心の内側を見つめたとき、

「あぁ…。…確かに、私は人からかわいそうにって言ってもらいたいっていう気持ちがあるなぁ」

というふうに、思い当たることがあるのではないでしょうか。

だとしたら、幸せになれない原因はそこにあると思います。

 

 

幸せになれるために、まずその気持ちを認めて

 

もしあるのならば、

「ああ、私は憐れまれたいと望んでいるのだなあ」

と認めてほしいなと思います。

ここでつい、

「ふん、私、そんなこと思うような未熟な人間じゃないですけど?」

とつい意地を張っちゃう人もいるかもしれないけれど、

私は特に、憐れまれたいと思うのは未熟なことでもなんでもないと思うんです。

 

 

だって、楽しいことでも嫌なことでも、

自分が何かを感じたときって人に共感してほしいものじゃないでしょうか。

こんな楽しいことがあったよ!と言って、

それは良かったねー!と返ってくれば嬉しいから返ってきてほしい。

こんな辛いことがあった…と話して、それは辛かったね…と返ってくれば、

癒されるような気持ちがしますよね、だからそう返ってきてほしい。

そうして、

「自分の感じたことに共感してほしい」

と感じるのは、すっごく人として自然なことで、未熟だなんてことは全然ないと思います。

 

 

なので、心の中に「憐れまれたい」って気持ちがあるなら、

「そうそう、だって、共感ってしてほしいものじゃない。

自然な心理として私だってそう思うよ?」

と胸を張って認めてほしいです。

 

 

人が納得するさまを見て自分が納得したい

 

ただ、

「共感してほしいな、してもらえたら嬉しいな」

というだけならとても自然なんだけど、

「共感してもらわねば気が済まない」

くらい強い思いになっているとしたら…そこまでいくとさっき話した、

「幸せになってしまったら共感してもらえなくなる(憐れんでもらえなくなる)」

になっちゃって、自分が幸せになれないです。

 

 

でも、どうしてそもそも「共感してもらえたら嬉しいな」が、

「共感してもらえないと納得できない」みたいに強くなっちゃうんでしょう?

私、そこまで強く思うのは、

「本当はそこまで自分のことをかわいそうだと思っていないから」

だと思うんです。

 

 

え、どういうこと…?と思ったかもしれないけど、うーん、例えば…。

やたら自分の意見を押し付けてくる人っていますよね?

「そう思っているのはわかったけど、誰もがあなたと同じ考えじゃないから…」

とこっちとしては言いたいけど、向こうはこっちが「そうだね」と自分の意見に納得するまで譲る気はない!みたいな人。

これ、なんでここまで必死に自分の意見を押し通そうとするかというと、

「本当は自分の言っていることが正しいという自信がないから」

なんですね。

本当に心の底から自分の意見に自信を持っているというとき、

人は誰かから「それは違うよ」と言われても、そんなに動じないものなんです。

「いろんな意見の人がいるから、中には違うと思う人もいるだろうけど、私にとってはそうなんだよ」

と自信を持っているので揺るがない。

(これは「ふん、絶対に私の方が正しいもんね!」と意固地になってるのとは違います。

相手にも相手の意見があるのだなと相手を尊重したうえで、「私はそうは思わないな」と自信を持って思える、という意味です)

 

 

けれど自信がないと「私はそうは思わない」と言われたときにひどく動揺してしまう。

ついつい「なんで、どうして?だってこうだし、ああだし…」と相手を説得にかかる。

そうして相手が「そうだね」と言うと、そこでやっと安心する。

自分ひとりでは自分の考え方に自信が持てない、納得ができないので、

他者が納得するさまを通じて、自分を納得させたいという心理が働くため、ついムキになってしまいます。

自分が安心するために他者の同意が必要なので、

「共感してもらわないと気が済まない」

となっちゃうんですね。

 

 

同じように、

「幸せになってしまったら、憐れんでもらえなくなる」

…つまり、憐れんでもらえないと気が済まない、というほどに、

他者から「かわいそうね」という同意を求めているというとき、

そのように他者を通じてしか自分がかわいそうだと納得できない、というとき、

それはあなたが心の底からは「私はかわいそう」という自分の意見に自信を持てていないからじゃないかと思います。

 

 

私はかわいそうだ、という自分の意見に自信を持って

 

私はあの人のせいでこうなった、と思うとき、どこか心の別の部分で、

「でもそうやって人のせいにするの良くないよね」

「でももっと辛い思いしてる人って世の中にいっぱいいるし…」

「人が幸せになるためには誰かを恨んではいけないんだ、私のしていることは悪いことだ」

とか自分の恨みにブレーキをかけたり、

「こうして人のせいにしていることを、他者から非難されたらどうしよう」

「誰もが同情してくれるわけじゃないかもしんない…」

とか心配したり、していないでしょうか。

これは、確固とした「私はかわいそう」という信念がない状態。

 

 

いま、

「え。でも…自分はかわいそうだなんてことに確信を持っていいの?」

と思った方は、自分をかわいそうだと思い切れていない人。

「そう思うのは悪いことだ」

という観念が、私はかわいそうという本心を邪魔している。

なので心の底から自分の感じたいこと「私はかわいそう」を感じ切れない。

自分では感じ切れないから、他者の手を借り感じさせてもらおうとするところから抜け出せない。

 

 

「憐れんでもらいたい」

この思いを手放し、幸せになるためには私は、

「誰に何と言われようが、私はかわいそうなのだ」

と認めることが大事なんじゃないかなと思うんです。

たとえば映画を見てあなたがそれを面白いと感じたなら、

それは誰が「あの映画クソだ」とこき下ろそうが、

「でも、私は面白いと思ったよ」

と思うのはなにも悪いことじゃないのと同じ。

誰があなたをかわいそうじゃないと言っても、

「でも、私はかわいそうだと思うよ」

と、徹底的に自分の意見を尊重してあげてほしいんです。

 

 

おかしな言い方だと思うかもしれないけれど、

あなたにはもっともっと、自分はかわいそうという意見に自信を持ってほしい。

徹底的に、自分で自分に共感してほしい。

心の底から自分を憐れんでほしい。

納得がいくまで私はかわいそうという思いを感じてほしい。

絶対にそうなのだ、と強く確信を持ってほしい。

 

 

するとそこから「幸せになろう」という思考が生まれる

 

昨日の記事で、

「しっかりと『私は自分が嫌いだ』と認めると、

嫌いだという事実を見て見ぬふりしていたときよりも、結果的に自分を好きになる」

というお話をしたのですが、今回も同じ。

しっかりと『私はかわいそうだ』と認めるとそこから、

「もう『私はかわいそう』ということに満足がいった」

と思うときがきます。

 

 

「そう?本当に満足が行く日なんて来るの?」

って思うかもしれないけれど、来ますよ。

大丈夫です、来ます。

これなんでかっていうと…、やっぱり人っていつまでも自分のことをかわいそうとは思っていられないものなんですね。

どうしたって「幸せになりたい」という本能のほうが勝つので、

「もうそろそろ『かわいそう』はいいわ」

となる。

かわいそう、ということに「飽きてくる」っていうかんじでしょうか。

 

 

飽きと感じるのは私の個人的な感覚でそういうふうには感じない人もいるかもしれないけど、

私としては「飽きる」って表現が近いかなと思います。

好きなものが食べられないとずっとそれを食べたい食べたいと思い続けちゃうけど、

毎日それを食べていると、

「もう飽きたわ」

「体のために他のものも食べたいわい」

みたいに絶対なりますよね。

それと似てるというか、もうほとほと「かわいそう」には飽きたので、そろそろ幸せになろうか、となるんです。

 

 

つまり、もう自分がかわいそうということを「他者に肯定してもらいたい」という思いが消える。

「不幸でいることで相手に悪いと認めさせたい」

という思いが消える。

自分ひとりで、

「自分は不幸だ、相手が間違っているのだ」

と感じることができるようになったのだから、もう他者の助けはいらなくなる。

そこから、

「もう満足した。そろそろ幸せになろう」

というところに思考が移る。

それが本当の「幸せになりたい」という思考。

憐れんでほしい、不幸でいたい、そういう思考が混ざっていない純粋な、幸せを望む思考。

この思考は現実になります。

それが引き寄せですから、必ず幸せになれます。

 

 

幸せになるためにまず、「私はかわいそうなのだ」と自分で認めてあげて。

 

 

無料の動画講座を開催中です

引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?

引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。

動画の詳細については以下からどうぞ。

 

おすすめ動画のご紹介

山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。

先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました

初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。

4話ともすべて無料です。

 

 

タグ:

カテゴリ:引き寄せの法則 

人の幸せを喜べる人になりたいときは、まず自分の幸せを喜ぶ。

風船

 

本日はいただいた質問への回答です。

 

引き寄せだとネガティブ思考をしているとよくないことが起こるって言います。

だから私はなるべくポジティブでいようと思っているつもりなんですが、なかなかうまくできません。

 

特に自分で嫌だと思うのは、人の幸せを喜べないところです。

誰かがうまくいっていると僻んでしまってダメです。

なにかに挑戦しようとしているところを見ても「失敗すればいいのに…」とか考えてしまいます。

いけないと思ってるのにどうしてもそう思ってしまいます。

どうすればやめられるんでしょうか?

私は人の幸せを喜べる人間になりたいです。

喜ぶなら、まずは遠くの他人より身近のお世話になっている人から。

もっとも身近な「自分」という人の幸せを喜べるように心がけてみては?

 

 

人の幸せを喜べないことがあるのは自然なこと

 

心根の優しい方なのかな、と思います。

でも、なんだかちょっとばかり自分のことを責めすぎじゃないかな~、とも思います。

 

 

人間って、自分よりできる人とか、誰かがうまくいっているのを見るとつい「妬ましい」という気持ちが湧いてしまうものですよね。

でも、これって別に悪いことでもなんでもないと思います。

人にはもともと、

「私はもっとこうなりたい!」

と思う向上心が備わっていて、だからこそ、こうなりたいということを体現している人を見ると妬みが生まれるわけですから、

質問者さまがいまそれだけ僻んでしまうというのは、それだけ向上心があるからだと思います。

これを私は「すごいな」と思いましたし、そんな自分を「ダメ、いけない」なんて思ってほしくないなって感じました。

 

 

次に誰かに対して失敗すればいいのに…と思ったときには、

「そんなことを考えてしまう私はなんてダメなんだろう」

ではなくって、

「そう考えるのは、私にも『挑戦したい!』っていう気持ちがあるからなんだな!」

と思うようにしてみてください。

今日急に完璧にそう思えるようにならなくっても構いません。

ほんのちょっとだけでも、「妬むのは・人の幸せを喜べないのは悪いことだ」ではなく、

「向上心があるからこそ妬みが生まれているんだよね」

と、妬みのほうではなくご自分の向上心のほうを見てあげてくださいね。

 

 

人の幸せを喜べる人は、余裕があるからそれができる

 

でも、中には人の幸せをスッと素直に喜べる人もいます。

喜べる人と喜べない人って、なにが違うんでしょう?

なにが違うかというと私はこれ、

「自分の心に余裕があるかどうか」

だと思います。

 

 

たとえば、自分が大金持ちだったら誰かがお金を手にしても「そうなんだ~」でしょうが、

自分が貧乏だったら羨ましくてしょうがない!ってなりますよね。

自分に余裕がないと、余裕がないぶんだけ相手にくそー!って感じるのもまた自然なことだと思います。

 

 

ここで、

「そうかー。悔しいって感じちゃうのは、私、気持ちに余裕がないからなのかな?」

と、余裕のない自分を認めてあげてほしいです。

「悔しいと感じてはいけない!」だと、自分はいけないことをしているダメな人ってことになるし、

自分はダメだ!なんて思えばますます余裕がなくなっちゃいます。

人の幸せを喜べるようになりたい!ということより、

「自分の気持ちに余裕を持たせよう」

というところに注目してみてはいかがでしょうか?

 

 

余裕を生むためにまず、自分という人の幸せを喜ぶ

 

では、自分の気持ちに余裕を持たせるために何をすればいいのか?

まず最初にぜひ、

「自分の幸せを喜ぶ」

「自分のことを応援する」

ということをやってみてほしいです。

 

 

人の幸せを喜ぶのが良いこと…人を応援するのが良いこと…であれば、

質問者さまだって「人」ですよね?自分のことを応援しても良いはずです。

自分は、自分にもっとも近い人間です。

その人のことを「ダメだ、いけない」なんて責めずに、応援してあげてはいかがでしょうか。

 

 

人は誰だって、親しい人にいつもダメダメってダメ出しされれば、

そりゃあ気分も落ち込むし余裕もなくなってくると思いますし、

私は「人の幸せを喜べない」ってことよりも、「常に自分にダメだししてる」のほうがネガティブ思考じゃないかなーって思うんです。

そのネガティブ思考が、

 

①自分を責めて余裕がなくなる

②人の幸せを喜べなくなる

③もっと自分を責めて余裕がなくなる

④もっと人の幸せを喜べなくなる

 

っていう「良くないこと」を引き寄せています。

なのでまずは「自分へのダメだし」というネガティブを手放す練習をしてみてはいかがでしょうか。

それで「①自分を責めて余裕がなくなる」を崩せますし、

 

①自分を褒めて余裕がちょっとできた

②ちょっと人の幸せを喜べるようになった

③そんな自分に嬉しくなってもっと自分を褒めてみた

④ますます人の幸せを喜べるようになってきた

 

と、引き寄せるものが変わってきます。

 

 

喜ぶ内容は、どんな小さなことでも構わない

 

たとえば、

「人の幸せを喜べるようになるにはどうすればいいかな?って考えて、より良くなるために質問してみた!

現状打破のために行動を起こした自分すげー!」

と、質問した(挑戦した)自分の強さを喜んであげるとか、どうでしょう?

ほかにどんなことでも構いませんが、小さなことのほうが良いかなって思います。

「いまからお皿洗うぞ、私がんばれー」

と自分を応援して、やってみる。

ちゃんとやったら、

「ほんとにできたー。ちゃんと決めたことをやったぞ、すげー!」

と自分で喜んでみる。

 

 

「お皿洗いなんかで自分を褒めて喜ぶなんてバカみたい…」

って思うかもしれませんが、余裕っていきなりドッカーーン!!と大きなものが生まれることはなくて、

小さな小さなことの積み重ねが大きくなるものだと思います。

いきなり100万円手に入れよう!!とすると、100万なんてどうすればいいのかわからないし途方に暮れちゃうけど、

まぁ、1万ずつ貯めてくか~と考えたほうが楽だし早く貯まりますよね。

余裕もそれと同じで、いきなりすごく余裕のある人間になりたいと考えるのは、

ドカンと大金手に入れようとしているようなもの、と思って、

ま、小さなことをコツコツやっていこう、と考えるほうが結果的に楽で早いと思います。

 

 

小さなことなんかに意味はない、なんて思わず、小さなことしかしなくていいんだ~!と考えてみてください。

ひとつひとつ、自分のしようとしていることを応援し、自分のしたことを喜んであげてください。

そうして、自分が何をしても応援してくれて喜んでくれる人(自分自身)がすぐそばにいれば、人はだんだん心に余裕が生まれてきます。

自然と人のことも応援できる自分、人の幸せを喜べる自分に変わってきますから、

今はもっともっともっともっと、自分のことを考えてみてくださいね。

参考になれば嬉しいです(*´ω`*)

 

 

無料の動画講座を開催中です

引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?

引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。

動画の詳細については以下からどうぞ。

 

おすすめ動画のご紹介

山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。

先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました

初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。

4話ともすべて無料です。

 

タグ:  

カテゴリ:質問コーナー 

管理人:岡野 真

カテゴリー
アーカイブ

ページの先頭へ