
○○だから□□できない?でもそんなの関係ねぇ!
本日は、夢を叶えるためにぜひ試していただきたいメソッドのご紹介です。
潜在意識の力で願望実現をするためのメソッドってたくさんありますが、
中でもこれは私のお気に入りのものです(*´ω`*)
どんなメソッドなの?というと、その名も「よしおちゃんメソッド」
具体的な手順はこうです。
①まずは、お笑い芸人・小島よしおさんの「そんなの関係ねぇ!」を頭に叩きこみます。
②次に、日常生活を過ごしていて、
「あ~、○○のせいでうまくいかない…」
「私は□□だからダメなんだよな…」
と思ったときには全力で、
「でもそんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!はい、おっぱっぴー!!」
をやります。
本気でこれをやりだしたら周りにアイツどうしたと思われますので、
頭の中でイメージするだけ、このフレーズを口にするだけでOKです。
という、めっちゃふざけた感じのメソッドなんですが、これについて詳しく説明していきます。
潜在意識は、関係あると思っていると本当にそうする
潜在意識の力で夢を叶えるんだ!というとき、
不必要な関連付けがあるとその夢は叶いにくくなってしまいます。
これは以前にこちらの記事でも書いたのですが、簡単に説明すると、
「美人じゃないから彼氏ができない」
これは美人じゃないから彼氏ができないのではなく、
美人じゃないから彼氏ができないと関連付けて思考しているから、
その関連付けが潜在意識の力で現実化して実際にそうなってしまうだけのこと。
その人が自分の力で、
「美人じゃなければ彼氏ができない現実」
を作り上げてしまっている。
実際には顔の造形と彼氏の有無に関連はないので、そこに気づき、
「美人かどうかと彼氏がいるいないに関連はない」
と思っていれば、潜在意識は美人か否かを問わず彼氏のいる現実を作る。
ということです。
潜在意識は、そんなの関係ねぇと思っていると本当にそうする
人って、実際には関連のない事柄をついつい関連があると思ってしまうものです。
でもそうして、
「○○だから□□できない」
と2つを関連付けてしまうために、潜在意識が本当にその2つが関連付いた現実を作ってうまくいかなくなってしまうのだから、関連づけをやめてみてほしいなと思います。
頭の中に「○○だし□□だ…」という思考が浮かんだら、
「ハッ!○○と□□は関係あるか!?いやいや、そんなの関係ねぇ!」
と、その2つの関連を切ってください。
「引っ込み思案だから友達ができない?そんなの関係ねぇ!」
と思っていれば、潜在意識はその思考を現実化するので、
そんなの関係ねぇ現実(引っ込み思案でも友達ができる現実)が作られます。
「私は学歴がないから成功できない?そんなの関係ねぇ!」
と思っていれば、潜在意識はやはりその思考を現実化するので、
そんなの関係ねぇ現実(学歴がなくても成功できる現実)が作られます。
そのほか、どんなことでも同じです。
そんなの関係ねぇと思っていれば、潜在意識が本当にそうしてくれます。
「そんなの関係ねぇ!」は「そんなの気にしねぇ!」ではない
ちょっと意識してほしいのが、このよしおちゃんメソッドは、
潜在意識の話でよく言われる「関連付けの放棄をするため」のものであって、
「ダメだと思ってるけどそれを気にしないようにするため」
にやるものではない、ということです。
小島よしおさんの「そんなの関係ねぇ」は「ダメなのを気にしねぇ」という意味合いが強いかなと思います。
たとえば、
「いまだに仕送りもらってる、でもそんなの関係ねぇ!」
だと、多くの方は、
「いまだに仕送りもらってる、それってダメなことだけど、でもそんなの気にしねぇ!」
みたいな意味に取りますよね。
ただこれって、
「仕送りをもらっているから自分はダメである」
と、仕送りと自分の評価という2つを関連付けて考え、そしてその2つを関連付けたままに、
「でもそんなの気にしないもんね~♪」
という感じです。
関連付けをやめているわけではなく、関連付けたまま気にしないようにしています。
げ、芸人さんのネタをこんなふうに解説するもんじゃないかもしれませんが…(;^ω^)
仕送りと自分の価値?そんなの関係ねぇ!
よしおちゃんメソッドは、
「関連付けたまま気にしないようにしようね」
というものではなくて、
「そもそもこの場合、仕送りをもらっていることと自分の価値とは関連がないよね?」
というふうに、関連付けをやめるためのものです。
「いまだに仕送りもらってる、それってダメなことだけど、でもそんなの気にしねぇ!」
ではなくて、
「いまだに仕送りもらってる、それってダメなこと…とかみんな思うだろ?
でも『仕送り』と『ダメ』の2つは関係ねぇ!」
ということです。
ここを混同して、
「仕事でミスしたから私はダメだ…。
ぐぐぐ、でも落ち込むな!そんなの関係ねぇ!(私はダメなのを気にしねぇ!)」
というふうにする方もいるのですが、これは、
「仕事でのミスと自分の価値?その2つ関係ある?そんなの関係ねぇ!」
ということには気づいておらず、よしおちゃんメソッドの目的である関連付けの放棄をしていることにはなっていないですので、この違いは意識してほしいなーと思います。
(あ、でも「ダメなのを気にしねぇ」という意味で使って、それでちゃんと気にならなくなって元気が出るのでしたらそれでも良いと思います)
バカみたいなところが、むしろ潜在意識にとっては良い
なんかバカみたいな方法だな~と感じるかもしれませんが、
このメソッドの良いところはその「バカみたい」なところだと思います。
悩んでいるときって、人は無意識に下を向いて猫背になったり、ため息ついたりしちゃいますよね。
すると、自分のそうした行動(猫背・ため息)の影響を受けて、ますます気持ちが落ち込む…というふうになっていきます。
落ち込んでなくても、わざとため息ついたりという行動を取ると、
その行動を受けて本当にだんだん気持ちが落ち込んできたりします。
逆に、多少落ち込んでいても、胸を張って大きな声で話したりすると気持ちが回復してきたりもします。
なので、「○○だから□□できない」という関連付けを行ってしまったときに、
「ううう、なんでこういうこと考えちゃうんだろう…」
と頭を抱える…なんて行動をするよりは、リズミカルに「そんなの関係ねぇ♪」と繰り返すほうが、気持ちの落ち込みにストップもかけられるしいいですよ。
誰も見ていないのなら、本気でおっぱっぴー!って叫んでポーズを取るのも良いと思います、
もうバカバカしくて笑っちゃうかもしれませんが、そうして笑えるようになるっていうのは素敵なことですからね(*´ω`*)
不要な関連付けをすると願望を達成しにくくなる。
「○○だから□□できない」という関連付けが頭に浮かんだときは、
「そんなの関係ねぇ!」で明るくその関連付けを断ち切ってください。
無料の動画講座を開催中です
引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?
引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。
動画の詳細については以下からどうぞ。

おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。


お金のブロックがあると、お金をうまく引き寄せられない
今回は、
「お金を引き寄せたいのにうまくいかない」
と思っている方へのお話です。
お金が入ってこないということは、その人の中になにかしら、
お金が入ってこないようなブロックがかかっているからなのですが、
このブロックは親をきっかけに作られることが多いということについてです。
お金のブロックとはお金に対する固定観念のこと
引き寄せの法則は「思考が現実になる」という法則ですよね。
この「思考」というのは、顕在意識上の思考のことを指しているわけではなく、
潜在意識下にある「固定観念」のことを指しています。
あなたが意識の上で、
「お金がほしい、お金持ちになりたい」
と思考していても、潜在意識下で、
「でも、どうせお金持ちになんてなれるはずがない」
という固定観念を持っている場合、現実になるのは「お金持ちになれない」のほうです。
本当はお金がほしいのに、持っている固定観念が邪魔をするせいでうまくいかなくなってしまいます。
このように、自分がうまくいくのを邪魔している(ブロックしている)固定観念のことを「メンタルブロック」と呼ぶことがあります。
お金のブロックは、父親をきっかけにして作られることが多い
人間はいろいろなブロック(固定観念)を持っているものなのですが、
特にお金に関するブロックは、父親をきっかけにして作られていく場合が多いです。
(誰でも絶対にそうだ!というわけではありません。
割合としてはそういう場合が多い、というだけです)
一般的には、父親の収入が主となっている家庭が多いですよね。
世間でも「お金は父親が稼ぐもの」というイメージが強く、そのため子供は自然と、
父親とお金というものを結びつけて考えるようになり育ってゆきます。
潜在意識下で徐々に、
「父親=お金、仕事、社会、権威の象徴」
というイメージが育っていく、ということです。
これでいくと、なにかしら父親に対して悪いイメージを抱いている場合、
それとイコールで結びついているお金のイメージも同時に悪くなってしまいますね。
たとえば、
「父親がギャンブルにはまって借金をしたせいでひどい苦労をした」
という経験がある場合、お金に対して、
「お金とは人を狂わせるもの、お金とは自分に苦労をさせてくるもの」
というイメージを持つようになったりもします。
顕在意識上では、
「お金を手に入れて苦労をしないようになりたい」
と思っていても、潜在意識下では真逆に、
「お金を手に入れると苦労をすることになる」
というブロックを持っている。
すると、
「では苦労をしたくないなら、お金を手に入れるわけにはいかない」
となり、自分でも知らぬ間に潜在意識に突き動かされて、
「お金を手にしないような行動」
を取るようになります。
たとえば選択肢AとBがあり、
「Aを選べばのちのちお金が手に入る、しかしBを選ぶとお金は手に入らない」
というようなとき、潜在意識は強制的にその人にBの選択肢を選ばせます。
日常生活は選択の連続ですが、あらゆる選択の際にそうして、
お金が手に入らないほうを選んで行動していくようになってしまいます。
しかしこういった行動は、あくまでも潜在意識がやっていることであって、
その人本人にはそのようなことをしているという自覚はありません。
そのため、
「どうしてこんなにも、お金を手に入れて苦労をしないようになりたいと思ってるのに、お金が入ってこないのだろう?」
というふうに感じてしまいます。
なので、なかなかお金を引き寄せられないという方は一度、
「私は、父親に対して何を思っているだろうか?」
と考えてみてほしいなと思います。
それによって、自分の持っているお金のブロックに気づいて消せるかもしれません。
お金のブロックを消すために、父親を許す必要はない
ここまでを読んで、
「そうか、父親に悪いイメージを持っているからそれがお金のブロックに…。
じゃあ…お金のブロックを消すためには、あんなひどい父親でも許さなきゃいけないのか…」
というふうに苦しくなってしまった方もいるかもしれませんが、いえいえ、
ブロックを消すことと父親を許す許さないは関係ありませんので、無理に許す必要はないですよ。
中には、
「父親を許さない限りお金は手に入らない」
というふうに言う方もいらっしゃいますが、それはその方の中で父親とお金が結びついたままだからです。
(結びついたままでその方が困っていないなら、無理に結びつきを切る必要もないのでそれでいいのですが)
本来は、父親とお金の2つに関係はありません。
それらは全く別の、独立した2つのものです。
幼少期に、うっかり関係のない2つを結びつけてブロックを作ってしまった、というだけです。
「自分のブロックが何かを見つけて消すことで、父親とお金の結びつきをほどいてみませんか?」
というのが私の言いたいことであって、
「今後も父親とお金を結びつけて考えましょう。
父親のイメージが悪ければ、それとつながっているお金のイメージも悪いままです。
(父親を許せなければ、お金のブロックは消せないままです)
ですからまず、父親を許しましょう」
ということが言いたいわけではありません。
父親を許さなくても見つけたブロックは消せますし、お金は入ってくるようになります。
なので、父親を許さねばならない…と考えて苦しむ必要は全然ありませんよ(*´ω`*)
お金を引き寄せられない場合は、潜在意識下になにかしらのお金のブロックがかかっている。
そのブロックは、父親をきっかけに作られる場合が多い。
無料の動画講座を開催中です
引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?
引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。
動画の詳細については以下からどうぞ。

おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。


周りが幸せなのは、潜在意識にとってとても良いこと
今回は、
「私じゃなくて周りが幸せそうなんですけど…」
と思っている方へのお話です。
潜在意識の力で幸せになるんだ!と引き寄せを実践しはじめると、ときに、
「あれ?なんか私じゃなくて周りが幸せになりはじめたんだけど、肝心の私は!?
なぜに私じゃなくて、潜在意識のことなんて何も知らない周りが幸せになるんじゃい!!」
ということが起きたりします。
こうして自分じゃなくて周りが幸せになっていくと、なんだか焦ったり、
妬んだりしたくなる気持ちも生まれるかもしれませんが、
「ぜ~んぜん焦ることも妬むこともないよ、周りが幸せだと感じるのはすっごく良い兆候だよ!」
ということについてお話していきます。
潜在意識は、あなたが求めたものにフォーカスする
まず、
「急に周りが幸せになりはじめた」
という点なんですが、実際には急に周りが幸せになりはじめたわけではありません。
もともと周りの人たちはそういう状況でした。
ただ、これまではあなたがそれに気づかなかっただけです。
どういうことかというと…たとえばあなたが、
「素敵な白い洋服がほしいなぁ」
と思いついたとします。
すると、自然とそう思いつく前よりも、街を歩いている白い服を着ている人に目がいったりするようになると思います。
これは、あなたが「白い服がほしい」と思考したことで潜在意識が、
「ほいほい、白い服ですね。では白い服に関しての情報をあなたに差し上げましょうぞ」
という感じで、ほしいものに関しての情報をあなたが取り入れられる状態にしてくれるからです。
これって別に、
「あなたが白い服がほしいと思ったとたん、周りに白い服を着ている人たちが出現しはじめた!」
とかいうわけではありませんよね。
もともと白い服を着て街を歩いている人はいたけれど、
自分が白い服がほしいと思う前は、そのことに気づかなかっただけです。
周りが幸せなのに気づくのは、潜在意識が幸せにフォーカスしている証拠
これと同じ要領で、
「よし、私は幸せになるぞー!」
と思考すると、潜在意識は、
「はいなー、幸せですな。ほんなら幸せに関しての情報をあなたに提供いたしまっせ!」
ということで、白い服を着ている人によく気がつくようになるのと同じく、周りの幸せによく気がつくようになります。
急に気がつくようになった本人にしてみれば、
「なんか急に周りが幸せになりはじめたんですけど!」
という感覚になるのも無理はないのですが、あなたが幸せなりたいと思った瞬間に周りが幸せになりはじめたというわけではなくて、
もともと周りが幸せだったことに、これまではあなたが気づいていなかっただけです。
こうして周りの幸せによく気がつくようになるというのは、すごく良いことです。
だって、あなたの潜在意識がちゃんと「幸せ」というものにフォーカスし、取り入れようとしているという証拠ですからね(*´ω`*)
周りが幸せであることに気づいたら、思い切って祝福する
「いやいやそうは言っても…私の願いは周りが幸せになることじゃなくて、私本人が幸せになることなのに…。
周りの幸せに気づいたらなんだか焦っちゃうし、妬みたくなっちゃう…」
と思うかもしれませんが、ここは思い切って、
「いいね!よかったね!羨ましいな~!」
と、周りをガンガン肯定したり、褒めるようにしてみてください。
周りの人は当然嬉しくなります、今までよりも気分よく、幸せに過ごせますよね。
そうして今までよりさらに周りが幸せになってくれれば、その幸せがあなたにうつりはじめる、という現象が起きます。
なんで人の幸せが自分にうつるのか?というと、人間の潜在意識には自分の周りの人間に同調する習性があるためです。
もともと人間は、群れを作って生きのびてきた動物です。
集団生活から外れて孤立することは、自分の身に危険が及ぶことを意味しますので、
「群れからはずれないように周りに同調しよう」
と働く習性が潜在意識にはあり、これは身を守るための本能のようなもの…、
つまり非常に強力な習性なので、自分の意志でなくそうと思ってなくせる習性ではありません。
自分では全くそんなつもりはなくても、周りとの同調は勝手に起きてしまいます。
ということは、周りが不幸ならば自分でも知らないうちに潜在意識が同調を起こして自分も不幸になるし、
周りが幸せならば自分でも知らないうちに潜在意識が同調を起こして自分も幸せになる、となります。
よく、
「自分をより良く変えたいなら、自分よりレベルの高い人間と付き合うようにしなさい」
と言われるのはこれが理由です。
周りにいる人間のレベルが上がれば、自分の潜在意識は勝手に周りと同調し、自分のレベルまでもが知らぬ間に上がってしまうからですね。
なので、周りが幸せに見えたときにはどんどん周りを褒めたり、喜んだりしてみてください。
相手がそれを受けて「嬉しいな」と幸せになれば、それと同調を起こしてあなたも幸せになっていきます。
潜在意識が同調を起こすだけではなく、相手からのお返しも起きる
また、あなたがそうして相手の幸せを喜ぶと、
「この人、私に良い態度で接してくれた。私に良くしてくれた人には私も良くしたい!」
という心理が自然と相手に働きます。
この「良くしてくれた人にはお返しをしたい」という心理は「返報性の原理」と呼ばれるものなのですが、これも人間が生まれついて持っている強い心理ですので、
相手は自分でも気づかないうちに、どうしてもあなたに良くしたくなってしまいます。
なので自然と、
「前に○○に興味があるって言ってたよね、それについて詳しい人を紹介しようか?」
「□□がほしいって言ってたよね、うちにあったから譲るよ」
とかとか、なにかしらの良いこと・良いものをあなたのもとに持ってきてくれるようになります。
周りの幸せにあなたの潜在意識が同調しはじめる&幸せを喜んでくれたあなたへ周りがお返しをしはじめるという2つの効果で、
あなたにはどんどん良いことが起きるようになっていき、幸せに近づいていきますよ。
周りが幸せだからと、距離を取ってしまわないように
中には、周りが幸せなさまを見ることが悲しくてついつい、
「一人でいたほうがマシ…」
と周りと距離を置いてしまいたくなる方もいらっしゃるかもしれませんが、
周りが幸せに見えるというのは先ほども言ったとおり、
あなたの潜在意識がきちんと幸せにフォーカスし、幸せになろうとしている証拠ですので、
せっかくこれから訪れようとしている幸せから距離を取ってしまわないようにしてくださいね。
悪いことや悲しいことはなにも起きていません、大丈夫ですよ(*^^)v
周りが幸せに見えるなら、あなたの潜在意識が幸せにフォーカスしている証拠。
周りに見えてきた幸せをどんどん肯定してみてください。
周りが幸せであればあなたの潜在意識はそれに同調していき、あなたも幸せになります。
無料の動画講座を開催中です
引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?
引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。
動画の詳細については以下からどうぞ。

おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。


全てあるという前提を持てば、全てが作られていく
今回は「全てある」ということについてです。
潜在意識の話になるとたびたび出てくる、
「あなたの望むものは、すでに全てある」
の言葉…これを聞くとついつい、
「ねーーーーーよ!どこにあるんだよ!!」
と言いたくなる方も多いと思いますので、ここについてのお話です。
潜在意識の仕事は「前提」を現実化することである
昨日の記事でもお話したのですが、潜在意識というのはその人の持っている「前提」を現実化するものでしたよね。
「私は貧乏だ」という前提があるなら、潜在意識はそのとおり貧乏な現実を作る。
「私はお金持ちだ」という前提があるなら、やはり潜在意識はそのとおりお金持ちな現実を作る。
これが引き寄せの法則です。
多くの人は、
「お金がほしい・友達がほしい・恋人がほしい」
というふうに、なにかしらを「ほしい」と考えます。
ではこのとき、その人の持っている前提はどのようなものでしょうか?
これ、確実に「ない」という前提を持っていますよね。
お金があればほしいとは思わないはずですので、ほしいと思うということは、
すなわち「ない」という前提を持っているということです。
なので、
「お金がほしい(お金がないという前提を持っている)」
と思ったとき、潜在意識が作るのはその「お金がない」という前提どおりのお金がない現実、ということになります。
よくアファメーションで、
「『お金がほしい』ではなく『私はお金持ちだ』と言いなさい」
というふうに言われるのはこれが理由です。
お金がほしい、だとお金が「ない」が前提ですが、
私はお金持ちだ、だとお金が「ある」が前提です。
あるという前提を持たないことにはある現実が作られないのだから、
とにもかくにもまず、前提を変えるためにあるのだと言いなさい、ということですね。
ここまで読んで、
「あっ、そうか!じゃあ『全てある』という前提を持てば、
潜在意識がその前提を現実にするから、あとあと全てある現実が作られていくということか!」
と気づいた方もいるかもしれません。
そうそう、そのとおりですよ~(*´ω`*)
全てあるってどこにあるの?と思ううちはどこにもない
冒頭にも書いたのですが、全てあるという言葉を聞くとついつい、
「全てあるって、どこにあるの?」
という疑問を抱きがちになりますが、このように考えている間はどこにもありません。
どこにあるか探そうとするということは、今現在「ない」と考えている…、
つまり、ないという前提があるということですので、潜在意識は、
「よっしゃ、ではその『ない』を現実化しましょうぞ」
となり、ない現実が作られます。
ないと思っている状態でどれだけ現実に「ある」を探しても見つからないです、
まだあなたが「ある」を現実に作ろうとしていない(あるという前提を持っていない)のですから。
「現実にあるのが見えたらあると思おう」
ではないですよ。
どこにあるかについては、どこでもいいです。
適当にどっか好きなところに、全てあるということにしちゃいましょう。
(どこにあるかはどこでもいい、適当に決めていいということについてはこちらの記事へどうぞ)
全てあるを正しく理解しようとする必要はない
「全てあるということをちゃんと理解できれば、願いは叶う」
というふうに思って、全てあるについて頑張って調べて調べて、
そして調べるほどわけわからーん!となる方もいるのですが、
全てあるということをちゃんと理解できれば願いは叶う、ということはありません。
そもそも、全てあるということについて「こう解釈するのが正解」というものは存在していないです。
「偉大なる宇宙の中に全てがあるということにしよう」
という解釈でもOKだし、
「うちの犬が可愛くて神がかり的だ、いや、もはや本当に神なのでは…さてはこいつの犬小屋の中に全てあるんじゃね?」
という解釈でもOKだし、自分が全てあるということに納得できるならどんな解釈でもいいんです。
全てあるということに正しい解釈、正解はありません。
なので、
「正しく理解できれば(正解を見つけられれば)願いは叶う」
と言っても、その正解が存在していないのですから、これは、
「存在しないものを見つければ願いが叶う」
と言っているのと同じなんですね。
存在しないものは見つけようがないので願いは叶わない…となってしまいます。
正しく理解しようとする必要はありません、自分が納得できるように、自由に解釈してくださいね(*^^*)
全てあるという前提に立てば、潜在意識が全てを生み出す。
「どこに全てあるの?」とか「どういう理屈で全てあるの?」
などの解釈は自由にして構わないので、正しく理解しようとする必要はない。
無料の動画講座を開催中です
引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?
引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。
動画の詳細については以下からどうぞ。

おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。


潜在意識は、必ずあなたの前提のとおりに働く
みなさん、新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします(*^人^*)
さてさて、
「今年は潜在意識の力でこれを叶えるんだ!」
と目標を立てている方も多いと思うのですが、今回はその目標を達成するために、
まず明確にしておいてほしいことについてお話していきます。
とっても基本的な点なのですが、基本だからこそおろそかになってしまう方が多いように思いますので、
年始に基本点を確認しておくというか、初心に帰る、原点に戻るつもりで読んでいただけると嬉しいです。
あなたは潜在意識に対して、どのような前提を持っている?
まず明確してほしいこととはなにか?というと、
「私は、引き寄せの法則のことを本当に信じているのか?」
ということです。
あなたは引き寄せの法則を、潜在意識の力を、本当に信じているでしょうか?
こう言うと、
「え?信じてるよ…。信じてもないのに取り組んだりしてないってば」
と思う方もいるかもしれませんが、私は、実はこの点を信じている人はごくわずかしかいないように感じるんです。
引き寄せの法則は、思考が現実になる法則でしたね。
この「思考」というのは、顕在意識上の思考のことを指しているのではなく、
潜在意識下にある「前提」のことを指しています。
言い方は「前提」ではなくて「認識」でも「信念」でも「固定観念」でもなんでもいいのですが、あなたが何かに対して、
「これはこのようなものである」
と信じているもののことを言います。
その信じているものが現実になるということですね。
ということはあなたの中に、
「どうせ私は夢を叶えられない」
という前提があるのであれば、潜在意識はその前提をもとにしてしか動かないので、夢は叶わない。
でもその前提を、
「私は夢を叶えられる」
に変えれば、潜在意識はやはりその前提をもとにしてしか動かないので夢は叶う、となりますね。
これはいろいろなところで語られているので、そんな引き寄せの基本点ならもうとっくに知ってるよ~と思うかもしれません。
潜在意識を信じないという前提があるなら、夢は叶わない
ではこの要領でいくならば…あなたの中に、
「私は思考が現実になるなんて、心からは信じていない。
本当にそうだったらいいなーと『期待』しているだけで、『信じる』ことはしていない」
という前提があるのならば、潜在意識はその前提をもとにしてしか動かない、となります。
潜在意識は、
「よし、では『思考が現実になるということを信じないでいられる現実』を作ろう!」
というふうに、あなたの前提(引き寄せへの不信感)を現実化しようとします。
夢が叶わなければあなたはきっとずっと、
「やっぱり潜在意識の力とか嘘なんじゃないの、だって夢叶わないし…」
と、引き寄せを信じないままでいられますよね。
よって夢は叶わず、引き寄せを信じられないまま。
そして引き寄せを信じられないので夢は叶わず、夢が叶わないので引き寄せを信じられず、引き寄せを信じられないので夢は叶わず…という、
無限のループに陥っている方がとても多いように感じています。
潜在意識のメソッドは、信じているという前提のもと話されている
「潜在意識の力をうまく使うためにどうすればいいのか?」
と考え、引き寄せのメソッドはどれがいいかしら?という点に注目する方はとても多いです。
しかし、世で語られている引き寄せのメソッドというのは、
「あなたは潜在意識の力によって思考が現実化するということを信じてますよね?
そこは信じているという大前提のもと話をすすめますよ」
というものですので、そもそもその潜在意識の力に対して、
「そんなものは本当はないんじゃないの?」
という疑いを前提にしている場合、そのメソッドをしても意味がなくなってしまいます。
疑いを持ったままでいるためにはメソッドの効果が出る必要はないため、
潜在意識が「メソッドの効果が出ない現実」を作るためです。
そうして、どれだけメソッドを試しても効果がないという引き寄せ難民が生まれてしまいます。
なので、
「私は今年こそ夢を叶えたい!」
と思っている方にまず明確にしてほしいのは、基本中の基本、根本中の根本である、
「私は、潜在意識に対してどのような前提を持っているのか?」
「私は、そもそも引き寄せの法則のことを本当に信じているのか?」
ということです。
そして、今現在それらを「信じていない」という前提があるのであれば、
「これからは信じることにするのか?それとも信じないままでいることにするのか?」
と自分に問いかけ、どちらかを選択してほしいと思います。
潜在意識を信じるという前提さえ持てば、必ず叶う
うむむ…なんだか、せっかくのめでたい正月に厳しい選択を迫っている気もするのですが、
別に厳しいことを言ってめでたい気分をブチ壊したれーとか決してそういうことではないんですぞ…(;´・ω・)
私も以前はずっと夢が叶わなくて、年末になると毎年こう思いました。
「もう今年も終わりかぁ、私は今年一年なにやってたんだっけ?
年始はあんなに『変わるぞ!』という意欲を持ってたのに、あれはなんだったんだろう…。
なんか、特に何も成し遂げずに終わったなぁ。
来年もそうなのかなぁ。
あれ…、こんなのずっと続けてたら、このまま人生終わるじゃん。
一年何してたんだっけ?というのと同じように、死ぬときに、
あれ、私生まれてきて何してたんだっけ?とか思いながら死んでいくのかな…」
とか、怖くなるんです。
で、それが怖いから次の年始に目標立てて意気込むんですけど、また年末には、
「私は一体なにしてたんだっけ?」となる。
そういうことを繰り返してほしくないな、と思うんです。
あなたがどこの誰かはわからないけれど、どこの誰であろうと、
やりたいことをやれずに空しく人生を終えたほうがいい人だなんて、
そんなことは絶対にないですよね、そんな人はどこにもいない。
あなたが引き寄せや潜在意識のことに興味を持ってここを訪れたのであれば、
私のサイトでたったひとつでもいいから、変わるためのなにかを得られればいいなと思いますし、
そして変わるためにたったひとつだけどうしても伝えたいことがあるとするならば、
「引き寄せをやるなら、引き寄せを信じるという前提を持ったうえでやってほしい」
ということです。
そのような前提があれば、必ず潜在意識の力でうまくいきますから。
では改めて、今年一年どうぞよろしくお願いいたします!(*^人^*)
潜在意識の力で夢を叶えるぞ!と思っている方は、
「まずそもそも、私は潜在意識の力を本当に信じているのか?」
という大前提の部分を明確にすることが大切です。
無料の動画講座を開催中です
引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?
引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。
動画の詳細については以下からどうぞ。

おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。
