幸せになると決めると、潜在意識が願いを叶える

花

 

まずは、幸せになると決める

 

今回は「幸せになると決める」についてです。

引き寄せを実践している方の中には、

「願いは叶うと決めると叶う、って言われてるから、そのとおり叶うと決めているつもりなのに…。

なんで一向に叶わないんだ…?」

と思っている方もいらっしゃるかもしれません。

そのような方はもしかして、「願いを叶える」とは決めていても「幸せになる」と決めることはしていないのかも…?

ここについて、詳しくお話していきます。

 

 

①叶うと決めると②幸せになるのではない

 

人はつい、

「①願いが叶ったら→②それによって幸せになる」

という順番で考えます。

これですと、願いが叶っていない今は不幸だということになります。

つまり、今持っている前提は「不幸」ということですね。

 

 

そして、潜在意識はその人の持っている「前提」を叶える意識です。

なのでこの場合、潜在意識は、

「前提が不幸…ということは、それに合わせて不幸な現実を作ってほしいってことね!

つまり願いを叶えなければいいのね?よっしゃ任せときー!(`・ω・´)」

と張り切ってしまい、願いが叶わなくなってしまいます。

この説明はいろいろなところでよくされていますので、みなさん頭ではわかっているのではないかな?とは思うのですが、しかし心では、

 

①私は今、不幸だ(私の前提は「不幸」だ)

②しかし願いを叶えると決めるぞ!

そうして叶えることができれば、

③私は幸せになることができるんだ!(私の前提は「幸せ」に変わるんだ!)

 

…というふうに、

「現実が変わったあとに(願いが叶ったあとに)前提が変わる」

の順になっている方も多くいらっしゃるように思います。

けれど引き寄せは、

「前提が変わったあとに、現実が変わる」

という法則ですので、先に現実が変わる(願いが叶う)ことはありません。

ついついそう考えてしまうお気持ちもわかるのですが、これですと上で説明したように、

 

①私は今、不幸だ(私の前提は「不幸」だ)

②不幸な現実がいいんだね、ほんなら願いは叶えないでおくね!(`・ω・´)

 

になってしまうため、願いは叶わなくなってしまいます。

 

 

「願いを叶えて幸せになるぞ!」と決めるほどに、叶わなくなる

 

引き寄せでよく言われる、

「願いは叶うと決めると、叶います」

↑これは、

「まず願いを叶えると決めて、叶えます(現実を変えます)

そしてそのあとに、幸せになりましょう(前提を変えましょう)」

という意味で言われているわけではありません。

 

 

そういう意味にとらえて、

「よし、じゃあ願いは叶うと決めるぞ!そして、今の不幸から抜け出そう!」

というような心持ちで叶うと決めても、これは「今の不幸から…」と言ってることからもわかるように、今の前提が「不幸」のままですよね。

この状態で、

「叶うんだ!叶うと決めている、決めているのだーー!!」

と力めば力むほどに、

「今の不幸から抜け出すのだーー!(今の前提は不幸なのだーー!)」

と力んでいることにもなります。

潜在意識のほうもめっちゃ張り切って、

「ぬぅおおおお絶対に絶対に!

願いは叶えないから任しときやああああ!!!!( ✧Д✧) カッ!!」

となりますので、むしろどんどん願いは叶いづらくなっていってしまいます。

(しかし前提はばっちり叶っていますので、引き寄せとしてはこれで正しいのですが…)

 

 

①幸せになると決めると②願いは叶う

 

「う…まさにそんな感じになってしまっていたんですけど…」

という方は、

「願いは叶うと決めると叶う」

という言葉を、

「幸せになると決めると叶う」

という意味なのだ、と考えてみてください。

 

 

「幸せになると決める」というのは、

「今、幸せになると決める」

ということです。

「今、自分の前提を『幸せ』に変えると決める」

ということです。

「今、『①願いを叶えて②幸せになってやるんだ』と決める」

という意味ではありません。

 

 

「①願いを叶えて②幸せになってやるんだ」

↑これですと、

「①現実を変えて②そのあとに前提を変えてやるんだ」

ということなので、そのような決意をいくらしても無理ですよね。

さきほども言いましたが、前提より先に現実が変わることはないのですから。

 

 

そうではなく、いったんは願いを叶えることを度外視し、

「今、幸せになるんだ!(前提を変えるんだ!)」

とだけ決めてください。

そうすればあとは、願いを叶えるんだ!叶えるんだ!と力まなくても叶います。

潜在意識は前提を叶える意識なのですから、前提が幸せに変わった以上、

 

①私は今、幸せだ(私の前提は「幸せ」だ)

②幸せな現実がいいんだね、ほんなら願いを叶えるね~(´∀`*)

 

↑勝手にこうなって、願いは叶うようにできています。

 

 

「叶うと決めるぞ!」より「幸せになると決めるぞ!」

 

もう一度書きますが、人はついつい、

 

①私は今、不幸だ(私の前提は「不幸」だ)

②しかし、願いを叶えると決めるぞ!

そうして叶えることができれば、

③私は幸せになることができるんだ!(私の前提は「幸せ」に変わるんだ!)

 

↑この順番になりがちです。

そうではなく、

 

①私は今、不幸だ(私の前提は「不幸」だ)

②しかし、幸せになると決めるぞ!(前提を変えると決める!)

そうして前提を変えることができれば、

③私の願いは叶うんだ

 

ですよ(*´ω`*)

 

 

幸せになると決めると(前提を「幸せ」に変えると決めると)

そのあと勝手に願いは叶います。

「①願いを叶えると決めると②幸せになることができる」

の順ではありません。

 

 

「そうは言っても、前提を『幸せ』に変えるってどうすればいいのかな…?」

と思った方は、手始めに「充足を見る」をやってみてはいかがでしょうか?

詳しくはこちらです↓

充足を見るとは、どういうことなのか?

 

 

無料の動画講座を開催中です

引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?

引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。

動画の詳細については以下からどうぞ。

 

おすすめ動画のご紹介

山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。

先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました

初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。

4話ともすべて無料です。

 

タグ: 

カテゴリ:引き寄せの法則 

認識の変更をすると、その後どうなるの?

 

認識の変更については言われても、その後のことは…?

 

今回は「認識の変更をした、その後」についてです。

引き寄せではよく、認識の変更をしろと言われますよね。

中には、

「変更しろしろって言うけど、変更するとその後はどうなるのさ?

なんかすごいことが起きたりするの?」

と思っている方もいらっしゃるかもしれませんので、何がどうなるのかということについて、詳しくお話していきます。

 

 

「小さな」認識の変更をした場合の、その後とは

 

認識の変更のその後は、どうなるのか?

これはもちろん、現実が今より良いほうに変わっていきます。

ただ、認識変更の「直後」には、さほど何も変わらない場合がほとんどだと思います。

 

 

ひとくちに「認識の変更」と言ってもさまざまで、大きな変更もあれば小さな変更もあります。

大きな認識の変更とはなにか?というと、ネット上で語られているものがそうですね。

ときおり、

「世界と自分は一体だったと気づいた」

「この世にはすべてがあるとわかった」

というふうにお話している方がいらっしゃいますが、これはかなり大きな認識の変更です。

 

 

では、小さな認識の変更とはなにか?

これはたとえば…あなたが道で転んでしまい「もう最悪!」と言ったとします。

そしたら隣にいた友達が、

「でも、骨とか折れなくて良かったじゃない。最悪ってほどでもないよ」

と言ってきました。

そしてそれを聞いたあなたは、

「まぁ、そう言われればそうだな」

と思いました。

…とかが小さな認識の変更です。

 

 

あなたは転んで最悪!と言った。

これはつまり、「道で転ぶ」という出来事に対して「最悪」という認識を持っている状態ですね。

しかしその後の友達の言葉によって、「最悪というほどではない」という認識に変更されています。

これも小さいとはいえ、認識の変更です。

 

小さな認識変更を続けると、その後だんだん定着してくる

 

とはいえ、このような小さな認識の変更が起きたからと言って、その直後になにかが大きく変わるのか?というと、特に何も変わらないと思います。

せいぜいで、

「まぁ、そう考えれば『最悪!』としか思えなかったときより、ちょっとは気が楽になるかな…。

いやでも、転んで恥ずかしかったしやっぱり最悪かも。

最悪じゃないって考え方(認識の仕方)もわからないではないけどさ~」

程度のものではないでしょうか。

もともと持っていた自分の認識(最悪)と、友達の言う認識(最悪ではない)を行ったり来たりしますよね。

 

 

元の認識に戻りたい場合には、戻ることもできます。

しかし、

「いや、最悪なんて思っても自分の気分が悪いだけだし、友達のように考えてみよう(友達のような認識を持ってみよう)」

と心がけていくと、徐々に新しい認識のほうが強くなってきます。

これを続けて新しい認識が板についてくると(潜在意識下に刷り込まれていくと)

「そういえば、最近物事に対してあんまり最悪!とか腹を立てなくなったな…。

日常生活がより良くなってきたぞ」

というふうに変わっていきます。

日常生活がより良くなれば、それを受けて別のところでも考え方が(認識が)前向きに変わっていきます。

認識が前向きに変われば、それは必ず行動に反映され、行動が変われば結果も(現実も)これまでとは変わります。

 

 

…という感じで現実が変わっていきますが、この間、

「私は、認識の変更によってこんなにも素晴らしい体験をしました!」

というような、大きな感動体験などは特にない場合もあります。

というか、特にない場合のほうが多いのではないかと思います。

こういう、

「小さな認識の変更を心がけているうちに、なんかよくわからんうちに現実の良い変化につながっていきました」

ということのほうがよくあるので、

「なんだか知らないけどうまくいく」

と、引き寄せではよく言われます。

 

 

「大きな」認識の変更をした場合の、その後とは

 

中には、小さな認識の変更を積み重ねていく途中で、なにかをきっかけにして急に大きな認識の変更が起きる場合もあります。

それが、

「突然、この世にはすべてあると気づいた!」

などですね。

では、

「そういう大きな認識の変更が起きた場合には、その後どうなるの?」

というと、小さな認識の変更のみを積み重ねていった場合と、流れは同じです。

突然で強烈なため、その新たな認識(この世にはすべてある等)は潜在意識に定着しやすく、認識の定着が早いぶん現実の変化も早いとは思いますが、流れは変わりません。

認識の変更の度合いが大きくても小さくても、

 

①認識が新しいものに変更される

②潜在意識が、新しい認識に添った言動や行動をあなたに取らせるようになる

③新しい行動を取れば、これまでと現実が変わっていくのは当然

 

というのが、その後の引き寄せの流れです。

「大きな認識の変更ができた人はその後、できていない人とはまったく違う流れや方法で現実を変えられるようになる」

といったことまではありません。

 

 

認識の変更の話を聞いたその後、「特別」を求めていないか?

 

このような大きな認識の変更が自分の身に起きた場合、やはり人は感動するものです。

感動すれば、その体験をネット上に書きたくなるのもとても自然なことです。

するとそれを読んだ側が「すごい!」と感動するのもまた、自然なことです。

 

 

ただ、読んだ側がついつい、

「そういう感動を伴うものしか、認識の変更ではないのだ」

と誤解してしまう場合もあり、その後、大きな認識の変更に伴う「感動体験」ばかりを追い求めてしまうようになる方もいらっしゃいます。

 

 

また、

「大きな感動をしていないから、私はまだ認識の変更ができていないのだ。

そして認識の変更ができていないということは、私はまだ変われないということだ!」

というふうに「私は変われない」と決めてしまい、その決めたことが現実化して実際に変われなくなっている…という方もいらっしゃいます。

 

 

過去にも何度かお話したことがあるのですが、どうも、

「認識の変更とは特別なものであるという認識」

を持っている方が多いように感じています。

そうすると「特別」なことに思いを馳せるあまり、日常の小さな認識変更がおろそかになってしまう場合が多いです。

そして小さな認識変更さえもしていないのであれば、その後、大きくて特別な認識の変更につながるということもありません。

なのでまずは、

「認識の変更とは特別なものであるという認識の変更」

をなさってみてください。

実際には小さなもの、地味なもののほうが多いです。

 

「認識の変更は特別ではない」に対して、どんな認識を持つ?

 

こう言うと、

「なーんだ…認識の変更ができれば、その後はきっとものすごいことが待っているんだと思ってたのに…。

特別なことなわけじゃないのか…残念…」

と、「残念」という認識を持つ方もいるかもしれません。

けれど、

「なーんだ、特別なわけでもなんでもなく、小さくて地味なことなら私だってできるじゃないか。

特別なことをしようとするよりもずっと簡単で良かった!」

という認識を持つこともできますよ。

ぜひ、そのような認識を選んでくださいね。

 

 

願いを叶える無料動画を配信しています。

引き寄せの仕組みについてや、叶いやすい願望設定の仕方、ネガティブ感情との向き合い方などについてお話ししています。

6本の動画が無料で見られますので、詳細は以下からどうぞ↓

 

 

認識の変更にはさまざまなものがありますが、小さく地味なもののほうが多いです。

ときに強烈な感動を伴う大きな認識の変更が起きる場合もありますが、

大小どちらであれ、その後の現実が変わっていく流れは同じです。

 

 

「しかし、認識の変更のためには具体的に何をどうすればいいのかわからない…」

と思った方は、以下の記事をどうぞ↓

認識の変更をする方法とは、なんなのか?

 

 

おすすめ動画のご紹介

山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。

先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました

初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。

4話ともすべて無料です。

 

タグ:

カテゴリ:引き寄せの法則 

潜在意識の話に出てくる「今しかない」とは、どういう意味?

砂時計

 

潜在意識の話によく登場する「今しかない」

 

今回は「今しかない」についてです。

潜在意識のお話だとよく、今しかない…という言葉が出てくるのですが、これを聞いて、

「いや、今以外にも過去と未来があるやんけ」

「実際、私はこんなにも強く過去にとらわれているのに…その過去がないですって??」

というふうに思う方もいるのではないでしょうか?

果たして今しかないとはどういう意味なのか、詳しくお話していきます。

 

 

①潜在意識にとっては、今しかない

 

「今しかない」は、

 

①潜在意識にとっては今しかないという意味

②変えられるのは今しかないという意味

 

この2つの意味でよく使われている言葉です。

 

 

まずひとつめ、

「潜在意識にとっては今しかない」

とは、

「潜在意識は、過去や未来のこと、架空の出来事なども『今』起きていると認識する」

という意味です。

 

 

たとえばあなたが、感動する映画を見て思わず泣いちゃった…とします。

あなたは顕在意識上では、

「これは自分の身に今起きている出来事ではない。ただの作り話だ」

と理解していますよね。

しかし潜在意識のほうは映画を見て、

「今ここで、自分に起きていることだ」

と認識しています。

そして顕在意識と潜在意識では、潜在意識の力のほうが強いです。

なので、

「顕在意識で『これは作り話だ』とわかっていても、

潜在意識が『今、感動的な体験をしている!』と思っている力のほうが勝って、思わず涙が出てしまう」

となります。

 

 

過去や未来の場合も同様です。

何か過去にあった出来事を思い浮かべたとき、顕在意識ではもちろん、それが今起きていることではないとわかっています。

が、潜在意識は「今起きている」と認識しているため、「今」嬉しくなったり悲しくなったりします。

 

 

今しかない、などと言われるとなんだか謎めいて聞こえるかもしれませんが、

過去にあった良いことを思い出して「今」嬉しくなるとか、

未来の心配事を思い描いて「今」不安になるとかは、誰だって経験したことのある当たり前のことですよね。

実はごくごく当たり前のことしか言っていませんので、あまり難しく考える必要はないと思います(*´ω`*)

 

 

②変えられるのは、今しかない

 

では2つめの意味、

「変えられるのは今しかない」

についてです。

 

 

人はついつい、

「過去にこんなに辛いことがあって…その過去にとらわれてしまう」

「未来はこうなってしまうのではと思うと心配で…その未来にとらわれてしまう」

と考えます。

そして、

「この過去(または未来)を一体どうしようかしら?」

と悩んでしまいます。

 

 

しかし、過去にとらわれてしまうよーと悲しくなっているのは、いつでしょうか?

ですよね。

のあなたに、「過去は辛かった」という認識があるので、辛くなっています。

未来をどうしようかしら…と不安になっているのも、ですよね。

あなたに、「未来は悪くなる」という認識があるので、心配になっています。

 

 

つまり、人は「過去や未来」にとらわれて苦しんでいるのではなく、

「過去や未来に対して持っている、自分の『今』の認識」

にとらわれて苦しんでいるのだ、ということです。

 

 

ならば、今の認識を変えれば苦しむこともなくなりますよね。

そのため潜在意識のお話ではよく、

「自分の認識を変えろ、認識の変更がすべてだ」

と言われます。

 

 

認識が変われば、潜在意識は必ず現実を変える

 

『これまで』辛かったよ…。『これから』どうすればいいのかな…?」

↑ついこのように考えてしまいがちになるのですが、そうではなく、

『今』持っている、これまで辛かったよ…という認識を、『今』どうすればいいのかな?」

と考えてみてください。

 

 

どれほど過去や未来をどうしようかと考えても、どちらも目の前にはないのですから、残念ながらどうすることもできません。

変えられるのは、今しかないです。

今ならば、今自分が持っている認識ならば、いくらでも変える方法があります。

アファメーション、自己観察、瞑想、なる式、完璧認定、自愛…などなど、

潜在意識のお話でよく出てくるこれらすべて、今の自分の認識を変えるのための方法ですよね。

どれかひとつだけで構いませんので、ぜひから取り組んでほしいと思います。

 

 

とってもとーーっても大切なことなので、どうか忘れないでくださいね。

あなたがとらわれているのは過去ではなく、未来でもなく、「今持っている認識」だということを。

そして、認識などいくらでも変えようがある、ということを。

潜在意識は、あなたの持っている認識を現実化するのがお仕事です。

あなたが今の認識を変えたならば、潜在意識が必ず現実を変えてくれますよ(*^^)v

 

 

「今しかない」の意味とは、

①潜在意識にとっては、今しかない。

②変えられるのは、今しかない。

 

 

無料の動画講座を開催中です

引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?

引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。

動画の詳細については以下からどうぞ。

 

おすすめ動画のご紹介

山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。

先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました

初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。

4話ともすべて無料です。

 

タグ:   

カテゴリ:引き寄せの法則 

潜在意識に丸投げ…本当にそれでうまくいくの?

コスモス

 

「潜在意識に丸投げしましょう!」

 

今回は「丸投げ」についてです。

引き寄せでは、

「何か叶えたいことがあってもどうしていいのかわからないときは、潜在意識に丸投げしてしまいましょう」

とよく言われます。

「せせせ潜在意識に丸投げして、それで本当にどうにかしてくれるのかよ…」

と思いたくなるかもしれませんが、本当にどうにかしてくれちゃうものですよ(*^^)v

私の経験ですと、丸投げしてからだいたい3、4日後には何かしらの変化が起きます。

これについて詳しくお話していきます。

 

 

まず「潜在意識に丸投げ」とはどういう意味か?

 

まずは、

「潜在意識に丸投げ、なんて初めて聞いた」

という方のために簡単にどういうことかご説明します。

すでに聞いたことがあるという方も、おさらいのつもりでさらっと読んでみてください(*´ω`*)

 

 

俗に、顕在意識の力は3%~10%ほど、潜在意識の力は90%~97%ほどと言われます。

人は何かを成し遂げたいと思ったとき、ついつい頭を使って(顕在意識の力を使って)どうしようかと考えます。

が、潜在意識のほうがずっとずっと強い力を持っています。

ならば、顕在意識であれこれ考えるよりも、もっと頼りになる潜在意識に丸投げしてしまえばいいじゃないか、と。

「私の夢は叶います。

…でも叶いますって、一体どうやって…?ああかなこうかな、うんぬんかんぬん…」

ではなく、

「私の夢は叶います。ということで潜在意識さんよろしく~」

と全部丸投げしてしまい、考えない。

そうすれば潜在意識のほうで、叶える手段やらなんやらかんやらを見つけてくれるので大丈夫ですよ、というのが、引き寄せでよく言われていることです。

 

 

「潜在意識に丸投げ」ではなく「神様に丸投げ」「宇宙に丸投げ」といった表現が使われることもありますが、意味は同じです。

多少の表現の違いはあれど言いたいことはどれも、

「どうすればいいかを頭であれこれ考えるのではなく、叶うとだけ信じてあとは放っておけばいい」

ということです。

 

 

潜在意識に丸投げすると、なぜ「3日後」くらいに変わるの?

 

冒頭でちらっとお話しましたが、私の場合は潜在意識に丸投げすると、

だいたい3,4日後には「おっ」と思うようなことが起こります。

なぜ3日後くらいなのか?というと、これは3日後くらいから潜在意識の抵抗が弱まるからだろうな、と思います。

 

 

潜在意識は「変わりたがらない意識」だというのは聞いたことがあるでしょうか?

何かを変えるぞ!と思っても、潜在意識って最初のうちは、

「別にこれまでと同じでいいやんけ」

みたいな感じで、あんまり変わりたがりません。

変化しようとしているその人をもとの状態に戻したがるので、

「これから日記をつけるぞ!と決意したのに、3日しか続かなかった」

「ウォーキングするぞ!と思ったのに、やったのは3日だけだった…」

と、3日坊主になります。

しかし、そこでがんばって3日以上続けると徐々に楽になってきますよね。

潜在意識のほうが、

「まだ続けるっていうんなら、こっちが折れるか…(´・ω・`)」

みたいに抵抗しなくなってくるためです。

 

 

何か叶えたいことがあるという場合にも同じで、あなたが顕在意識上で「叶えるぞ!」と思っても、潜在意識のほうは、

「なんでやねん、面倒くさいがなーヽ(`Д´)ノ」

となってます。

でもそこでこちらが折れることなく、叶える!という気持ちを持っていると、

「そんなに叶えるっていうなら…どうすればいいのか考えてやるか…」

と潜在意識のほうが折れてきます。

そうすると顕在意識上で、

「あ、これが叶えるために大事なことかも…!」

と思うことが見つかったり…などなどします。

 

 

具体的にどのようなことが起こるのかについては、人によって本当にさまざまです。

そのため、一概に「こうなります!」とは断言できませんが、

「え、これまではこんなことなかったんだけどな…?」

と思うような何かしらが起きる、と思ってください。

ぜひあなたも一度、潜在意識に丸投げ!してみてはいかがでしょうか?(*´ω`*)

 

 

潜在意識に丸投げをする前に…

 

では次に、潜在意識に丸投げする前に心に留めておいてほしいことについて、いくつか書きますね。

 

 

①信じていないなら、潜在意識に丸投げしたことにはならない

 

まず1つめは、

「ちゃんと『叶う』と信じて過ごすこと」

です。

よく、

「よし、じゃあ潜在意識に丸投げしてみよう!

…どうだ?丸投げしてるぞ?これで本当に何か起こるんだろうな、叶うんだろうな?」

と、叶うことを疑いながら過ごす方がいますが、これだと潜在意識に丸投げしていることにはなりません。

潜在意識はあなたの「叶う」という気持ちに反応して動き出すわけですから、

そもそもの「叶う」という気持ちがない場合には反応のしようがなく、動き出すこともありません。

 

 

丸投げするというのは、「叶うと信じる」ということです。

潜在意識がやってくれるのだということに疑いを持たない、ということです。

疑いながら「丸投げしています(信じています)」はおかしいですので、きちんと信じてくださいね(`・ω・´)

 

 

②潜在意識に丸投げしたあとは、あまり日数にこだわらない

 

2つめは、

「絶対に『3日後』に何かが起きるとは限らない」

ということです。

私は「だいたい3,4日後に何か起きる」とは言いましたが、これはあくまでも私の経験です。

私がそうだからといって、私以外のすべての人も100%そうだ、なんてことはありません。

こういうものは個人差がありますから、あなたの場合は5日後かもしれないし、逆にもっと早く、その日のうちに何か起こるかもしれません。

これまで「潜在意識に丸投げしてみた」という方からいただいたメールを読んでいると、

だいたい3日~1週間くらいで変化が起きている方が多いので、そのくらいが目安なのかなとは思いますが、

あくまでも目安にすぎませんので、日数にこだわりすぎないようにもなさってください。

 

 

③潜在意識に丸投げ後、動くときには動く

 

3つめは、

「あ、これかも!と思ったら、動くこと」

です。

「絶対確実に3日後です」という保証まではできませんが、

潜在意識に丸投げしていれば、遅かれ早かれいずれ必ず何かが起きます。

永遠に潜在意識が変化しないなんてことはありえないのですから、そのうち必ず、

「あっ、これが叶えるためのヒントかも…!」

「なんだかよくわからないけど、これが妙に気になるな…」

「もしかして、ここをこうしてみればいいんじゃない?」

ということが起きてきます。

そう思ったならば、それを実際にやってみること。

これはとっても大切なことです。

 

 

ここで、

「これは…潜在意識がやったほうがいいと言っているのか?

それとも顕在意識上で『やったほうがいいかも』と考えているだけで、潜在意識は関係ないのか?

どどど、どっちなんだ!?」

と迷ってとどまってしまう方がいますが、どっちなのか、そればかりはやってみないとわかりませんよね。

やってみて違ったなら「あ、違ったわ」でいいんです。

けれど、

「違うかもしれないからやらないでおこう」

とやらないでいて、それが本当に潜在意識がくれたヒントだったなら?

いくらヒントを手にしても、あなたがそれを活かさないならば叶うことはなくなってしまいます。

 

 

「潜在意識に丸投げすれば叶う」

というのは決して、

「潜在意識に丸投げすれば、なんの行動もしなくても叶う」

「家で寝ていれば、およそ3日後には勝手に現実が変わりますよ」

という意味ではありません。

「潜在意識に丸投げすれば、叶えるために必要な行動を取れるようになってくるから叶う」

「自分が何をすればいいのかになんとなく勘づきはじめるのが、だいたい3日後ですよ」

という意味です。

ヒントかも、チャンスかも、こうすればいいのかも、なんだかわからないけどこれが気になるな…などなど、

そういうふうに思うことがあったならば、そこで動いてくださいね(*´ω`*)

 

 

潜在意識に丸投げする際は、

①きちんと叶うと信じること

②何かが起きるまでの日数にこだわりすぎないこと

③「こうかも?」と思ったら、それをやってみること

 

 

「潜在意識に丸投げする」との関連記事です↓

えるのをやめるほうが、潜在意識はよく働く

 

 

無料の動画講座を開催中です

引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?

引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。

動画の詳細については以下からどうぞ。

 

おすすめ動画のご紹介

山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。

先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました

初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。

4話ともすべて無料です。

 

 

タグ: 

カテゴリ:引き寄せの法則 

引き寄せの「今を楽しむ」ができない方へ

花

 

今を楽しむと、さらに良いものを引き寄せる?

 

今回は「今を楽しむ」についてです。

引き寄せではよく、

「今この瞬間を楽しむことによって、さらに楽しくなるようなことが引き寄せられてくる」

と言いますよね。

とはいえ、

「本当にさらに楽しいことなんて引き寄せられてくるのか…?」

「そう聞いて今を楽しむぞー!と意識したことはあったけど、うまくできなかった…」

という方もいらっしゃるのではないかと思いますので、ここについて詳しくお話していきます。

 

 

確かに、今を楽しむことでより良いものを引き寄せられる

 

まず、

「本当に今を楽しむことで、さらに楽しいことが引き寄せられてくるのか?」

についてですが、これは本当に引き寄せられてきちゃいますよ(*^^)v

 

 

理由についてはあまり難しく考えず、

「人間の脳(潜在意識)には、そのときに意識していることを探す性質があるからだ」

とか、

「楽しんでやっていることは、嫌々やっていることよりも結果が出やすいからだ」

というふうに思ってください。

「今を楽しむぞ」と意識することで、脳は自然と「楽しいこと」を探すようになるので、意識していなかったときよりも楽しいことが目につくようになります。

また、嫌々やっていることよりも楽しんでやっていることのほうが、集中できたり長続きしたりして自然と結果につながりやすいものです。

結果が出れば、当然今よりもさらに楽しくなりますよね。

 

 

「引き寄せられてくる」

という表現から、

「自分の意識とは関係のないどこか遠くから、楽しいことが引き寄せられてくる」

というイメージを持つかもしれませんが、実際には自分で自発的に楽しいことを探して見つけたり、さらなる楽しみにつながるような行動を取っています。

ただ、人は「自発的にそのようにしている」ということを自覚していない場合も多いです。

自覚がなければ、

「なんだかよくわからないけれど、最近楽しいことが増えたし、物事が順調だぞ。

まるでどこかから、良いことが引き寄せられてきているみたいだ」

という感覚になりますので、「引き寄せられてくる」と表現されることが多いです。

 

 

引き寄せたいのに「今を楽しむ」ができない理由は?

 

次に、

「そう聞いて『よし、今を楽しむぞ』と思っても、できない」

という場合についてです。

今を楽しむことができない理由として多いのが、

 

①「今を楽しむ」という言葉を「常にウキウキワクワクの状態でいなければならない」という意味に解釈しているから

②今を楽しむことをしてしまったら、願いが叶わなくなるという怯えを抱えているから

 

この2つかな、と思います。

 

 

引き寄せの「今を楽しむ」とは「常にノリノリ状態でいろ」ではない

 

まず一つめの、

「①『今を楽しむ』を『常にウキウキワクワクの状態でいなければならない』と解釈している」

についてです。

これは以前にも何度か触れたことがありますが、「今を楽しむように」と言われると、そのように解釈してしまう方が多いようです。

もちろん心がうっきうきのわっくわくの状態も「楽しむ」のひとつではありますが、

楽しむというのはそれ1つのみのことを指しているわけではありません。

「穏やかでいられることをする」

「リラックスできるようなことをする」

「自分を好きになれるようなことをする」

…などなども、今を楽しむうちに入ります。

 

 

たとえば日常生活で、

「今、目の前の仕事に集中してみよう」

というのも、今を楽しむことのひとつです。

上司がむかつくぜー!とか考えてイライラしつつ仕事をすることもできますが、

それよりは、目の前のことに集中したほうがまだ心が穏やかでいられますよね。

イライラしながらの作業よりも効率が良くなり結果が出やすいでしょうし、結果が出れば「やったぞ」と嬉しくなる。

これもじゅうぶん、

「今を楽しむ(今、目の前の仕事に集中する)ことで、さらに楽しいこと(その仕事で結果が出る)が引き寄せられてきている」

ことになります。

 

 

「今この瞬間、ワクテカ状態でいなければならぬー!!」

ではなく、

「今この瞬間、心がより穏やかになるほう、楽になるほう、ほっとできるほう、自分を好きになれそうなほう、などを選ぼう」

というふうに意識してみてください。

それで「今を楽しむ」ができていますし、そうして今楽しんでいることは、何かしらの形で次につながる(さらに楽しいことを引き寄せる)ようにできています。

 

 

今を楽しむことで、叶えたいと思わなくなり引き寄せられなくなる?

 

では、

「今を楽しむぞと思ってもできない」

という理由の2つめ、

「②今を楽しむことをしてしまったら、願いが叶わなくなるという怯えを抱えている」

についてです。

 

 

たとえばあなたに、

「今は平社員だけど、もっと出世したい」

という願いがあるとしますね。

このとき、

「まだ願いは叶ってないけど、今を楽しむぞー。

そう、今は家があるし食べるものも着るものもあってありがたいなぁ、楽しいなぁ。

考えてみれば、今でもじゅうぶん満足だぁ。

だから、やっぱり出世なんてできなくていいや」

…というふうに、

「今を楽しむことによって今に満足してしまい、自身から願いを叶えようという意欲が失われてしまったらどうしよう

という恐怖はありませんか?

 

 

ではここで先ほどの、

「今の仕事に集中して(今を楽しむことをして)結果につながった人」

をもう一度例に出してみます。

通常、そうして結果につながれば自然と、

「よーし、俺にだってやれるんだー!!これなら、出世も本当に夢じゃないかも!」

という自信が湧いてきて、前より願いを叶えようという意欲が湧くようになるものだと思いませんか?

「よーし、俺にだってやれるんだー!!だからやっぱり出世できなくていいや!」

だと流れがおかしいですよね、普通はそうはなりません。

 

 

出世はただの例ですが、他のどのようなことでも同じです。

今を楽しむことで、より心が安定し満たされてきて、より楽しいことが起きてくるようになれば、

「私だって捨てたもんじゃないんだな、夢を諦めることなんてないんだ」

という自信につながります。

私にだってできるのだという自信が持てれば、やりたいと思っていることへの意欲が増すのが普通のこと。

逆に意欲が削がれるだなんて不自然なことは起きませんので、大丈夫ですよ(*´ω`*)

 

 

引き寄せの「今を楽しむ」というのは、

「常にウキウキワクワクの状態でいなければならない」

という意味ではありません。

また、

「今を楽しむことができるならそれで満足だろ?願いが叶わなくてもいいじゃないか」

などということが言いたいわけでもありません。

 

 

無料の動画講座を開催中です

引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?

引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。

動画の詳細については以下からどうぞ。

おすすめ動画のご紹介

山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。

先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました

初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。

4話ともすべて無料です。

 

タグ: 

カテゴリ:引き寄せの法則 

管理人:岡野 真

カテゴリー
アーカイブ

ページの先頭へ