引き寄せの法則 動画講座 -Complete Course-
こちらのComplete Courseは、
・とにかく迅速に自分と現実を変えていきたい方
・引き寄せについて徹底的に理解・実践したい方
・しっかりと自分の心と向き合うようなワークを行いたい方
・論理的・具体的な解説を求めている方
におすすめです。
こちらは、本気度の高い方にぜひ受けていただきたい講座です。
簡単なことから難しいことへと無理なくステップアップしていけるように、しっかりと順序立てて構成しました。
波動や宇宙などのスピリチュアルな表現を用いずに論理的な解説を行っていますので、スピリチュアルに詳しくないという方でも理解しやすい内容です。
また、単に動画のお話を聞いて終わりになってしまわないよう、そのお話をもとに実践していただくワークも多数ご用意いたしました。
座学に加えてワークも行うことで、自然と引き寄せができるような「引き寄せ体質」に近づいていけます。
講座の内容にわからない点があれば、無期限で何度でもご質問をお受けいたします。
詳細は以下からご覧くださいませ。
引き寄せの法則 動画講座 -Basic Course-
こちらのBasic Courseは、
・引き寄せ初心者の方
・初心者とは逆に、長年引き寄せに取り組んでいるが変化がない方
・現実を変えたいが「どうせ無理ではないか」という不安や恐怖が強い方
・なるべく易しい内容が良い方
におすすめです。
Complete Courseに比べると簡単な内容のワークが多いため、初心者の方や「すぐに物事が三日坊主になってしまう」という方でも取り組みやすく、継続しやすいです。
「簡単」というのは決して「レベルが低い」という意味ではなく「無駄を削いで本質だけを残し、シンプルにした」ということです。
そのため、簡単でありながらも高い効果が見込めます。
こちらも論理的で具体的な解説を心がけておりますので、今日初めて引き寄せについて知ったばかりという方が見たとしても、じゅうぶんに理解・実践できる内容になっています。
講座の内容にわからない点があれば、三ヶ月の間何度でもご質問をお受けいたします。
引き寄せの法則 感情講座
・ポジティブでいようと思ってもできないとお悩みの方
・ネガティブ感情を押し殺すのが辛い、対処法が知りたいと思っている方
には、こちらの感情講座がおすすめです。
自分のネガティブな感情を受け入れて、うまく付き合っていくためにはどうすればいいかについて、座学とワークを通じて学べます。
多くの方には「ネガティブ感情は悪だ」とか「ネガティブになるとうまくいかない」という観念がありますが、本来ネガティブな感情とは、自分の敵ではなく味方です。
ネガティブ感情ともうまく付き合って味方にしていけると、願いが叶うスピードはぐんと速くなります。
自分の悲しい、辛い、苦しいなどの感情に振り回されてしまって疲れるという方は、こちらの講座を受けることで気持ちが楽になり、現実も良い方向へと変わっていくと思います。
引き寄せの法則 自愛メソッド
引き寄せではよく「自分を愛そう/許そう/認めよう」と言われますが、
・自分を愛するということが何なのか、どうすればいいのかがわからない方
・自己否定感が強く、すぐに自分を責めてしまう方
には、こちらの自愛メソッドについてのnote記事がおすすめです。
自愛とは何か、なぜ自愛によって願いが叶うようになるのかの解説や、
「自分では自愛をしているつもりで実は自愛になっていない」というパターンの紹介、
自愛のやり方2種類、読者さまからいただいたご質問への回答コーナーもあります。
この記事をもとにして自愛を実践していただければ、今よりも前向きな自分へと変化していくはずです。
ご購入前にお聞きになりたいことがある場合は、メールフォームからお気軽にどうぞ。
引き寄せで最も大切なのは根拠のない自信
今回は、引き寄せの法則で何よりも大切なものはなにか?についてです。
それは間違いなく、
根拠のない自信
です。
引き寄せは思考が現実になる法則ですので、
できると思考すれば、それが現実になって本当にできるし、
できないと思考すれば、それが現実になって本当にできない。
のであれば、できるようになりたいなら「できると思考する」ことが必要ですよね。
できると思考する…、つまり自分を信じろ、自信を持てということ。
この自信がない限り「できる」は現実化しえないのですから、
引き寄せで絶対に必要なもの、なによりも大切なのは自信です。
「根拠もないのに自信は持てない」は嘘
けれどここまで読んだあなたの心の中には、
きっとこんな気持ちがあるのではないでしょうか?
「まぁ、引き寄せの『思考が現実化する』っていう理屈から言うとそうなのはわかるけど…。
でも、根拠のない自信なんて持てないよ。
何の根拠もなしに、どうやって『自分はできる!』なんて自信を持てるの?」
という気持ちが。
そう、たとえばすごく才能があるとか、頭がいいとか、めちゃ美人とか運動神経が抜群にいいとか、
なんかそういうふうに「自分はすごいんだ」と思えるような根拠となるようなものがあるならともかく、そういうもの一切ナシでいきなり、
「自信を持て!」
って…。
そんな根拠のない自信が持てるなら、ハナっから苦労してないよー…って感じるんじゃないかと思います。
「自信がないこと」に根拠のない自信がある
だけど、
「根拠もないのに自信は持てません」
という方も、ひとつだけ絶対的な根拠のない自信を持っていると私は思うんです。
「自分は自信がない」ということに、絶対の自信を持っています。
なんの根拠もないのに「自分はできない」と固く信じているんです。
これを聞くと、
「いや、できないってことになら根拠はある!
たとえば、私は学歴もないし、給料も安いし、スタイルも良くないし、
スポーツもできないし…これってみんな、できないという根拠でしょ?」
と思ったかもしれませんが、よーく考えてみてください。
確かに一見、まるで「根拠っぽいもの」のようには思えますが、
実際にはできないという根拠でもなーーんでもないです。
では、高学歴の人しか自信はないのか?
給料の高い人しか自信がないのか?
スタイルの良い人しか自信がないのか?
顔の良い人はみんなすべて自信があるの?
運動神経の良い人はみんなすべて自信があるの?
というと、そうではないですよね。
実は、自信がない・私はできないということに根拠なんてない。
しかし根拠もないのに、できないと信じている。
それは、「私はできない」ということに根拠のない自信を持っているということ。
その自信が現実化するからできないんです。
引き寄せは必ず「思考→現実」の順である
人はつい、
「私は学歴がない、学歴がないという現実(根拠)があるから自信が持てない」
と考えますが、これだと、
「学歴がないという現実がある→自信がないと思考する」
だから「現実→思考」の順になっています。
でも、引き寄せって「思考→現実」の順ですよね。
本当は、
「私は学歴がないから、自信がない」
ではなく、
「私は自信がないから、学歴がないことが気になる」
なんです。
まず最初に「自信がない」という根拠のない自信(思考)があり、
その自信を裏付ける根拠として、あとから根拠っぽい感じがするもの(学歴がない)をくっつけてるんです。
①私にはできない、という根拠のない自信がある。
↓
②潜在意識はその強い自信(強い思考)を現実のものとするために、
「できない根拠だと思えそうなもの」
「自信がないままでいられそうなもの」
をあなたの目に留まらせて、あなたを気に病ませる。
↓
③気に病んだあなたは自信を持てずできないまま。
つまり「できない」という思考が現実になっている。
です。
「できない自分」に自信があると、どんなものでも「できない根拠」に見える
この状態ですと、仮に学歴があるとかすっごくスタイルが良いとか…、
一般に「すごい!」と言われるようなものを自分が持っていたとしても、自信を持つことはできません。
たとえば人から、
「頭がいいんだ、才能あるんだ、すごい!」
「ほんとうにモデルみたい!きれいだね!」
と言われても、
「みんながすごいと思ってるのは私そのものじゃなくて私の学歴にすぎない…。
学歴がなければ誰も私なんかに見向きもしてくれないに違いない」
「みんな、私の見てくれを褒めてるだけ…。
実際には私が大した人間じゃないって知ったら、きっとみんな私を見捨てるんだ」
というふうにしか思考できない。
学歴があってもスタイルが良くても、それを「自信が持てる根拠」とは思わず、
むしろ、
「みんな私の学歴でしか私を判断してくれないから、自信がない」
「みんなが私の見た目しか見てくれないせいで、自信がない」
というふうに、高学歴・スタイルの良さを「自信が持てない根拠」としてあげるようになります。
自信がなければ、どんなものでも自信がない根拠にしか思えなくなります。
どんなものでも根拠として持ち出してきて、
「だから私は自信がないのだ」
と、自信のなさへの自信を持ち続けようとします。
できないという信念…「私はできない人間だという根拠なき自信」を、人はそうして貫き通そうとします。
そうして必ず、自分の信念(根拠なき自信)は現実になる。
それが引き寄せの法則。
人は必ず根拠のない自信を持つことができる
「根拠のない自信なんて持てない」ということは、本当はありません。
だって、あなたはすでに自分に自信がないということに、絶対の根拠のない自信を持てています。
根拠などなくても、「ただそうだと信じる」ということができているんです。
「私は既に、『根拠なき自信』というものを持つことができているんだ」
「その根拠のない自信が現実化して、私は自信がないままなのだ」
この2つの事実に気づいてください。
とっても多くの方が、
「○○という根拠があるから→自信がない」
と考えますが、さきほども言ったとおり、これだと引き寄せとは真逆の「現実→思考」です。
引き寄せはあくまでも「思考→現実」ですから、
「自信がないことに自信があるから→○○が根拠のように思えるのだ」
と意識してください。
この2点についてじっくりと考えてみて
急にこう言われてもいきなりは腑に落ちないかもしれませんが、
①私は既に根拠のない自信を持てているのだ
②自信が先で根拠は後なんだ
この2点について、よーく考えてみてほしいなって思います。
この2つが「そうだな」と腑に落ちれば、
「では、次は同じように『できる』とただ信じればいいんだ」
「その自信があれば、自信を裏付ける根拠となるものが見えてくるんだな」
ということも腑に落ちますよ(*´ω`*)
「できるという根拠があるから自信が持てる」わけではなく、
「自信を持つと決めるとできるという根拠が見えてくる」です。
無料の動画講座を開催中です
引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?
引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。
動画の詳細については以下からどうぞ。
おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。
199式アファメーション(199式メソッド)とは何か?
今回は「199式アファメーション」についてのお話です。
とある掲示板で投稿ナンバー199の方がお話したアファメーションのやり方で、
投稿ナンバーをとって199式と呼ばれています。
具体的にどのようなものかというとすごく簡単で、
とにかく1日に1000回でも2000回でもアファメーションの言葉を唱えよう、
というものです。
暇さえあれば唱えろ、もうとにかく唱えろ、めっちゃ唱えろ、と。
では、本当にこれに効果があるのか?についてお話していきます。
非常に効果的な方法、ぜひ実践してみてほしいやり方
結論から言うとめっちゃ試してほしい方法です。
私も普段かな~りしつこく、アファメーションをして、アファメーションをして!
と言ってますので、もうほんとこの方法はみなさんに試してほしいです。
これ、効果がないわけがないんです。
なんでかというと、潜在意識にはとにかく繰り返しに弱いという特性があるからです。
潜在意識は繰り返されたことを鵜呑みにする
潜在意識は偉大、潜在意識は万能!宇宙の無限のパワーとつながっている!
…などなど、まるで欠点のないすごいものみたいに語られることの多い潜在意識ですが、
「知性がない」
というのが唯一の弱点。
「何度も繰り返せば、繰り返されたことを鵜呑みにして信じる」
という特徴があります。
顕在意識みたいに、
「その繰り返されている内容は本当なのかどうか検証してみよう」
なんて考えるオツムはないため、
「へぇぇ、繰り返しそう言うんだからそうなんだな~」
と信じてしまう。
なので、鵜呑みにさせたいことを繰り返せばそれでOK、というわりと単純な手法です。
人間の脳ってすごく優秀で複雑な面もありますが、
こうしてわりと単純な面もあるんですね、この単純さを利用したものがアファメーションです。
繰り返さない限りは鵜呑みにしてくれない
ここで、
「でも、なんで何回も言わなきゃいけないの?
1回言っただけで鵜呑みにしてくれればいいのに…。
そしたら1000回も言わなくてすむのになぁ」
と思った方もいるかもしれませんが、こればかりは残念ながら仕方ない点です。
1回言っただけで鵜呑みにしてくれれば楽なのに…と一見思えますが、
これってよく考えると楽どころかものすごく危険なんです。
だって、
「火に飛び込んでも熱くない!」
「私は空を飛べる!」
とか一回言っただけで自分がそれを信じちゃったらどうでしょう?
それ以降、焚火にダイブすることもビルから飛び降りることも「怖い」と思うことができなくなる、ということです。
1度や2度で潜在意識が書き換わってしまっては生命の存続に関わるんですね。
なので、数回程度では潜在意識は動いてくれない。
何度も何度も繰り返すことで、
「わ~。こーんなに繰り返されるってことは、きっとよほど重要なことなんだ~。大事なことなら覚えなきゃ~」
とのっそり動いて鵜呑みにしだす、という感じです。
1000回アファメーションで起こる変化は以下の①~⑤
簡単にまとめると、
①「私は毎日、あらゆる点でよくなっています」などのアファメーションをする。
(つまり、今までにない新たな情報を自分の脳に入れようとする)
↓
②潜在意識は、
「そんな情報、1度や2度じゃ信じないもんね!
信じたら命が危ないかもしんないもん!(`・ω・´)」
と思ってまだ動かない。
↓
③めっちゃしつこく1000回くらい同じことを言い続ける
↓
④潜在意識が、
「わ~、すっごく大事なことじゃないとここまで繰り返されないよね?
そんなに大事なことなら覚えておかないとさすがにヤバイかも~。
よっしゃ!あらゆる点で良くなるのね!?そう言うんならそうするぜ!!(`・ω・´)」
と思って学習する
↓
⑤本当にあらゆる点で良くなる
…という感じ。
「アホか!」と突っ込みたくなるような単純な図式なんですけど、
本当に潜在意識ってこうして動いています。
潜在意識は力は強いが頭が悪いゴーレムのようなもの
なんか私は潜在意識という言葉を聞くと、よくゴーレムを思い浮かべてしまいます↓
※イラストの著作権者様:studio ROBIN様
力は強いけど知能が低いため、自分であれこれ考えて動かないですよね。
出された命令にただ従って動きます。
そして、怪力だから動き出すと止めるのが難しい。
なんでもかんでもなぎ倒してでも言われた通りにやるみたいな生き物ですけど、
潜在意識ってこれと似ているなと思うんです。
根気強く覚えてほしいことを教える、そして覚えたが最後、
覚えたとおりにものすごい力で動き出すので止められない、みたいなのが潜在意識。
多くの方は、
「人間の脳がそれほど単純なはずがない、もっと優秀で複雑なはず」
「何度も繰り返すなんて面倒でやってられない」
といった理由で潜在意識が学習する前に繰り返すのをやめてしまいます。
この「途中でやめる」ということさえしなけば潜在意識は変わります。
1000という数字自体には特別な意味はない
199式アファメーションでは1000回唱えろ、と言ってますよね。
私はこの「1000」という数字自体にはそこまで深い意味はないんじゃないかなと思います。
1000という数に不思議なパワーがあるから、とかそういう意味ではなくて、
あくまでも伝えたいのは、
「途中でやめるな、たくさん唱えろ、潜在意識が変わるまで負けるな」
ということだと思いますが、でもただただ、
「すごくたくさん唱えろ」
と言ってもこれは聞いた側からすると、
「すごくたくさんって、具体的に何回くらいのことですか?」
って疑問が当然出ますよね。
なので、そういった疑問を解消する意味で一応の数を1000回とするようになったのかな?と思います。
同様に、
「天国言葉を1000回言う」
「ありがとうを1000回言う」(1000ではなく5000や1万回と言われることもある)
というのも、その数「そのもの」に意味があるわけではなく、あくまでも、
「すごくたくさん」ということを言いたいがための比喩として出た数だと思います。
1000回アファメーションは王道をゆくやり方
199式のやり方はなんというか、非常に王道というか、正攻法という感じがします。
潜在意識を書き換えるためには繰り返ししかない、ならば繰り返しましょう。
という、非常にシンプルなやり方ですね。
あまりにもシンプルすぎて、
「いや、ただ繰り返すだけだなんて、そんな簡単でいいはずがない…。
潜在意識を変えるのはもっと大変なはずだ!」
と、他にもいろいろとやりたがる方も多いのですが…。
うーん、私はあれもこれもと手を出していろいろなことが中途半端になってしまうくらいなら、これ一本に絞ってやったほうが、結果的に効果が出るのは早いと思います。
199式アファメーションがいいのはわかったけど…
ただ、
「いや、私はもうとっくに199式アファメーションやったことある。
それなのに効果なかったし…」
とか、
「そもそも、自分のアファメーションの作り方とか唱え方がこれで正しいのかわからないし、やってても不安なんですけど…」
という方もいると思うんですが、そういう場合にはぜひ、
私の作った「引き寄せRevolution」を参考にしていただければ嬉しいです↓
正しいアファメーションの作り方や、
アファメーションに効果が出る方と出ない方では、
潜在意識下でどのような違いが起きているのか?
効果がない方はここから何をどのように変えてゆけばいいのか?
などなど、これでもかというほど詳しくまとめました。
アファメーションについてだけじゃなくて他にもいろいろ書いてあります。
もしわからないことがあれば、メールでご質問なさってください(*´ω`*)
結局は、地道が近道。
基礎をしっかり固めることが最も確実で大切で、それができた人間が一番強いです。
無料の動画講座を開催中です
引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?
引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。
動画の詳細については以下からどうぞ。
まずは「空白の法則」とは何か?についてご説明
今回は空白の法則についてです。
ボブ・プロクターさんが「You were Born Rich」という本の中で書いていて、
宇宙には何もない空間が存在すると、それを埋めようとする法則があるようで、
これは自分の身の回りにも共通しており、新しい何かを手に入れるためには、
それが入ってくる空白のスペースを作らないといけない。
という法則です。
先に何かを手放すことによって、それを埋めるようにさらに良いものがやってくるということですね。
主に部屋の中の不用品のことを言っています。
要は「断捨離すると良いことあるよ!」みたいな感じですね。
で、この空白の法則では、
「手放すものは売るのではなく、捨てるか譲るかすること」
と言われています。
なぜ売ってはいけないのか?
それは、売ることで手に入れたお金が「空白を埋める新しいもの」となってしまうため。
もうそこで空白が埋まっちゃうから、それ以上良いことはこないよ~ってことですね。
ここまで聞いて、
「で、それって嘘なの?本当なの?実際やって何か良い効果ってあるのかな?」
と思った方もいると思いますので、解説していきます。
空白の法則は効果あり、引き寄せの法則の一部と似ている
個人的には、効果のあるやり方だと思います。
普通、部屋の物に対して人はこう考えます。
「お金が入ったら、このテレビを良いものに買い替えよう」
とか。
①お金が入ったら(より良いものを手に入れられるようになったら)
↓
②部屋の中を変えよう
という順ですね。
でもこれは、逆にしたほうが効果があります。
まず先に「豊かになれない行為」をやめるのが効果的
前に別の記事で、
「貧乏な人の部屋の中には物が多く、お金持ちは物が少ない」
と書いたことがあります。
お金がない人は安いものをごちゃごちゃたくさん買ってしまうけど、
お金持ちは高品質で長持ちするものを少数持つ。
お金持ちになりたいなら先にごちゃごちゃしたものを手放して、
思い切ってお金持ちが持つかのようなハイクオリティなものを持ったほうがいい、
本当に心から満足するものを買えば、それ以上あれこれ欲しいと思っていろいろなものを買おうとしなくなるので結果的にお金も増える。
というお話をしたことがあります。
(考えなしに高いものを買いまくって身の回りに置けばそれでいいって意味ではないですよ~)
「お金が入ったら良いものを買おう」
と考えていても、そう考えて安いものをどんどん買ってお金を手放しているならば、
お金は手に入るようにならないし、ずっと良いものを買える日がこない。
どこかでその安物買いの銭失いな行動を止めない限り、お金は入ってくるようにはならないです。
空白の法則は「貧乏マインド」を手放すための良い方法
本当は気に入っていないのに安かったからといった理由でしぶしぶ使っているもの、
買ったはいいけど使ってない、でも捨てるのはもったいないからずっと置いてある、
こういうものを思い切って捨ててしまうということは、
「私は貧乏だからこの程度のものを我慢して使うしかない」
「せっかくお金払ったのに捨てるなんて損しちゃう」
といった思考を断ち切る、ということです。
そういった、貧乏マインド(で手に入れたもの)を捨てることによってお金持ちになれるのであって、
お金持ちになったら貧乏マインド(で手に入れたもの)を捨てようっと、というわけではない。
マインドが変わらないなら行動は変わらないし、行動が変わらないなら貧乏なままですよー(;´・ω・)
なので、
①部屋の中を変える(ことによってマインドがより良いものに切り替わる)
↓
②お金持ちになる(より良いものを手に入れられる)
のほうが妥当だし、空白の法則の言ってることは効果があるというか、効率的なやり方に思えますね。
引き寄せで、
「お金持ちになりたいなら、既にそうなったかのように振る舞いなさい」
と言われることがありますが、ここに当てはまっているんじゃないかな。
お金持ちになりたいなら貧乏な人が住むような部屋に住んでないで、
先にお金持ちが住むかのような美しいものにしてしまったり、
お金持ちが買うようなものを買いなさいね、というあたりとかぶってる法則だと思います、空白の法則。
空白の法則では「売るな」と言われているが、売ると効果がなくなるの?
では次に「不要品は売るな」ということに関して。
売らないほうがいい理由は、
「売ることで手に入れたお金が『空白を埋める新しいもの』となってしまうため」
もうそこで終わりだからそれ以上の効果ないよーと。
確かに、これは一理あるなと思いました。
売っても次につながる可能性が低い
売ると「次の良いことにつながらない」ですよね。
リサイクルショップとかに売る目的、お金を手に入れる目的で行くってことは、
売った時点で自分の目的は達成、取引が成立して終了です。
不要品を欲しがっている誰かにあげたりしたならば、
「あの人は人の喜ぶことをしてくれる、お礼に私も何かしてあげたい」
と人間関係が良くなったり、
「いただいたお礼にこれをどうぞ」
と、もともと持っていたものより良いものが返ってくる可能性もあるのに、売るとその可能性を失ってしまう。
売ったところでたいしたお金にはならないのだから、それよりは次につながる行動をしましょう、
そうして返ってきた物品や、誰かと結べた良い関係のほうが、売って手にした小銭より価値あるでしょ?
自分にとって、より価値のあるほうを選びましょうねってことかなと思います。
売っても先ほど言った「貧乏マインド」から抜け出せない
空白の法則の趣旨って、
「自分に不必要な我欲や執着を手放し、マインドを高くすることによって、
その高いマインドに見合ったもの(物でも人間関係でも)が手に入るようになる」
というものだと思います。
「捨てたら1円にもならない!」
と思って売るってことは、人とのより良い関係を結べるとかよりも小銭のほうが大事、
のちに返ってくる大きなものより目先の小銭を選ぶ、ということで、
これはちょっと視野が狭いというか、なんとなく貧乏くさい考えから抜けてない感があるというか、
うーん、我欲や執着から抜けてない感はあるかも(;´・ω・)
捨てるときに、
「売れば300円くらいにはなるかも…300円捨てちゃうんだ…」
みたいに「金を捨てた」と考えちゃうかもしれないのですが、その、
「金を捨てることになるから嫌!と考えて物にしがみつく我欲」
を捨てるために物を捨てましょうね、ってことで売らずに捨てろ・譲れって言われるのかなと思います。
それに、いらない古本売ったとかで手に入った少額のあぶく銭って人はすぐ使っちゃうもんですしね~、
またそのお金でいらないもの買っちゃったりとか…。
これだと今までのサイクルから抜けだせていないし次につながりづらいし、
空白の法則の趣旨とはずれてしまうから効果が得られないかなって思います。
とにかく捨てるのは絶対ダメ!と盲目的になる必要まではない
ただ個人的には、
「売って得たお金は募金する」
とかなら趣旨からズレないし良いんじゃないかなって気もします。
売るなと言われてはいますしそれには一理あるとも思いますが、
「売るなって言われてるんだから絶対にどんなものでも捨てないとダメ!!」
とかまでいくと、それもまた執着かなって気がします。
とにかく言われたとおりにやらないと幸せになれない、
とにかく言われたとおりにやって幸せになりたい!みたいな執着・我欲。
1円でも多くほしい!と目の色変えて売りに行くとかそういうのはどうかな?とは思うけれど、
「売ったお金を募金すればどっかの国の子供がワクチン打てて、命が助かるかな?」
「明らかに新品同様のものを手放したい。身近に欲しいという人がいないけど、
お店で売ってくれれば、どこかの誰かが喜んでくれたり役に立てるかもしれないのに…」
って、そういう気持ちでいるなら、それを我慢してまで捨てる必要あるのかな?と思います。
ただただ、
「売るなと言われているから売らない!
そう言われているから言う通りにすれば私には良い効果があるはず、あるはず!!」
と思って捨てる人と、
「結構いいお金になりそうだし売ろう。
売ったお金で、いつもお世話になってる人にちょっとしたプレゼント買っちゃおうかな?」
という人と、どっちが執着少ないかというと後者だと思いますし、
売りたいときの動機はなんなのか?
空白の法則の趣旨とズレてないかどうか?
で判断したほうが良いと思います。
空白の法則には効果あり。
不要品を手放すことで、自分に不必要な執着やマインドを手放して。
無料の動画講座を開催中です
引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?
引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。
動画の詳細については以下からどうぞ。
おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。
人間関係の改善のため、まずは自分の「思考の癖」に気づく
今回は人間関係についてです。
潜在意識の力を使えば人間関係を改善できる!
ポジティブな思考をすればうまくいく!
と、引き寄せではよく言われますよね。
それで、
「職場の人間関係が改善される、されると信じよう…!」
「前向きに思考するんだ、ポジティブに考えるぞー!」
と頑張ってるのに、なぜかうまくいかない…という方もいると思います。
そんな方に、
「ただポジティブポジティブ!って考えようとするんじゃなくって、
こういうふうに考えると人間関係が改善されるんじゃない?」
というお話です。
突然ですが人間って、ときに錯覚したり思い込んじゃったり、
「こういうときにはついこう思っちゃう」という思考の癖ってありますよね。
で、人間の思考の癖の一つに「行為者-観察者バイアス」というものがあるのですが、これは、
「自分の行動は外的なことに要因があると思うのに、
他人の行動は内的なことに要因があると思うこと」
を言います。
具体的に言うと…そうだな、あなたがイライラしているとします。
このとき、
「上司の機嫌が悪いせいでこっちまでイライラする!」
「あー、朝っぱらからひどい雨に打たれたせいでイライラする!」
とか思うこと、ありませんか?
これは「上司・天候」という自分以外のもの…外的なものに要因があって、
その影響を受けて私はイライラしているのだ、ということですね。
でもでも、他人がイライラしているところを見るとどう思うでしょう?
「あの人、雨に打たれちゃったせいでついイライラしちゃってるのかな?」
と思いますか?
それよりはとっさに、
「あの人、なにイライラしてるのかしら、怒りっぽい性格ねえ…」
なんて思ったりしませんか?
これはその人が、天候とかそういう外的なものの影響を受けてイライラしてるんじゃなく、
その人の性格…内的なものが原因でイライラしているんだ、ということですよね。
「あっ…!」
って思ったのではないでしょうか?
そう、
「自分がイライラするのは自分以外のもののせいだけど、他人がイライラするのはその人本人のせい」
ってことです。
うう~ん、これだとなんだか都合がいい考え方ですよね(;^ω^)
人ってこうして気づかないうちに、自分に優しく他人に厳しくなっちゃいます。
「悪い人間関係」ではなく「自分の思考の癖」を改善しようとしてみて
あなたがAさんを見て、
「もう、あの人すぐ怒る性格で嫌になる…Aさん(外的要因)のせいでイライラする!」
と思っているとき、Aさんもまたあなたを見て、
「あー、あの人なんか怒ってる…見てるとあの人のせいでこっちまでイライラする…」
とか、まーったく同じことを考えているかもしれないです。
うーん、これってどっちのせいで人間関係が悪いんでしょう?
どっちが改善すべきでしょうか?
…というと、別にどっちが悪いとかいう話でもないですよね。
互いに同じ思考の癖が出ちゃった、というだけです。
どちらかが先に、
「人ってそういうふうにすぐ考えちゃうものなんだな~」
ということに気づけばいいだけの話じゃないでしょうか。
そうわかってさえいればAさんがイライラしているときに、
「もう、嫌な性格……おっと、そうじゃなくって、なにか外的な要因があったせいでイライラしてるのかな?」
と考えることができるようになったり、
「くそう、Aさんのせいで(外的要因で)こんな目に遭った!」
とかいうときにも、
「待て待て、人ってすぐに外的なことが要因だと思っちゃうものだったな。
本当にAさんのせい?内的な要因ってなかったのかな?」
と思えれば、自分以外のもののせいだ!と思っているときよりも腹も立たないし、今後の行動も改善できますよね。
どうでしょう、
「ポジティブに考えれば潜在意識が人間関係を改善してくれる!」
ってやみくもに前向きに考えようとするよりも、
「人間の潜在意識ってとっさに、
『自分のときは自分以外のもののせい・他人のときはその人本人のせい』
と思考するようにできてるのかあ…。
それ、いままでは気づいてなかったからどうしようもなかったけど、気づいたからには改善していけるぞ!」
って考えたほうが、よっぽど前向きだし、人間関係が改善されるのは早いと思いませんか?
「悪い人間関係」というものが私の周りにあるせいで、その悪い外的なもののせいで私は悩んでいる…と考えるのではなく、
「自分の考え方の癖という内的なものに要因があるのでは?
それに気づき直せば人間関係が改善されるのでは?」
と考えてみてください。
引き寄せではよく、
「物事の原因は外側にはない」
「現実(自分の外側)を変えようとするのではなく、自分の思考を変えろ」
と言われますがそれはこういう意味であって、無理やりなポジティブ思考をすれば改善されますという意味ではないですよー。
「自分の場合は自分以外のものに原因があり、他人の場合はその人本人に原因がある」
人はそのように思考する癖があるのだ、と意識して過ごしてみて。
無料の動画講座を開催中です
引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?
引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。
動画の詳細については以下からどうぞ。
おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。
引き寄せの「うまくいかない原因はあなたにある」という意味
今回は、引き寄せがなかなかうまくいかない人が誤解しがちな点に関してのお話です。
引き寄せの法則って、
「思考が現実になる」
「うまくいくこともうまくいかないことも、すべて自分の思考が引き寄せた結果」
って言いますよね。
これ自体は本当のことです。
そしてこの言葉を聞いたとき、こう思う人がいます。
「そうか、残念だけど悪いことやうまくいかないことも自分の思考のせいで起きちゃってるんだな…。
人のせいにしちゃいけないな、うまくいかないものは全部自分に原因や責任があると思おう!」
と。
確かに、それ自体は間違っていません。
けれど、ここから何かが違ってきちゃう人がいます。
「こんなふうにうまくいかないのも私の責任だ」?
たとえば、道を歩いていて誰かがどかんとぶつかってきた。
相手は自分からぶつかってきたくせに、てめー気をつけろヴォケ!みたいに暴言を吐いて行っちゃった。
そこでこう思う人がいます、
「嫌だな…。でも、こんな嫌な出来事も私の思考が呼び寄せたことなんだ。
嫌だなんて思わず、自分の責任でこうなったと思おう…」
と。
いやいや、そりゃ違うぞいと私は突っ込みたい。
じゃあなんだ、通り魔に刺されても刺されたこっちが悪いのか、
そんなの刺すほうが悪いに決まってるじゃない(;´Д`)
引き寄せってなんかすごく万能な、偉大な、神秘の法則!
みたいに思われている節があると思うんですが、別に万能ではないんですね。
自分の思考でどうにもできないことも世の中にはいろいろあって、できないものはできないです。
どこまで必死に念じたところで他人の心を操ったりはできないので、引き寄せでは、
「他人はコントロールできません」
と言われてますし、今回の例がそれに当てはまりますね。
なんだか勝手にイライラしている人がたまたま近くにいて、
よくわかんない悪態つかれた、ということは、自分の思考とは関係なく起こります。
なのでこういう目に遭ったときに、自分のせいでうまくいかないことが起きたんだと思う必要はないです。
引き寄せでは「自分の思考に責任を持て」なんてことも言われますが、それは、
「理不尽な目に遭っても自分が悪いんだと思いなさい、その出来事の責任はあなたにあります」
な~んて意味ではまったくないです。
「うまくいかないのは私のせい」と思っているとなめられていく
「理不尽な目に遭っても自分が悪いんだと思いなさい、その出来事の責任はあなたにあります」
という意味ではないなら、どういう意味なのかというと、
「こんな目に遭うのも自分が悪いからなんだ…と、自分を悪者にする思考の責任はあなたにある」
という意味です。
嫌な奴が勝手にぶつかってきてぷんすかしてた。
これ自体は引き寄せでどうにかできる範疇のことではないので、
このことに対しての責任はありませんが、しかし、
「その出来事に対してどのように思考するか?」
はその人の選択だし、責任です。
ぷんすかしてる人にヴォケー!と言われたあと、
なんだてめーこそヴォケやんのかコラと思う人もいれば、
あら嫌なことでもあったのかしら大変ねぇウフフと思う人もいれば、
こんな理不尽な目に遭う私世界一可哀相と思う人もいれば、
こんな目に遭っても悪いのは自分なんだと思う人もいる。
こういったさまざまな考え方がある中で、「自分が悪いと思う」という考え方を選んだのは自分ですよね。
誰かに無理やりに、そう思考するように強要されたということはなく、自分で自発的にそうしています。
誰かにそうしなさいと言われたわけでもないのに自分からそうした。
ならばそれは自分の選択だし責任ですよ、ということです。
(大概、思考している時に「私は自分でこのように考えることを選びました」なんて自覚はないですけどね)
で、実際には自分は全然悪くもないし責任もないのに自分が悪いんだと思うことを選んだ…ってことはつまり、
「悪くなくても、私が責任をかぶります」
という道を選択した…ってことです。
では、「悪くなくても私が責任をかぶる」と思考している人はその後どうなっていくでしょうか?
これね、まず間違いなくなめられてうまくいかない方向に流れていきます。
無意識によりうまくいかない出来事を引き寄せてしまう
まず、そう思っていると無自覚のうちに顔つきとか話し方、態度が弱々しくなってきます。
相手の顔色をうかがうようになったり、悪くもないところで謝ったり、怒っていいようなところでニコニコすることが多くなる。
すると、
「気の弱そうな人だな」
とか、
「この人になら頼み事しても断らないだろうから頼んじゃえ」
とか、
「あの人になら八つ当たりしても怒らないからしちゃえ」
とかとかとか…。
そういうふうに思われることが多くなり、軽く扱われることが多くなります。
そうなるとやはりされた側としてはムカッ…と来たりするものですが、
しかしムカッと来てもこう思いますよね、
「ムカッとしちゃだめだめ、すべて私が呼び寄せたことなんだから」
「こんな八つ当たりされるのも、私が悪いんだから我慢しよう…」
そう思考して、ますます悪くなくても責任を負おうとしだす。
周囲はますます「こいつ使えるぞ」となめていくし、周りになめられればなめられるほどに、
「怒っちゃだめ、悪いのは私」
と強く思考しだす。
強く思考すればするほどに、周りはいよいよつけあがる。
どんどんどんどん、
「悪くもないのに自分が悪いんだと責任を負おうとする機会」
が現実に増えていっていますよね。
このようにして「悪くなくても責任を負います」という思考は現実化していったりします。
うまくいかない流れに乗っているのにそれに気づかない
怖いなーと思うのは、ここまでうまくいかない方向に流れていっても意識の上では気づかない、というところ。
こういうとき、人って顕在意識上ではこう思ってたりします。
「私、ちゃんと自分が悪いんだって認めようとしている。
すべては自分に原因があるっていう引き寄せの教えをちゃんと体現しようとしている。
だから、うまくいくよね?いま、うまくいく方向にいってるはず…」
と。
意識の上だと真逆にうまくいく方向にいってるはずだ、と思ってたりもするんです。
しかしいつまでたってもうまくいかないのでついに、
「ちゃんと引き寄せを実践しているはずなのに、なぜうまくいかないんだ?」
という疑問が出てくる。
ちゃんと「私は悪くなくても私が悪いことにする」という思考を実現できているので、
ある意味うまくいってると言えばうまくいってるんですけど、望む形ではないですね(;´・ω・)
もしこれを読んで、
「のわあああああ!!私のことだ!当てはまってる!!」
と思った方は、今日からぜひ思考を変えてみてください。
「引き寄せは万能ではない。私に非がないことが起きることもある。
そういうときに無理をしてありもしない責任をかぶったりしない」
と。
うまくいかないときには「なんだか嫌な気持ち」になる
さっき、実際うまくいかない方向に流れてるのに、意識の上ではうまくいってるはずだと思えると言いました。
ただこれ、完全に、まったくもってぜ~んぜんうまくいってないことに気づかないってことはないです。
うまくいかない方向に流れているときには、
「なにかモヤモヤする」
「なんとなくだけど、なにかが違う気がする…」
とか、うーん、なんというんでしょう、なんか違わね?みたいな納得のいかない感じがするはずです。
なにかモヤッとする感覚が起きたときには、
「え?なんか違う?」
と、自分の心をよく見つめてみてください。
どっかで、納得していないものに納得しているふりをしているとか、
違うと思っていることを正しいと思い込もうとしているとか、
正しいと思ってるけど認めたくないから間違っていることにしているとか、
な~んか、自分に嘘をついている部分があるはず。
それがなにかがわかれば、うまくいかないのは解消されますよ(*´ω`*)
「うまくいかない原因はあなたにある」という言葉を聞いて、
自分が悪くないことまで自分のせいにしていませんか?
無料の動画講座を開催中です
引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?
引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。
動画の詳細については以下からどうぞ。
おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。
引き寄せでは結局、行動は必要なのか不要なのか?
今回は、「行動」についてのお話です。
引き寄せって、
「願えば現実になる、イメージすれば現実になる」
とよく言われますよね。
これを聞いて、
「そうか、引き寄せではなんの行動もしなくっても夢は叶うんだ!」
と思って引き寄せに興味を持った方も多いと思います。
私もその一人で、
「ただ願うだけでいいんなら超お手軽じゃん!努力とかしなくていいじゃん!」
というのが引き寄せをやってみようと思った動機です。
でもでも、引き寄せについて語っている人の中には、
「行動することは必要です」
と言っている人もいる…。
え?やっぱ行動しなくちゃいけないの?どうなの?
と、なんだかここのところがよくわからない人もいると思うんですが、結局どうなのさ?というと、
行動は必要です。
ただ、引き寄せで必要な行動というのは「努力の伴わない行動」です。
一生懸命頑張るぞ!といった努力は不要なのですが、なにかを行うことは必要、ということ。
人は好きなことならば、努力だと思わず行動する
たとえばあなたがめっちゃゲームが大好きだとして、
もうずーっと前からものすっごい楽しみにしていたゲームソフトが発売されるとする。
ひゃー、もういてもたってもいられない!くらいにワクワクして、ソフトを予約していたお店に買いに行き、ゲット!
…というとき、あなたは確実に「行動」はしてますよね。
ゲームについて調べたり、お店に予約を入れたり、当日に起きて着替えてそのお店まで出かけたり、などなど。
ゲームを手に入れるという目的達成のために必要な行動はしている。
ただ、その行動をしているときに、
「私は目標達成のために、いま懸命に努力しているのだ!」
とかは思わないはずです。
もうウッキウキで誰に言われずとも、「やりたくてやっちゃう」と思うんです。
ゲームが苦手な私からすると、
「よくあんな大変なことができるなぁ…」
と思うんですけど、ね。
だって、ゲームの途中でむずかしい謎解きが出てきたり、なかなか倒せない強い敵とか出てきますよね?
私は昔ゲームやったことあるけど、それが大変で、苦痛でですね…、
どんなに「頑張ってやるぞ!」と思っても、とにかく辛くてしょうがなくってできないし続かない(;^ω^)
という話をゲーム好きの友人にすると、
「それをやるのが醍醐味じゃねーか!それやらないでなにが楽しいんだ!」
と言われます。
まぁ好きな人からすると確かにそこが醍醐味ですよね、強い敵がいるからこそ燃える!わけであって、
一発で倒せる敵しか出てこないゲームとかなんやねんってなりますわな。
興味のない者からすると、「なぜそんな面倒なことを…?大変そう…」と見えることでも、
それが本当に好きな人は、「その大変さこそが楽しい」とすら思っている。
人は本当に好きなことに関しては、自分が努力してるかも?なんて夢にも思わず行動に出てしまうものです。
努力の伴わない行動をするための2つの条件
ただですね、あなたがウッキウキではじめたゲームでも買った直後に、
「ゲームにバグがありました。
途中の謎は解けないし、出てくる敵を倒す方法もありません。攻略できないゲームです」
とか公表されたときにゃあ、そこでやる気も失せると思います。
「ゲーム好きなんでしょ?じゃあ好きなことなんだしやりなよ」
とか言われたって、やっぱこれだと苦痛になると思うんですね。
人が「努力してる」という意識なしに行動できるのは、それが好きで、かつそれができるとわかってるときだけ。
好きじゃなければ当然苦痛なだけだし、好きでも最初からできないとわかりきっていたりしたら、やっぱ苦痛です。
つまり、「努力の伴わない行動」ができるためには、
①それが好きであること
②それができるとわかっていること
の2つが必要です。
で、人生がうまくいかないという人って、どっちかが欠けてるんです。
①好きでもないことをやろうとしている
②好きだけど、できないと思っている
どっちかだから、行動するときに「努力している」「努力しなきゃ」と感じてしまう。
なので引き寄せでは、この2つを満たすために、
①好きなことをやりなさい、ワクワクすることを選びなさい
②それができると確信しなさい
と言われます。
不思議なもんでですね、この2つが揃わないと人って楽しんで行動できないのですが、
裏を返すとこの2つさえそろっていれば、どんなことでも楽しんで行動しちゃうんです。
人生において、好きなことをし、そこにやれるという確信があれば、人は必ず努力を伴わない行動に出だす。
途中の困難さえも、「他人から見れば困難に見える」というだけで、本人は、
「だからこそ楽しい、それが醍醐味」
とか思って、困難だとすら思わずにやる。
もちろん、ときには嫌だな~とか面倒だな~とか思うこともあるかもしれないけれど、そこでやめたりはしない。
ゲーム好きな人が、謎解きしてるときにたまに「あー、わかんねー!」とイライラすることがあっても、
でも結局は途中で投げ出さずにやるのと同じことだと思うんですね。
なんだかんだで結局は、心の底ではそのイライラすら楽しんでいるからやる。
好きじゃないことをしていたり、どうせできないという思いが強い人からすれば、
「あれほどの困難、血反吐を吐くほど努力しないと乗り越えられない」
「なんであんなことができるんだろう、生まれつきすごい才能があるからか?」
とか思うんですけどね、それは見ている側に2つの条件がないからそう感じてしまうだけ。
①好きなことをやりなさい、ワクワクすることを選びなさい
②それができると確信しなさい
この2つができれば、周りが「すげぇ努力だ!」と言っちゃうほどの行動を、あなたも努力なしに取り始めますよ(*´ω`*)
引き寄せでは行動することは必要である。
ただし自分では「いま行動(努力)している!」という自覚がないため、行動不要に思える。
無料の動画講座を開催中です
引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?
引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。
動画の詳細については以下からどうぞ。
おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。
時間を損したくない人のほうが、迷って時間がかかってしまう
今回は、
「損をしたくないと思っていると損をする」
というお話です。
「私はいつも損をしている。あの人はいっつも得してるのに…」
とか、
「ええ…?引き寄せって思考が現実になるんだから、
『損をしたくない』って思考すればそれが現実になるんじゃないの?」
と思ってる方もいるかもしれません。
そういう方はぜひ読んでみてください。
私は独立する前はフリーターで、ファーストフード店でバイトをしてました。
すでに作り置きしてある商品はパッと出ますけど、
作り置きがなくて、注文を受けてから作る場合は3~5分くらいかかります。
ときどき、
「あの、ポテトがほしいんですけど今すごく急いでて…、どのくらい時間かかります?」
というふうにお客さんに聞かれることもありました。
作り置きがない場合、今から作りはじめると3分はかかります。
なので「3分」とお答えすると、
「えっ、3分もかかるの!?
えーと、じゃあどうしよう…(と悩んでいるのですぐに出せるものをすすめると)
えっ、これならすぐ出るの?
うーん、でもそれは好きじゃないんだよねぇ…。
あ、これもすぐ出るの?
えー…でもこれもあんまり…好きじゃないなぁ…。
あ、だったらこっちの商品は?こっちは何分でできる?
えー、これは時間かかるの…、
うーんうーん…どうしよう、それじゃあ…、えーと…」
…と、すっごく悩む時間が長い方が多い。
こういう方は最終的に、
「どうせ時間がかかるなら、自分の食べたいものを…」
という結論に至って最初に自分が食べたかったもの(この場合はポテト)を注文するのですが、
私はこういうときは内心でひっそりと、
「悩んでる間にポテトが揚がったよ…もう3分は経ってる…。
最初から素直にポテト頼んでおけばよかったのに…」
と思わずにはいられないのでありました…。
「損したくない、不満は嫌」と思うあまり損をして、不満を得る
もし、
「私はポテトがほしい!買おう!」
だったとしたら話はシンプルです。
①私はポテトがほしい!
↓
②3分待っている間「もうすぐポテトだ♪」と思いながら待つ
↓
③ポテトが出てきて「わーい」となる
↑こうですね。
しかし、損したくないと思う人はこうなる↓
①時間は損したくない、しかしポテトを手に入れられないのも嫌(ポテトを損したくない)で悩む
↓
②悩んでいる間、あれはダメで不満、これもダメで不満、あっちもダメで不満
↓
③やっとこさ欲しいものが出てくるが②でさんざん不満になっているので、手に入れても喜びはなく不満を感じる
「ポテトを得ること」に的を絞れば時間は3分ですみました。
逆に「時間を得る」ことに的を絞ってもよかったです、そうすれば3分もかからず15秒で出せる商品もありました。
しかし、ポテトを見て「時間を損したくない」
時間を見て「ポテトを損したくない」
損したくない…という思いが強かったため、あぁ、結局、時間を失い、ポテトを手に入れたときの喜びも失った。
両方で損をした、となりました。
(でも今思うと、これ時間がかかってるのは私にも一因あったんじゃ…とは思います。
こっちのほうからもっとうまく、最初にポテト頼むようにすすめられなかったかな?と今となっては思うのですが、
当時の私はそこまで考えが至らず「損してるでーお客はん」とだけ思ってました)
つまり、
「私はこれがほしい、これを手に入れる!」
と、最初にそう思って、それを手に入れるために行動すれば3分(あるいは3分以下)でほしいものが手に入った、手に入れた喜びもある。
しかし「損したくない」が目的だと、そこから「いかに損をせずにすませるか」という行動(悩む)に無意識に出てしまう。
この行動が効率を下げ、不満を生み、結果的に6分かかって不満を手に入れただけ、ということですね。
「損をしたくない」ではなく「私はこれが好き」と思う人が得をする
このことを思い返すたびに、
「人生でも同じことが言えるんじゃないか」
と思うんです。
日々の生活で、
「私はこれが好き、これがしたい」
そう思っている人の行動はシンプルになります。
①私は○○がほしい!○○を実現したい!
↓
②実現するまでの間「もうすぐ叶う♪」と思いながら待つ
↓
③実現して「わーい」となる
対して、損をしたくない、ということが目的だと、
①損したくない、あっちでも損したくないしこっちでも損したくないので悩む
↓
②悩んでいる間、あれはダメで不満、これもダメで不満、あっちもダメで不満
↓
③やっとこさほしいものを手にしても②でさんざん不満になっているので、手に入れても喜びではなく不満を感じる
お店で商品を注文するのとは違いますから、やっとこさほしいものにたどり着く前に②で諦めることもあるかもしれない。
となると、ますます不満だしイライラする。
こういうことなんじゃないかなーと思います。
損をしたくない人は、悪い意味で視野が広い
私は目的が明確な人って「すごく良い意味で」視野が狭いように思います。
(これはよく「ほしいものにフォーカスできてる」と言われます)
たとえば子供だと、お店でキッズセットとか頼むともうそれが来るまでうっきうきのわっくわくだと思います。
実は店内にはもっとおいしいものがあるかもしれません。
でもそこについては考えない、ほしいものに夢中。
なので来るまでの間はわくわく、来たらハッピー!と単純明快。
対して、
「私は損をしたくない」
と思考していれば、自然とその次は、
「私が頼んだのよりもっとおいしいものがあったのでは?」
という思考に移る。
店内をきょろきょろ、別のお客さんの頼んだ商品を見て、
「あ、あっちのほうがおいしそう…私は損をした…」
と不満になる。
頼んだものが来てもあんまり嬉しくない…みたいな。
なんというか、無駄に視野が広いというか、見る必要のないものにフォーカスしてしまっている。
これ人生でも同じで、ほしいものが明確な人はほしいもののことしか考えないので、
わりと単純明快にワクワクしているうちにほしいものが手に入った、となるんです。
しかし損をしたくないと思っている人はどうしても、
「私はいま損をしていないか?」
「もっと得をしている人はいないか?」
という不安が生まれますので、不必要に自分と周りを比べて、得してそうな人をわざわざ自分から探して見つけて不満になってしまう。
もちろん、
「私は得してそうな人を自分から探しています」
なんて自覚はないです。
潜在意識下で自分でも気づかないうちに、無意識にやってしまうことです。
なので顕在意識上で意識できるのは、
「あ、私損した!あの人は得してるのに!」
ということだけです。
そうして人はつい意識の上で、
「あの人のほうが得をしている」
「こんなに損をしたくないと思っている私のほうが損をした」
「あの人、いっつも苦労もせずに得ばっかりして…!」
と感じます。
でも、なぜ自分が損をしているのか?
その人のせいで損をしたのか?
というと、違いますね。
損をしたのは、自分の「損をしたくない」という思考が原因です。
その思考が迷いや悩みを生み、必要のない場所にフォーカスしてしまい(見る必要もないのに「あの人」を見てしまったり)
思考はあっちにうろうろ、視点はこっちにうろうろ…、行動はふらふら…。
こうして自らの思考に翻弄されて、時間を使って不満になっていくばかり。
最後には損をしたという不満だけが残り、するとますます強く「損をしたくない」と思考するようになる。
この悪循環なのでは?と思います。
引き寄せでは、
「私は○○する、○○ができる、と言え」
「○○したくない、と言うな」
と言います。
その理由は、上で説明したような違いが生まれるからですね。
「○○する」という人は短い時間で満足を得る。
「○○したくない」という人は長い時間をかけて不満を得るからです。
なので、私は損をしたくないと思うのであれば、
「損したくない」
とか、
「いかに損せずにすませようか?」
ということを考えるのではなく、
「私は何をしたいのか?」
についてはっきりとさせ、したいことについて思考することが大事です。
そのように望むものを明確にすれば、損は勝手にしなくなるようにできています。
損せずにすむような行動を、あなたは無意識に取り始めますよ(*^^)v
「なるほど!」と思った方は、以下の無料動画もぜひご覧ください。
全部で6本の動画が無料視聴できます、詳細は以下からどうぞ↓
損をしたくないという思考が損を生み出す。望むものにフォーカスすれば、損は自然としなくなる。
おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。
「愛されないせいで○○できない」という思いがないか?
今回は、
「愛されたいと思っているはずなのに愛されない」
というとき、その理由はあなたに、
「愛されては困るという信念があるから」
かもしれないよ、ということについてです。
あなたにはこういった経験がないでしょうか?
何かに挑戦できなかったとき、
「私はもともと愛されていなかったから、そのせいで自信がない。
だから、みんなみたいに挑戦できない…」
と思ったり、何かに失敗したときに、
「私はみんなと違って愛された経験がなくて、だからこんなこともちゃんとできない人間なんだ…」
と思ったり…。
これは、
「私が何かに挑戦できなかったり失敗するのは、『愛されていないこと』に原因があります」
という思考している、ということです。
言い方を変えると、挑戦できなかったり失敗してしまったとき、
「愛されていないという問題があるんだから、そのせいなんだから、
その問題がある以上、挑戦できなくても失敗しても仕方がないわ」
と言える、わけです。
ここで、愛される人間になったとしたら、どうなるでしょうか?
もうこれからは何かに挑戦できなかったとき、
「愛されないせいで自信がないんだからしょうがない」
とは言えなくなるわけです。
愛されている以上、愛されないからできない、とは言えない。
愛されているけど、私に勇気がないのでできない、と言うことになる。
失敗したときにも、
「愛されないせいで自信がないんだからしょうがない」
とは言えない…。
愛されているけど、私に実力がないので失敗しました、と言うことになります。
あなたは、それが怖いのではないでしょうか?
愛されてしまうと、自分の勇気のなさや実力のなさが明るみに出てしまう。
明るみに出てしまっては困る。
だから、愛されては困る…。
愛されないことで、自身の責任から逃れたいという思い
これは、実は過去の私のことです。
私はずっと、
「私がこんなにも弱く自信がないのは、周りが誰も私を愛してくれないせいだ」
と思っていました。
でも周りが愛してくれたら…くれちゃったら…。
私、もう言い訳ができなくなる。
愛されていないかぎりは、嫌なことは「愛されないせいで自信がないから」という理由で避けて通ることができるのに、
愛されてしまったら私は、避ける理由を失って嫌なことに自力で立ち向かわねばならなくなる。
立ち向かえなかったときには、周りのせいではなく私が弱い人間なせいです、と認めることになる。
そんなの嫌だ、怖すぎる…と。
「愛される=責任を自分で負うはめになる」
なので、
「愛されたいなら責任を負うor責任を負いたくないなら愛されない」
の2択になる。
この2つを天秤にかけると後者に傾く。
「自分のせいってことになるくらいなら…愛されないほうがまだマシだ…」
と。
そして、
「愛されないことによって、挑戦や失敗、責任から逃れよう」
という思考をもとに、実際に現実に、愛されないことを理由に、挑戦からも失敗からも責任からも逃げてきました。
自分の思考を、ちゃんと自分の力で現実化していたということに気づくまで、時間がかかったのを覚えています。
こうして潜在意識下で、自ら「愛されないこと」のほうを選択しているにもかかわらず、
顕在意識上ではその潜在意識下の選択に気づかず、
「私はどうして誰にも愛されないのだろう」
と思うことがあります。
これが「愛されては困るという信念をいだいているパターン」ですが、あなたはどうでしょうか?
本当は、愛されて困ることなどない
私は潜在意識下で自分がこういう選択をしていて、
「あぁ、自分が愛されないことを望んでいるから愛されないのか」
と気づいたとき、もうそれは、やめようと思いました。
怖かったけど、自分の責任は認めようと。
なので、こう言うようにしました。
なにかに挑戦したいけど、怖くて自信がなくてできないとき、
「私、それをやってみたいけど、怖いです」
とそのまま思っていることを言ってみることにしました。
前までは、
「自信がなくてできないです…昔から…たぶん親から愛されなかったせいで自信がないんでしょうけど…」
「私自身は失敗してでも挑戦したいとは思ってるんです…でも、ああだし、こうだし…」
みたいに、なにか言外に、
「私が弱いせいでできないわけじゃないんですよ?」
と伝える言葉や態度を取っていたのですが、それをやめてみたんです。
そうしたら、
「自信がないのかー、じゃあ、こっちは手伝うからあっちの部分だけやってみたら?」
とか、
「怖いのは普通だよ、それはダメってことじゃないよ!一緒にやってみよう!」
という励ましをもらえるようになったり、明らかに手を差し伸べられることが増えてきました。
「あ、責任逃れをやめたら愛されはじめた」
とはっきり感じることが多々出始めました。
考えてみれば、そりゃそうだよな~って思います。
責任逃ればかりしている人より、自分で責任を負おうとしている人のほうがそりゃ助けようという気にもなりますよね。
今になってみれば「そんなの自然なことだな」って思うのに、当時はそこがわからなかったです。
とにかく、
「責任を負う=挑戦できなかったり、失敗してしまう自分を正当化できなくなる。非常に困ったことになる」
という方程式が私の頭の中にあって「責任」というものが怖かったのですが、実際には、
「責任を負う=助けてくれる人が集まるので、非常に挑戦しやすく失敗しづらくなる。非常に楽なことになる」
でした。
「愛されたいなら責任を負うor責任を負いたくないなら愛されない」
↑この2択のうち、前者を選んでも困りはしないんだ、ということに気づいていなかったです。
あなたの頭の中で、いま、
「愛される=自分で自分の責任を負うことになる=困る」
と3つがイコールで結ばれていないでしょうか?
それは違くって、
「愛される=自分で自分の責任を負うことになる≠困る」
です。
「愛されては困る」という信念、手放していってくださいね。
愛されることと困ることは、本当はつながってはいないです。
願いを叶える無料動画を配信中です。
引き寄せの仕組みについてや、叶いやすい願望設定の仕方、ネガティブ感情との向き合い方などについてお話ししています。
全部で6本の動画が無料です、詳細は以下からどうぞ↓
責任を負うということは、困るということではない。
愛されること、認められること、助けられることです。
おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。
引き寄せの法則だと、断捨離をすると良いというのは本当か?
今回は、断捨離についてのお話です。
断捨離すると望むものを上手に引き寄せられるようになるよ!
と言われることもありますが、私もぜひぜひ、
引き寄せの法則を実践しているのならば断捨離をやったほうがいいと思います。
その理由についてご説明していきます。
貧乏な人ほど断捨離できない(物が多い)のはなぜ?
以前、テレビで舞台美術の担当の方が、
「貧乏人の家を作るときは、あちこちにごちゃごちゃ物をたくさん置く。
お金持ちの家を作るときは、余計なものは置かない。
ピンポイントで高級そうなインテリアをひとつ置くとかします。
実際、お金持ちの家ってものが少ないです」
とお話していたことがありました。
それを聞いたとき、
「たたたたたた、確かに!!(゚Д゚;)」
と思ったのを覚えています。
一見、貧乏なら物を買うお金がなくて物はあまり持っていなさそうなものなのに、
なぜか貧乏な人のほうが持っている…。
これってなぜでしょう?
損したくないという思考が貧乏にさせる
なぜかというとこれ、
「私は貧乏だからお金を損したくない」
という思考が原因だと思います。
損したくないと思っていれば、当然出費は減らしたいと考えますよね。
無意識に安いものを求める…、つまり、潜在意識が「安さ」にフォーカスしはじめます。
そうなると、「激安!」といった言葉にすごく敏感に反応するようになります。
見つけると、潜在意識が「求めているものを見つけた!」となるのでつい、
「わぁ、安い!」
と飛びついてしまったりする。
これって、よくよく考えると実はすっごく損をしていると思います。
たとえば1万円の服が2000円で売ってた!というとき。
つい人ってそれを買って、
「わー、8000円も得をした!」
と考えがちなのですが、その服が本当に心から欲しいものではないのならば、
特に必要もないものに2000円使ったので、実質2000円の損ですよね。
でもそれに気づかないと繰り返してしまい、お金がどんどん減っていく。
自己保有効果が働き断捨離できない
で、
「本当は欲しくなかったと気づいたなら、捨てるなり売るなりすればいいじゃない。
そこで断捨離だ!」
となるかというと、これも難しい。
損をしたくないという思考が強い人は、自己保有効果が強く働きます。
自己保有効果とはなにかというと、
「一度手にしたものを手放したくない。
手放すことで、自分のものがなくなった、損をした」
という気持ちになることを言います。
それでつい、
「そのうち使うかもしれないし…」
ととっておくのですが、実際にはまず使わない。
そしてすでに家にあることを忘れてまた同じものを買っちゃったりとか…。
そしてまた買ったものも「失いたくない!損したくない!」という保有効果で捨てられない。
こうして、
「私は貧乏だから損をしたくない」
という思考がどんどん物を引き寄せ、しかも引き寄せたものは手放せず…と物が多くなっていく。
これが「貧乏人の家には物が多い」ってことの理由かなと思います。
断捨離をして、すでに金持ちであるかのようにふるまう
よく引き寄せの法則では、
「お金持ちになりたいなら、もうお金持ちになったつもりで振る舞え」
と言いますよね。
そして、お金持ちの家には物が少ないんでしたよね。
ならば断捨離をして、まずお金持ちの家に近づけてみてはいかがでしょうか?
つい、
「安いものを買ってきりつめよう、損をしないようにしよう」
「そうしたらお金が浮いてお金が増える」
と考えるのですが、実際には上に書いたようにむしろ損をしていくので、
最初に「損したくない」という思考を手放してしまうこと、
そういう思考で抱え込んでしまったものを、手放してしまうことが大切だと思います。
お金持ちが住むかのような物の少ない家で、お金持ちになったつもりでいると、
徐々にものの考え方や視点が今までとは違って、
「お金持ちが見る目線」
へと変わります。
潜在意識は「激安!」って言葉には反応しなくなっていきます。
だって、お金持ちなら激安じゃなくても変えるのだからそういった情報は不要ですからね。
なので目に入ってこなくなり、余計な出費をしなくなる。
もし買っちゃっても、
「あらいけない。これを置いておいても得にはならないので売ってしまいましょう」
という判断ができるので、売らずに抱え込んで1円にもならない…というよりも得をするようになる。
これの繰り返しで無駄な出費が減り、本当にお金が増えていきます。
ということで、ぜひいらないものを手放してみてはいかがでしょうか?
家の中の使っていないものを見て、
「私、お金持ちだったとしたらこれを手放すものか!ってこだわるかなぁ?」
と考えてみてください。
そうしていらないものは思い切って処分!
もったいなくはないですよ、そのまま持っているほうが損をしますので、
お金を引き寄せるために、断捨離してみてくださいね(*´ω`*)
断捨離で、お金持ちの部屋に近づける。
「私は貧乏」という思考で引き寄せたものを、思い切って手放してみて。
無料の動画講座を開催中です
引き寄せについて、さらに詳しく動画で学んでみませんか?
引き寄せで誤解しがちな点の解説や、願いが叶いやすい願望設定の仕方などについてお話しています。
動画の詳細については以下からどうぞ。
おすすめ動画のご紹介
山根洋士さんという方の動画で、とてもわかりやすく引き寄せについて解説をなさっています。
先日、動画がすべてリニューアルされてさらに理解しやすくなりました。
初めて見る方はもちろんのこと、以前に一度見たことがあるという方も、一新された内容がお役に立つのではないかと思います。
4話ともすべて無料です。